日誌
学校からのお知らせ
お別れ遠足前の「お別れ集会」
2月25日(金)
今日は、朝から快晴です!まさにお別れ遠足日和です。茶臼原小学校は、お別れ遠足の前に「お別れ集会」を行います。
6年生に、感謝の気持ちを込めて各学年が発表を始めました。
1年生は、習いたての鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏し、英語で歌いました。
2年生は、「大空と大地の中で」を歌ってくれました。
3年生は、体を動かしたくなるようなポップな発表でした。
4年生は、元気をもらえるような「エール」でした。
5年生は、6年生全員に、漢字一文字を贈りました。
そして、6年生は茶小の良いところを劇にして、みんなに伝えてくれました。
本当に、強い絆で結ばれた46名の茶小っ子!
「送信相愛」の精神を受け継いでるこの子ども達は、「茶小の誇り」です。
今日は、朝から快晴です!まさにお別れ遠足日和です。茶臼原小学校は、お別れ遠足の前に「お別れ集会」を行います。
6年生に、感謝の気持ちを込めて各学年が発表を始めました。
1年生は、習いたての鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏し、英語で歌いました。
2年生は、「大空と大地の中で」を歌ってくれました。
3年生は、体を動かしたくなるようなポップな発表でした。
4年生は、元気をもらえるような「エール」でした。
5年生は、6年生全員に、漢字一文字を贈りました。
そして、6年生は茶小の良いところを劇にして、みんなに伝えてくれました。
本当に、強い絆で結ばれた46名の茶小っ子!
「送信相愛」の精神を受け継いでるこの子ども達は、「茶小の誇り」です。
ステンシル版画に挑戦!
2月24日(木)
3年生は、図工の時間に「ステンシル版画」に挑戦しました。
茶小では、職員も少ないため全員で協力して、他学年への授業に取り組んでいます。
3年生の図工は、5年生担任が4月から指導をしています。
今日の取り組みを確認します。
ステンシル版画とは、模様を切り抜いて、切り抜いた部分に色を入れて形を作っていく版画です。
子ども達は、思い思いの下絵を描いていきました。もう夢中です!!
どんな作品ができあがっていくのか、乞うご期待!!
3年生は、図工の時間に「ステンシル版画」に挑戦しました。
茶小では、職員も少ないため全員で協力して、他学年への授業に取り組んでいます。
3年生の図工は、5年生担任が4月から指導をしています。
今日の取り組みを確認します。
ステンシル版画とは、模様を切り抜いて、切り抜いた部分に色を入れて形を作っていく版画です。
子ども達は、思い思いの下絵を描いていきました。もう夢中です!!
どんな作品ができあがっていくのか、乞うご期待!!
跳び箱、頑張りました!
2月21日(月)
茶臼原小学校は、体育科の授業は「低・中・高」の学年部で取り組んでいます。
中学年部では「器械運動:跳び箱運動」に今日から入りました。
習得する技は「開脚跳び」「抱え込み跳び」「台上前転」の3つです。
そのために、本時では「慣れの運動」で体をほぐしていきます。
「モミジの手」「踏み切り」「着地」に気をつけて、まずは跳び箱の上に踏み切った後に跳びのる動きを行っていきました。
次は、跳び箱に乗った瞬間の手の動きに変化を与えてみました。
お手本を参考にして、チャレンジを始めました。
しっかり踏み切って、跳び箱にうまくのれるようになりました。
みんな、次回も頑張ってね!!
茶臼原小学校は、体育科の授業は「低・中・高」の学年部で取り組んでいます。
中学年部では「器械運動:跳び箱運動」に今日から入りました。
習得する技は「開脚跳び」「抱え込み跳び」「台上前転」の3つです。
そのために、本時では「慣れの運動」で体をほぐしていきます。
「モミジの手」「踏み切り」「着地」に気をつけて、まずは跳び箱の上に踏み切った後に跳びのる動きを行っていきました。
次は、跳び箱に乗った瞬間の手の動きに変化を与えてみました。
お手本を参考にして、チャレンジを始めました。
しっかり踏み切って、跳び箱にうまくのれるようになりました。
みんな、次回も頑張ってね!!
暖かい着方とは?
2月21日(月)
5年生は家庭科の授業で「暖かい衣服の着方」を学習しました。衣服の素材・形・色など、子ども達は自分たちで衣服を持ち寄り調べていきました。
最近、寒い日が続いていますがどんな着方が温かく過ごせるのかをタブレット上に描いていきました。
衣服を重ね着することで、より暖かくなることを学びました。
また、体操服について、どんな素材が使われるのか、それはどんな理由からなのかもみんなで考えていきました。
明日からどんな衣服の着方をしてくるのかな?
5年生は家庭科の授業で「暖かい衣服の着方」を学習しました。衣服の素材・形・色など、子ども達は自分たちで衣服を持ち寄り調べていきました。
最近、寒い日が続いていますがどんな着方が温かく過ごせるのかをタブレット上に描いていきました。
衣服を重ね着することで、より暖かくなることを学びました。
また、体操服について、どんな素材が使われるのか、それはどんな理由からなのかもみんなで考えていきました。
明日からどんな衣服の着方をしてくるのかな?
参観日は中止になりましたが…
2月20日(日)
今日は、本来なら日曜参観日で保護者の方々に子ども達の学習の発表を見てもらうはずでした。しかし、コロナ禍のため参観日は中止になりました。しかし、子ども達はこの日のためにまとめ作業をしたり、練習に取り組んだりしてきたので各学年で、それぞれの発表を参観することにしました。
1年生の発表
2年生の発表
3年生の発表
4年生の発表
5年生の発表
6年生の発表
どの学年も、総合的な学習の時間で学んだことや国語、体育で学習した内容を自分なりにまとめて発表していました!
とても充実した発表でした。
今日は、本来なら日曜参観日で保護者の方々に子ども達の学習の発表を見てもらうはずでした。しかし、コロナ禍のため参観日は中止になりました。しかし、子ども達はこの日のためにまとめ作業をしたり、練習に取り組んだりしてきたので各学年で、それぞれの発表を参観することにしました。
1年生の発表
2年生の発表
3年生の発表
4年生の発表
5年生の発表
6年生の発表
どの学年も、総合的な学習の時間で学んだことや国語、体育で学習した内容を自分なりにまとめて発表していました!
とても充実した発表でした。
かがやき読書!
2月18日(金)
今日の「かがやきタイム」は読書活動でした。子ども達は真剣に本と向き合っていました。先生方も子ども達と一緒に読書活動です。
低学年には、高学年が読み聞かせをしてくれます。
少しずつ、しかし確実に読書に親しむ機会が増えています。
もっともっと本を好きになって、たくさん読んで欲しいなぁ!!
今日の「かがやきタイム」は読書活動でした。子ども達は真剣に本と向き合っていました。先生方も子ども達と一緒に読書活動です。
低学年には、高学年が読み聞かせをしてくれます。
少しずつ、しかし確実に読書に親しむ機会が増えています。
もっともっと本を好きになって、たくさん読んで欲しいなぁ!!
春が近づいています!
2月18日(金)
1年生のチューリップの芽がだんだん大きくなってきました。毎朝、忘れずに水をせっせとかけていました。1年生の、チュ-リップに対する愛情が実を結んだのだと思います!
そして、運動場では桜の木に小さな蕾がつき始めました。
春は確実に近づいています!!
1年生のチューリップの芽がだんだん大きくなってきました。毎朝、忘れずに水をせっせとかけていました。1年生の、チュ-リップに対する愛情が実を結んだのだと思います!
そして、運動場では桜の木に小さな蕾がつき始めました。
春は確実に近づいています!!
こんなにきれいになりました!
2月17日(木)
校内樹木の剪定作業が終了しました。剪定をする前とした後の樹木は見違えるほどきれいになりました。
これは剪定前です!
そして、これが剪定後です!
太陽の光の入り具合なども考え剪定するそうです。
竹内さん、ありがとうございました!
校内樹木の剪定作業が終了しました。剪定をする前とした後の樹木は見違えるほどきれいになりました。
これは剪定前です!
そして、これが剪定後です!
太陽の光の入り具合なども考え剪定するそうです。
竹内さん、ありがとうございました!
なわとび大会「八の字バトル!」
2月17日(木)
今日は、なわとび大会がありました。学年部対抗の「八の字バトル!」です。体育の時間や昼休みに一生懸命練習していました。
いよいよその本番です。コロナ禍の関係で、保護者の方々の応援はなくなりましたが、子ども達は全員気合い十分でした。
ルールは、5分間に連続で何回跳べるかを競います。低学年は引っかかってもそのままカウントしますが、中・高学年は、引っかかったら最初からカウントし直します。
トップバッターは、中学年です。
中学年の記録は、173回でした。
2番バッターは、低学年です。
なんと、低学年は183回です。
そして、ラストバッターは高学年です。
高学年は、惜しくも96回でした。
全学年、引っかかっても諦めず時間いっぱいチャレンジしました。5分間という短い時間ですが、この5分間に子ども達は全集中で臨みました!
茶小の子ども達は「熱い」子ども達です。この子ども達は「茶小の誇り」です!!
46名のアスリート諸君、感動をありがとう!
今日は、なわとび大会がありました。学年部対抗の「八の字バトル!」です。体育の時間や昼休みに一生懸命練習していました。
いよいよその本番です。コロナ禍の関係で、保護者の方々の応援はなくなりましたが、子ども達は全員気合い十分でした。
ルールは、5分間に連続で何回跳べるかを競います。低学年は引っかかってもそのままカウントしますが、中・高学年は、引っかかったら最初からカウントし直します。
トップバッターは、中学年です。
中学年の記録は、173回でした。
2番バッターは、低学年です。
なんと、低学年は183回です。
そして、ラストバッターは高学年です。
高学年は、惜しくも96回でした。
全学年、引っかかっても諦めず時間いっぱいチャレンジしました。5分間という短い時間ですが、この5分間に子ども達は全集中で臨みました!
茶小の子ども達は「熱い」子ども達です。この子ども達は「茶小の誇り」です!!
46名のアスリート諸君、感動をありがとう!
もしものときにそなえよう!
2月16日(水)
4年生が、今週から国語科「もしものときにそなえよう」に取り組んでいました。
月曜日の授業では、どのような内容を学習していくのか、子ども達と考えていました。月曜日の授業の様子です。
子ども達は、災害から身を守るためにどうすれば良いのか、参考文献を見つけ、活用しながら、また自分の考えを加えてまとめました。
どの子の作品も素晴らしいものです。子ども達は一人一人しっかりとした考えや力を持っています。我々教師も子ども達に負けてはいられませんね!
4年生が、今週から国語科「もしものときにそなえよう」に取り組んでいました。
月曜日の授業では、どのような内容を学習していくのか、子ども達と考えていました。月曜日の授業の様子です。
子ども達は、災害から身を守るためにどうすれば良いのか、参考文献を見つけ、活用しながら、また自分の考えを加えてまとめました。
どの子の作品も素晴らしいものです。子ども達は一人一人しっかりとした考えや力を持っています。我々教師も子ども達に負けてはいられませんね!
訪問者カウンタ
6
5
3
9
3
9
西都市立茶臼原小学校
宮崎県西都市穂北5253番地4
電話番号
0983-43-3217
FAX
0983-43-3256
本Webページの著作権は、茶臼原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。