日誌

学校からのお知らせ

凧づくり

 穂北地域づくりの方々が中心となり、ものづくり体験活動が穂北小学校でありました。約50名の地域の方や保護者の方々が、上学年は六角凧、下学年はエイ凧を指導してくださいました。とても優しく丁寧にご指導頂いたので、全員、凧をつくりあげることができました。あいさつ標語の表彰もありました。
 
 
 

完走しました

 素晴らしい天気の中、平成29年度持久走大会がありました。1・2年生600m、3・4年生1000m、5・6年生1400mを運動場と周辺道路で走りました。一生懸命前を向いて走る姿に感動しました。全員完走です。保護者や地域の方々、たくさんの応援もありがとうございました。

 
 

ピッカピッカになったよ

 学校歯科医であるはせがわ歯科医院の先生方から、1・2年生が歯みがき指導を受けました。丁寧に専門的に、みがき方を教えていただいたので、子どもたちは、ピッカピッカになった歯を嬉しそうに見せてくれました。先生方、どうもありがとうございました。歯みがき、続けようね!
 
 

研究公開

 西都市指定研究公開が11月22日にありました。遠くは岡山県や福岡県、市外からも串間市や美郷町から総勢158名の参加者が来てくださいました。本校の算数での「学び合い」の授業、富士学びの工房:佐藤雅彰先生や宮崎大学:竹内元先生のご講話、ワークショップ等がありました。4年間の「学び合い」の研究の積み重ねを子どもたちの様子から観ていただきました。たくさんの参加者を前に緊張しながらも頑張った子どもたちです。本校PTAの方々も駐車場や受付等のお手伝いをしていただきました。参加者の皆様、お手伝いをしていただいた方々、本当にありがとうございました。今後も本校の研究は続きますので、ご指導をよろしくお願いいたします。
 
 
 
 

修学旅行NO.6

 知覧特攻平和会館を出発し、子どもたちは、平川動物園です。コアラを見ている頃でしょうか。平川動物園が終わると、楽しい修学旅行も帰るだけとなります。楽しい時間は早いですね。

修学旅行NO.5

 修学旅行2日目が始まりました。子どもたちは、みんな元気で、指宿コーラルビーチホテルを知覧に向けて出発しました。今日もいい天気です。

修学旅行 N0.4

 班別自主研修も無事に終わり、宿泊先のホテルにみんな元気に到着しました。楽しい一日目が終わりです。子どもたちにとっては、ホテルでの時間もとても楽しい時間ですね。


修学旅行 NO.3

 維新ふるさと館の見学が終わり、子どもたちはただいま、鹿児島市内で、班別自主研修中です。頑張ってます!!


修学旅行 NO,2

 6年学級担任から連絡が来ました。有村溶岩展望台が終わり、フェリーに乗っている所だそうです。みんな元気で、順調です。

修学旅行に出発です

 6年生6名が、穂北小学校と銀上小学校と合同の修学旅行で、鹿児島に向けて朝7時に穂北小学校を出発しました。天気にも恵まれ、きっとたくさんの楽しい思い出をつくって、明日、笑顔で帰ってくることでしょう。行ってらっしゃい!!