日誌
学校からのお知らせ
お芋パーティ開催
11月24日(火)、1・2年生17名で、学校園で育て収穫したお芋を使っての「お芋パーティ」を行いました。エプロンやマスク、バンダナでせ身支度をした後、保護者の方々の手伝いもいただいてお芋を蒸かしました。できあがった「蒸かし芋」をみんなでニコニコしながら頬張り、秋の味覚を楽しんでいました。
![おいもパーティ1 おいもパーティ1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/237/medium)
![おいもパーティ2 おいもパーティ2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/238/medium)
![おいもパーティ3 おいもパーティ3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/239/medium)
ひかり保育園園児との合同学習
11月19日(木)、雨の合間のさわやかな秋の日に1年生児童とひかり保育園の年長園児が校舎南側広場で合同学習を行いました。学習内容は、遊具の安全な使い方を1年生が保育園生に説明して、仲良く遊ぶというものでした。ちょっぴり先輩となった1年生が、優しく遊具の使い方を説明して仲良く遊ぶ姿が印象的でした。
![合同学習1 合同学習1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/233/medium)
![合同学習2 合同学習2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/234/medium)
![合同学習3 合同学習3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/235/medium)
道徳の研究授業
11月16日(月)に、西都市小・中学校の道徳部会の研究会が本校であり、4,5年生の授業が公開されました。担任の日髙先生がねらう価値である「礼儀」に関して、さまざまな準備をして授業が進められました。後半は、グループでの話し合いもあり、「相手のことを思いやることの大切さ」を互いに感じ合う授業でした。
![道徳1 道徳1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/229/medium)
![道徳2 道徳2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/230/medium)
![道徳3 道徳3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/231/small)
中・下茶子ども会の発表
11月15日(日)、本校児童が所属する子ども会の1つである「中・下茶はりきり子ども会」の発表がありました。発表では、これまでの活動反省や今後の予定等の話し合いの他、地区のジュニアリーダー(中・高学生)によるレクリェーション等もあり、楽しい時間となりました。子どもたちの縦の関係が薄れつつある中、大切な活動の一つだと考えます。
![子ども会1 子ども会1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/225/medium)
![子ども会2 子ども会2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/226/medium)
![子ども会3 子ども会3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/227/medium)
秋の読書まつり
11月4日(水)の昼休み、本校の図書館で「読書まつり」が行われました。この取組は、図書委員会の児童と図書担当の荒井先生、図書館先生の宮原先生で準備してきたもので、当日は大勢の児童で賑わいました。まつりでは、読書にまつわるクイズや宮原先生の読み聞かせ等もあり、児童の読書への興味を高めるものでした。
![読書1 読書1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/221/medium)
![読書2 読書2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/222/medium)
![読書3 読書3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/223/medium)
持久走練習始まる
冬を迎える上で、風邪などをひかない健康な体づくりの一環として持久走の練習が始まりました。49名の児童それぞれが5分間~7分間で自分の目標とする距離を走り抜きます。12月4日開催予定の「持久走大会」に向けて、約1か月間の週に2~3回練習を続けていきます。![マラソン1 マラソン1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/219/small)
1,2年生、生活科で元気にサツマイモ掘り
11月12日(木)の2,3校時、1,2年生17名で、学校園で育てていたサツマイモの収穫を行いました。それぞれが懸命に土をかき分け、「あったよ~」、「大きいよ!!」、「誰か手伝ってよ~」などの声を上げながら、とても楽しそうでした。たくさん収穫できたサツマイモを使って、来週は「お芋祭り」をする予定です。
![いもほり1 いもほり1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/213/small)
![いもほり2 いもほり2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/214/small)
![いもほり3 いもほり3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/215/small)
![いもほり4 いもほり4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/216/small)
![いもほり5 いもほり5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/217/small)
6年生、修学旅行に元気に出発
11月11日(水)晩秋の冷え込みを感じる早朝、6年生11名が修学旅行に出発しました。本年度から、穂北小学校、西都銀上学園の3校合同での実施で、やや緊張感に包まれながらも元気な笑顔で出発しました。2泊3日の日程で、鹿児島の歴史や文化を学びつつ、楽しい思い出をつくってくることを願っています。
![旅行1 旅行1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/209/small)
![旅行2 旅行2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/210/small)
![旅行3 旅行3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/211/small)
第68回西都市小中学校音楽大会
秋の深まりを感じる11月5日(木)、西都市市民会館で西都市小中学校音楽大会が開催され、本校から4,5年生14名が参加しました。開会式を終え、西都市民歌を全員で歌うとすぐ茶臼原小学校の発表でした。日髙先生の指揮と宮原先生の指揮に合わせて、緊張しつつも大きな声で歌い、リコーダー演奏もしっかりできました。演奏終了後に14名のほっとした表情が印象的でした。
![音楽会1 音楽会1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/201/medium)
![音楽会2 音楽会2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/202/medium)
![音楽会3 音楽会3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/203/medium)
![音楽大会4 音楽大会4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/204/small)
![音楽大会5 音楽大会5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/205/medium)
![音楽大会6 音楽大会6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/206/small)
![音楽大会7 音楽大会7](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/207/small)
第10回「水と緑の森林づくり」県民ボランティアの集い
1-月31日(土)に、西都市「向陵の丘」で、第10回「水と緑の森林づくり」県民ボランティア大会が開催され。本校のみどりの少年団に所属する5,6年生が参加しました。会では、河野県知事や橋田西都市長らが行った記念植樹の手伝いをしたり、県民の森の枝打ち作業を行ったりしました。私たちにとって、美しい水や空気を提供してくれる森林の大切さを改めて感じた一日でした。
![みどりの少年団1 みどりの少年団1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/197/small)
![みどりの少年団2 みどりの少年団2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/198/small)
![みどりの少年団3 みどりの少年団3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1505/wysiwyg/image/download/1/199/small)
訪問者カウンタ
6
9
5
4
6
1
西都市立茶臼原小学校
宮崎県西都市穂北5253番地4
電話番号
0983-43-3217
FAX
0983-43-3256
本Webページの著作権は、茶臼原小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。