日誌

2022年2月の記事一覧

なわとび大会「八の字バトル!」

 2月17日(木)
 今日は、なわとび大会がありました。学年部対抗の「八の字バトル!」です。体育の時間や昼休みに一生懸命練習していました。
 いよいよその本番です。コロナ禍の関係で、保護者の方々の応援はなくなりましたが、子ども達は全員気合い十分でした。
 ルールは、5分間に連続で何回跳べるかを競います。低学年は引っかかってもそのままカウントしますが、中・高学年は、引っかかったら最初からカウントし直します。
 トップバッターは、中学年です。



 中学年の記録は、173回でした。
 2番バッターは、低学年です。



 なんと、低学年は183回です。
 そして、ラストバッターは高学年です。



 高学年は、惜しくも96回でした。
 全学年、引っかかっても諦めず時間いっぱいチャレンジしました。5分間という短い時間ですが、この5分間に子ども達は全集中で臨みました!
 茶小の子ども達は「熱い」子ども達です。この子ども達は「茶小の誇り」です!!
 46名のアスリート諸君、感動をありがとう!

もしものときにそなえよう!

 2月16日(水)
 4年生が、今週から国語科「もしものときにそなえよう」に取り組んでいました。
月曜日の授業では、どのような内容を学習していくのか、子ども達と考えていました。月曜日の授業の様子です。


 子ども達は、災害から身を守るためにどうすれば良いのか、参考文献を見つけ、活用しながら、また自分の考えを加えてまとめました。





 どの子の作品も素晴らしいものです。子ども達は一人一人しっかりとした考えや力を持っています。我々教師も子ども達に負けてはいられませんね!

たくさん本を読んでね!

 2月14日(月)
 4年生が、図書室に本を借りに来ていました。茶臼原小学校は、子ども達に読書活動を推進しています。図書室も小さいながら充実しています。


 子ども達は、本を読んだら他の子ども達に紹介する紹介カードを作成して、自分の好きな本を紹介してきます。


 たくさん本を読んでね!!

2年生「性に関する教育」

 2月10日(木)
 今日の3校時目に、2年生は学活「性に関する教育:安心できるきょり」に取り組みました。
 この「安心できるきょり」というのは、人それぞれで近づいても大丈夫なきょりがあり、人ぞれぞれでそのきょりの長さが違うことを知ることで「相手の気持ちを考える」きっかけになるための授業です。
 まずは、自分にとってどこまで近づいても気にならないかリボンを使って知っていきます。

 人によって安心できるきょりって違うんですね。家族では近くでも大丈夫だけど、知らない人はちょっときょりが遠くなるようです。


 今日はT2として、保健室の先生にも入っていただきました。子ども達は、「相手の気持ちを考えたきょり」について学ぶことができました。

さすが6年生!

 2月10日(木)
 今日の午後から、新入学説明会(令和4年度新入生)があります。そのため、会場設営をしなければなりません。そこで、活躍してくれるのが6年生です。
10名の子ども達が、準備を手伝ってくれました。



 あっと言う間に準備完了です。さすが6年生!頼りになります!ありがとう!!