川南町立 多賀小学校
トップページ
学校からのお知らせ
1・2年生がやぎとふれあいました!
雨でなかなか行くことができなかったやぎとのふれあい。
やぎが小さなうちにしか会えないので少し焦っていたところでした。
待ちに待った晴れ間、ふれあいの時間です。
かわいいね。
米山様ありがとうございます。
避難訓練(不審者)
不審者が学校に来た時についての訓練を行いました。
スクールサポーターの桂様に不審者役をしていただきました。
不審者への対応の仕方や避難の在り方について訓練することができました。
普段にはない全校放送での連絡や職員の動きに緊迫感がありました。
桂様から不審者に関するお話しを聞き、全校で気持ちを引き締めました。
桂様、ありがとうございました。
5年生が田植えを行いました
晴天の中、5年生が今年ももち米の田植えを行いました。
紐の印をめざして一つ一つ植えていきました。
慣れない足元に服を汚してしまう子もいました。
保護者の皆様、JA尾鈴の皆様、青パト隊の皆様ご協力、ご指導ありがとうございました。
田植えの仕方を真剣に聞いています。
青パト隊の皆様も応援に駆けつけてくださいました。
一列になって次々に植えていきます。
交通安全教室が行われました
高鍋警察署・交通安全協会の方にご協力いただき、車の制動距離の実演や公道での歩行指導をしていただきました。
青信号でも左右を確認することは大事です。
車が必ず止まるとは限らないからです。
当たり前のことを当たり前のようにできることが、自分の命を守るためにも大切な事です。
学年が上がれば上がるほど、理解が深まっていることでしょう。
上級生のお手本を見ながら、確認します。
実際使っている横断歩道で試しています。
2月中の行事等の中止について
メールや紙面にてお知らせておりますが2月26日(土)の参観日については中止となりました。ただし、24日(木)の振替休業、26日(土)の授業日についてはそのままとなります。
2月4日(金)開催予定の新入児保護者説明会について
現在のところ、
会場を「家庭科室」→「理科室」 に変更し、
時間の短縮を図りつつ、
開催の予定です。
延期等の場合には、再度お知らせいたします。
出前選挙授業
19日、町の選挙管理委員会の方に来ていただいて、選挙について学びました。
選挙の意義について深めることができました。
今後の行事等についてご注意ください
コロナウィルス感染拡大防止のため行事等が変更になる場合があります。
基本的には児童への文書配付でお知らせいたしますが、合わせてマチコミ・メールやホームページなどのチェックもお願いいたします。
行事等の予定の変更があります
学校からのメール等についてもお確かめください。
始業式
1月6日は始業式でした。
2名の児童が3学期の抱負について作文発表をしましました。
よい1年になりますように。
訪問者カウンタ
4
2
9
4
4
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 1   |
お知らせ
2月21日(金)
参観日
次年度の学級編成についての説明(体育館)
13:40~13:50
参観授業 13:55~14:40
学級懇談
1・2年 14:50~15:10
3~6年 15:15~15:35