トップページ

学校からのお知らせ

児童による安全点検

今日は職員と児童と一緒に安全点検を行いました。

6年生を中心に縦割り活動班で分担して点検を行いました。

教室や体育館や運動場など、普段よく活動する場所に危険な場所はないか、丁寧に見てまわりました。

児童の目線で改めて点検を行うことで、職員にも気づきがあったり、

児童も安全に対する意識の高まりも見られたりした活動になりました。

   

芸術鑑賞教室

芸術鑑賞教室が行われました。

今年は、「チャルネイロ」さんによる劇と音楽の演奏でした。

校長先生が登場するシーンや1年生の詩や先生からの手紙が歌になったりなど、楽しく、心が温かくなる時間を過ごすことができました。

特に、子供たちは全校児童の名前が織り込まれた歌があり、自分の名前を呼ばれ、とっても嬉しい気持ちになったようでした。

チャルネイロのみなさん本当にありがとうございました。

ハンドアップマイスター任命式

5時間目に、6年生のハンドアップマイスター任命式がありました。

高鍋警察署長・川南教育長から、代表児童2名に任命書が交付されました。

その後、代表児童が手上げ横断を行うことを宣誓しました。

6年生として、下級生のお手本となり、登校班で登校するときもみんなが安全に登校できるよう頑張ることを確認しました。

交通安全教室

高鍋警察署と交通安全協会の皆様のご指導の下

交通安全教室を行いました。

1・2年生は、横断歩道の渡り方

3~6年生は、自転車点検の仕方と自転車の乗り方について学びました。

グラウンドに作った模擬道路を使ってそれぞれ練習を行いました。

学んだことを活かし交通安全に気を付けて自転車に乗ったり歩いたりしていきたいです。

高鍋警察署・交通安全協会の皆様ありがとうございました。

     

 

かんかん踊り

毎年11月12日に行われる宗麟原供養塔 供養祭に 3・4・6年生が参加し、かんかん踊りを踊りました。

かんかん踊りは平成13年からつづく多賀小伝統の踊りで、多賀小の教育目標にもある『博愛』の精神を伝えるものでもあります。

そろいの法被に身を包み、たくさんの参加者の前で練習してきた踊りを披露することができました。

 

5年生 宿泊学習

5年生が青島青少年自然の家に1泊2日の宿泊学習に行きました。

町内5校の5年生と合同での学習ということで、少しはじめは緊張していたようですが、すぐにうちとけて、協力して活動することができていました。

たくさんのことを経験し、5年生大きく成長できた2日間となりました。

   2日目朝 日の出がばっちり見えました

避難訓練 地震

9月4日(水)

地震を想定しての避難訓練を実施しました。

今回は「余震」を想定しての訓練を行い、2度目の大きな地震で屋外に避難する、という訓練を行いました。

避難完了後、ワークスペースに移動して、校長先生と担当の先生のお話を聞きました。

8月に宮崎で日向灘を震源とする大きな地震が発生したこともふまえ、地震が発生した時の対応、訓練などを行い普段からしっかり備えておくことについて学びました。

プール納め

今日は最後のプールの授業、プール納めです。

 

5・6年生は最後の授業で、着衣泳を体験し、溺れたりしたときに「浮いて待つ」ということを学んだりしました。

夏休み水の事故にあわないように、もしあったときにどのような行動をとればよいのかしっかりと学習することができました。

   

今年度は保護者の皆様にも監視協力をいただき本当にありがとうございました。おかげ様をもちまして事故なくプール納めの日が迎えられました。感謝を申し上げます。

非行防止教室(1・2年生)

宮崎北警察署の方を講師にお招きし

1・2年生を対象とした非行防止教室が行われました。

今回のテーマは「プライベートゾーンについて知ろう」ということで、くもくん というキャラクターと一緒に学習しました。とてもわかりやすい説明で、1・2年生もよく理解することができたようです。

 

参観授業 いのちの教育

7月5日(金)

いのちの教育週間にあわせて 

参観日の授業は全学級 「いのちの大切さ」について考える授業を行いました。道徳や学級活動・保健体育の授業を通していのちの大切さを改めて考える時間となりました。

学年によっては、保護者のかたにも参加していただいたりしながら学びを深める場面もありました。

 

1年生 特別の教科 道徳 うまれたてのいのち すべての生命あるものを大切に

2年生 学級活動 家族のためにできること

3・4年生 学級活動 自分のよさに気づいたり、友達の良さを知ったりしよう

5年生 保健体育 命の大切さ ~命のはじまり~

6年生 学級活動 ヌチヌグスージ(命のまつり)

 

非行防止教室

6月19日(水)

4時間目に 宮崎北警察署生活安全課 の方々を講師にお招きし

3・4年生で非行防止教室を行いました。

もし、お友達に万引きをしようと誘われたら…?

ロールプレイを交えながら、そんな時どうすればよいのかをみんなで真剣に考えました。

 

宮崎北警察署のみなさん、どうもありがとうございました。

プール開き

6月14日(金)

本日はプール開きを行いました。

気温も高く、絶好のプール開き日和です。

子どもたちの歓声が青空に響いていました。

どの学年も、安全にプールの学習が行えるよう、先生の注意をしっかり聞いて

楽しく活動を行うことができました。

   

国光原中学校・通山小学校との研修会がありました

6月5日(水)

本校にて、国光原中学校校区の3校の職員が集まり研修会を行いました。

まずは、5時間目の授業の様子を参観していただきました。

児童のみなさんは、たくさんの先生方を前に少し緊張しながらも、真剣に学習に取り組むことができました。

その後、知育・徳育・体育の部会に分かれて、国中校区の子どもたちの力をどう伸ばしていくか、3校で連携して行う取り組みなどについて協議を行いました。大変有意義な会となりました。

 

  

みんなで プール掃除 がんばりました

6月3日(月)

晴天のもと、3年生以上の児童と職員でプール掃除を行いました。

みんなで使うプールを、みんなで協力してきれいにしました。

 

プール掃除の仕上げは

9日 日曜日の7:00~ 

愛校作業として全保護者の皆様にご協力をお願いして行います。

保護者の皆様 ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

 

多賀長寿会との交流

6月3日(月)

3・4年生が総合的な学習の時間に、多賀長寿会の皆様と交流学習を行いました。

自己紹介のあと、4つのグループに分かれて、めんこやけん玉、お手玉、ゴムとびなどの遊び方を教えていただき楽しく交流活動を行いました。

  

落花生の種まきをしました

1~3年生で、地域の米山さんのご指導のもと、落花生の種まきをしました。

種まきの方法を教えていただき、みんなで協力して植えました。

種まきのあとに、米山さんに「どうして『落花生』という名前なのか、育てながら、よく観察して、考えてみてね」といわれました。

収穫までの4か月間に『落花生』の秘密がわかるといいですね。

   

 

交通安全に気をつけて登下校を

4月8日(月)の下校時間に、警察の方が来て下さり、横断歩道を渡るときの注意点などのお話しをしてくださいました。

また、移動交番車も学校にきていただき、下校時に見せていただきました。

新学期が始まり、新しい登校班メンバーでの登下校です。警察の方や地域の方々など多くの方が子どもたちの安全を見守って下さっていますが、児童自身も「自分の命は自分で守る」気持ちを忘れず、交通ルールをしっかり守っていくよう確認しました。

 

令和6年度のスタートです!!

令和6年度がスタートしました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

新しく2名の先生をお迎えしての新任式、

そして始業式が行われました。

始業式では、代表の6年生が今年がんばりたいことの作文を発表してくれました。

その後、ドキドキの担任発表、教室移動、学級開きなどが行われました。

緊張した中にも、希望に満ちあふれる そんな始業の日でした。

 

 

かわみなみ給食総選挙

1月24日

多賀小学校で、かわみなみ給食総選挙がおこなわれました。候補は「じゃがぶたキムチ」 「ポークカレー」 「ぶたどん」の3メニュー。

4・5時間目に川南町選挙管理員会の方による出前授業で選挙について学んだ6年生が、この3品のそれぞれの推薦者となり、お昼の放送で、全校生徒に向けて、それぞれ応援演説を行いました。

そして、お昼休みに投票を行いました。

6年生が、受付や立会人を行い、本物の、投票箱や記載台を用いての本格的な投票です。

全校生徒が投票を終え、あとは結果を待つのみです。

 

金曜日には 結果速報が発表されました。

当選したのは・・・

 「ポークカレー」でした。当選したメニューは実際に給食として提供される予定です。楽しみですね。

 

モビールづくり

1月19日

1・2年生が木の実や枝など使ってもビールづくりを行いました。

川南町の地域おこし協力隊の方に講師としてきていただき、作り方を教えていただきました。

それぞれが個性あふれる素敵な作品が出来上がりました。

  

 

 

火災を想定した避難訓練

1月17日 火災を想定した避難訓練を実施しました。

東児湯消防組合川南分遣所の方々にご指導いただき、真剣に訓練を行う事ができました。

代表児童が水消火器を使い、消火器の使い方についても学習しました。

非常時にどのように行動するか、そして普段からその備えをしっかり行っておくことの大切さを改めて学びました。

川南分遣所の皆様 ありがとうございました。

3学期 始業式

本日より3学期スタートです。

始業式では4年生の代表2名が3学期がんばりたいことの作文発表を行いました。

自分の将来の夢の実現に向けて、今何をがんばりたいのかということを発表してくれました。

始業式終了後

大谷翔平選手から寄贈されたグローブのお披露目を行いました。

代表の児童が早速グローブをはめて、みんなの前でキャッチボールを行いました。

このあと、グローブは各学級を周り、お披露目されたのち、昼休み等活用させていただきたいと思っております。

大谷選手ありがとうございます。

  

 

明けまして おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます

 

お正月を迎えた多賀小学校の

正面玄関前には、立派な一揃いの門松が、

正面玄関と児童玄関にはそれぞれしめ飾りが

事務室前には大きな鏡餅が飾られています。

 

 

これらは、12月10日の「地域ふれあい活動」のときに

おやじ学級生とおやじ学級OBのみなさんが作成してくださったものです。

これらの飾りが、新年の幕開けを華やかに彩ってくれています。

 

 

 

本年も皆様にとって良き一年になりますことを心よりお祈り申し上げます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

もち米の販売

11月22日(木) 持久走大会の後に。5年生がもち米の販売を行いました。

今年は、ぜひ多賀地区の皆さんに味わっていただきたいと考え、学校での販売を行いました。

持久走大会後ということもあり、保護者や地域のみなさまに購入していただきました。

お金を受け取りお釣りを渡したり、商品を渡したり、お客さんの呼び込みをしたり、、

5年生、初めての体験でしたが、それぞれがその場に応じて行動し、準備したお米を完売することができました。

 

持久走大会

11月22日(水) 持久走大会が行われました。

それぞれが自分で決めた目標に向かって、これまでの練習の成果を出して、精一杯走っていました。

練習のときに比べ、ずいぶんとタイムを縮められた子もたくさんいたようです。

保護者や地域の方々にもたくさん応援に来ていただきありがとうございます。たくさんの声援を受けて、子どもたちも頑張ることができたと思います。

芸術鑑賞教室

11月21日(火)

宮崎県警察音楽隊をお招きし、芸術鑑賞教室が開かれました。

素晴らしい演奏やカラーガード隊による旗を使ったパフォーマンスがありました。

よく知っている曲では一緒に手拍子をしたり踊ったりしながら楽しく鑑賞しました。

代表児童による指揮者体験などもさせていただきました。

スペシャルゲストのみやけいちゃんと川南交番の方にによるミュージックパトロールでは、自転車に乗る時の注意点についても説明頂きました。

最後にアンコールにも応えていただきました。

とても楽しく、そして素晴らしい音楽に触れ心が豊かになった1時間でした。

宮崎県警察音楽隊、カラーガード隊、川南交番のみなさまありがとうございました。

5年生 宿泊学習に向けて

5年生が12月に青島青少年自然の家に宿泊学習に行きます。

今年度は町内5校合同での宿泊学習になります。そこで、11月14日に町内5つの小学校をオンラインで結んで、合同学習を行いました。オンライン上ではありますが、同じ班になるメンバーにそれぞれ自己紹介を行いました。

  

宿泊学習が楽しみですね。

5年生 味覚の授業

11月13日 5年生で「味覚の授業」が行われました。

しのはら製茶の篠原様を講師にきていただき、実験を交えながら味覚について学びました。

鼻をつまんで食べると味がしなかったり、苦味や酸味を体験して思わず「うわっ!!」と声を出してしまったり、と実際に体験しながら楽しく学ぶことができました。

篠原様ありがとうございました。

 

非行防止教室 5・6年生

11月8日

宮崎北警察署の少年補導職員の方に来ていただき、5・6年生で非行防止教室を行いました。

5年生はインターネットのトラブルについて

6年生は薬物乱用防止について それぞれ学習をしました。

 

体力向上週間

11月6日~17日 は 体力向上週間ということで、火曜日と木曜日の朝の時間に全校で5分間走に取り組んでいます。

11月22日の持久走大会に向けて、それぞれ目標を立ててがんばって取り組んでいます。

   

1・2年生 おもちゃたいかい

11月6日 

2年生の生活科の時間に おもちゃたいかい を開催し、1年生を招待し一緒に遊びました。

2年生は、自分たちで作ったおもちゃの使い方や遊び方のルールを説明し、やさしく遊び方や高得点のコツを教えてくれました。

     

1年生はとても楽しくおもちゃで遊びました。

最後に2年生から、メダルとおみやげももらいとてもうれしそうでした。楽しい時間を過ごせたようです。

 

5年生 大福づくり

5年生が育てた稲を収穫、脱穀、精米し、ようやく もち米の調理そして試食することとなりました。

もち米をどう調理して食べるか、みんなで調べて話し合い、大福をつくることになったそうです。

とても美味しそうな大福が完成していました。

  

次は、もち米の販売そしてもちつきを行う予定です。

 

4年生 保育園訪問

4年生が 十文字保育園を訪問し、園児のみなさんと交流をおこないました。

どんな遊びをしたら一緒に楽しく遊べるのか?という、問いをもちながら楽しく遊んで交流を行いました。

 学校に戻った4年生は、園児のみんなが喜んでくれるにはどのような遊びをしたらよいか、ということをかんがえるのだそうです。次の交流は11月28日の予定です。楽しみですね。

  

5年生 脱穀に挑戦

9月29日(金)

5年生が脱穀に挑戦しました。

稲刈りで、手刈りした稲の一部を掛け干しして十分に乾燥させたものを脱穀します。脱穀の方法はそれぞれが調べた方法で行いました。牛乳パックやお椀、くし等を使って丁寧に脱穀していました。

    

学校にある足踏み脱穀機の体験もしました。逆回転しないように足踏みで脱穀機を回転させながら稲を均等に機械に当てていくのはとても難しかったです。

おいしいお餅ができるには、まだまだ手間暇がかかるようです。

3年生 多賀のじまんをみつけよう

9月14日(木)

3年生が、総合的な学習の時間に 『多賀地区の自慢をみつけよう!』ということで、校区内の見学に出かけました。

校区内とはいえ広い多賀地区です。町のマイクロバスを利用して見学地をまわりました。

見学をしたのは 川南古墳群、宗麟原供養塔、白髭神社、夫婦滝、切原ダム、峠の里 の6か所です。

教育委員会の徳田様に案内をしていただき、それぞれの場所で説明をしていただきました。とても分かりやすく説明していただき、多賀地区の歴史や地形、自然についても深く学ぶことができました。 

 

川南古墳群宗麟原供養塔宗麟原供養塔白髭神社白髭神社夫婦滝切原ダム

 

 

結団式

9月11日(月)

結団式が行われました。団長がそれぞれ封筒を選び、団色が決定しました。

校長先生からはそれぞれの団に団旗が授与され、激励のことばがかけられました。

その後、各団に分かれ団長・副団長・リーダーの紹介が行われました。

各団ともに、W優勝をめざして、気合が入っていました!!

 

4年生 多賀長寿会との交流会

9月11日(月)

4年生が多賀長寿会の皆様を学校に招待し、交流会を開きました。

1学期にも1度来ていただき、昔の遊びなどを教えていただきながら、一緒に交流を行いました。

今回の交流では、何をして交流をするのか、企画ら4年生が自分達で考え準備しました。

どうしたら、長寿会の方々に楽しんでもらえるのか、一生懸命考えて準備をしてきました。

当日は、魚釣り・虫とりゲーム、風船バレー、ボーリングの3つのゲームを行いました。それぞれのルールもうまく伝えることができ、参加したみなさんも4年生もとても楽くゲームを行うことができ、笑顔あふれる交流会になりました。

お別れの時に、参加したみなさんから、「とっても楽しかった!」と言っていただいて、4年生みんな嬉しくなりました。

長寿会のみなさん、また、多賀小に遊びに来てくださいね。

落花生の収穫 3年生

9月8日(金)

3年生が落花生の収穫を米山さんご夫妻のご指導のもと行いました。

3年生はこれまで、落花生が育つ様子をずっと観察を続けてきましたが、とうとう収穫の時がきました。今年は町獣害の被害もなく、たくさんの落花生が収穫できました。

地面から掘り出した落花生をひとつぶ、ひとつぶていねいに、手でちぎって収穫していきました。

米山さんには、畑の準備、種まきからずっとお世話をしていただきました。おかげでたくさんの落花生を収穫することができました。本当にありがとうございました。

稲刈り

9月1日(金)

5年生が、4月に田植えをした田んぼで、稲刈りを行いましました。

JA青年部の方々に鎌の使い方等を教えてもらい、実際て手刈りを体験しました。

今回は、青パト隊のみなさんにも一緒に教えていただきました。

始めは恐る恐る刈っていた5年生もすぐにコツをつかみ、どんどん刈りすすめていきました。

 

手刈りした残りの稲は機械を使って刈り取っていただきました。

機械であっという間に作業が進む様子にもびっくりです。

 

刈った稲の一部は、束ねて、学校でしばらく掛け干しを行います。

この後、脱穀や精米についても勉強します。

おいしいお餅ができるまであと少しです。

JA青年部のみなさん、青パト隊のみなさん、ありがとうございました。

 

多賀長寿会との交流

今日は、4年生が多賀長寿会の皆様をお招きして、交流をおこないました。

自己紹介の後、8名の皆様に、おてだま、ゴム飛び、こま回し、めんこ の遊び方を教えていただきました。

 4年生はいろいろな遊びを教えてもらい、長寿会の皆様と一緒に楽しく活動をしました。

お手玉 コマ回し

ゴム飛び めんこ

次は7月に再び交流を行います。とても楽しみです。

オリンパスによるオンライン授業

今日は、5・6年生がオリンパスによる「内視鏡キッズ教室」がオンラインでおこなわれました。

東京とつないでのオンライン授業でしたが、内視鏡のしくみや内視鏡を用いての検査や治療についてクイズを交えながら、分かりやすく説明をしていただきました。

お話しの中で、がんなどの病気についても教えて下さり、早期発見が大切なのだということも学びました。子ども達の質問にも、たくさん答えていただきました。

最後に事前に届いた内視鏡のサンプルの見学も行い、ライトを点灯させてみる体験もさせていただきました。最先端の医療技術にふれる貴重な機会となりました。

ご協力をいただいた皆様 本当にありがとうございました。

 

 

 

かりんとうをいただきました

本日 株式会社村田製菓様より 「地元農産物から作られるお菓子を是非味わってほしい。」と

全校児童にかりんとうを一人一箱ずついただきました。

みんなとても大喜びで、大事に大事に抱えて持って帰りました。

村田製菓様 本当にありがとうございました。

非行防止教室

5月14日4時間目

宮崎北警察署の少年補導職員の方々をお招きし、非行防止教室を実施しました。

3年生ではタブレットやスマホなどのネットトラブルについて学びました。

4年生ではロールプレイなども交えながら、万引きなどに誘われたら、どう断ればよいのかを考えました。

もしも、実際にこんな事があったら、こんな時どうすればよいのか?

みんな真剣に考えることができました。

 

 

プール開き

朝は気温が低く、プール開きが実施できるか心配でしたが、少し日差しも出てきて気温も上昇

3時間目に 1・2年生

4時間目に 3・4年生

6時間目に 5・6年生  のプール開きが行われました。

今年初めての水泳の授業に子ども達はとても嬉しそうでした。

 

 

1・2年生 まちたんけん

1・2年生がまちたんけんにでかけました。

生活科でトロン商店街にどんなお店があるのかを見に行きました。

あいにくの雨で、傘をさして歩くのもたいへんだったようですが、

いろんなお店を発見できたようです。

 

第1回 愛校作業 ありがとうございました

5月28日(日)

PTAの愛校作業がありました。プール開きに備えてのプール清掃の仕上げを行いました。

早朝からの作業にもかかわらずたくさんの保護者の方に参加して頂きました。

保護者の皆様は手際よく、あっという間にプールがきれいになりました。

本当にありがとうございました。

 

おはなし会

5月25日(木)

今日はお話し会がありました。

4~6年生の図書委員会のみなさんが、各学年の教室に分かれて読み聞かせを行います。

図書委員の読み聞かせに、みんな絵本の世界に引き込まれて、熱心に聞き入っていました。

 

救命救急法講習

5月24日(水)

家庭教育学級と職員研修を兼ねて、救命救急法の講習を行いました。

東児湯消防本部より講師を招き、AEDの使用方法と胸骨圧迫を中心に教えていただきました。

万が一に備えるため、参加した保護者の方と職員一緒に真剣に訓練を行いました。

  

プール清掃

5月22日(月)

日に日に暑さを感じるようになってきました。

今日は4~6年生が6時間目にプール清掃を行いました。

みんなで協力して広いプールをきれいにしました。

水泳の授業が始まるのが待ち遠しいですね。

 

給食試食会

5月19日(金) 1年生の保護者を対象に給食試食会が行われました。

試食会では、養護教諭より給食についての講話を行い、ふだんの子どもたちの様子など意見交換を行いました。

その後いよいよ給食です。給食着を着て、配膳をする1年生の様子も見ていただきました。

試食会では保護者の方と並んで給食を食べました。

とても嬉しそうに笑顔で食事をする姿がとても印象的でした。