トップページ

学校からのお知らせ

3学期始業式

 明けましておめでとうございます。冬休みが終わり、本日始業日を迎え、3学期がスタートしました。
 本校では、子どもたちに大きなけがや事故もなく、新年を迎えられたことをうれしく思います。
 さて、始業式では、2年生と5年生の児童が新年の抱負を述べました。学習のことや友達のことなど立派な抱負を発表できました。

      

2学期終業式

 12月25日は2学期の終業日でした。子どもたちは、明日から待ちに待った冬休みです。クリスマス、正月など年末年始は楽しいことがたくさんです。勉強はもちろんのこと、地域の行事等にも参加して、充実した冬休みをすごしてほしいです。
 終業式では、1年生と4年生の児童が2学期にがんばったことやこれからがんばっていきたいことを発表しました。大きな声で立派に発表できました。
 生活指導については、冬休みに気を付けてほしいことを担当教諭が「ふ・ゆ・や・す・み」の言葉になぞって話しました。
 先日、他県で終業式の日に小学校5年生の児童が交通事故で亡くなる痛ましい事故がありました。楽しい冬休みになるためにもきまりよい生活を送ってほしいです。
 3学期の始業日は、1月6日です。全員が元気に登校してくるのを楽しみ待っています。
     

   

地域ふれあい活動

 12月15日(日)に多賀小学校で毎年恒例の「地域ふれあい活動」が行われました。
 1年生から4年生は「ミニしめ縄作り」を、5年生は秋に収穫した餅米を使っての「餅つき」を、6年生は先日収穫したそばで「そば打ち」を行いました。
 昼はおやじ学級のお父さん方が作った「ごった煮」を参加者全員(親子・地域協力者など)で食べました。絶好の天気で外で楽しく食べることができました。
 地域の方々には、校舎玄関前の大変大きな「門松」「しめ縄」なども作って飾っていただくなど、活動全般を通じてたくさんの協力をいただきました。
 ありがとうございました。

  

  

持久走大会

 12月3日(火)は校内持久走大会でした。少し肌寒い朝となりましたが、快晴で絶好の持久走日和となりました。
 11月中の朝の時間に全校で運動場を走り、体力アップを目指してきました。
 今回の持久走大会は子どもたちのこれまでのがんばりの発表会とも言えます。たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。
 持久力は子ども一人一人違いますが、参加した子ども全員が精一杯走りました。応援してくださった保護者の方々や地域の皆様、本当にありがとうございました。
  

川南町読書感想文・画表彰式

 11月23日に川南町読書感想文・感想画コンクールの入賞者表彰式が、サンA川南文化ホールで行われました。
 今年度、本校からは児童は5名が入賞し、当日4名が表彰式に参加しました。
 これを励みにこれからもよい作品を作ってほしいです。
 本当におめでとうございます。
  
  

芸術鑑賞教室

11月22日に鑑賞教室がありました。
ユニット「あんてな」の方々に、「めじろくん」の演目で劇をしていただきました。
あきらめずにチャレンジすることの大切さを教えてくれるストーリーでした。
出演者はテレビやラジオでよく目や耳にする方々でさすがにプロだなあと感心する演技力でした。
子どもたちも劇に夢中になっていました。
ユニット「あんてな」のみなさん。本当にありがとうございました。
   

キャリア教育の授業

 10月28日に3年生がキャリア教育の授業を行いました。
今回の授業では2名の保護者の方に来ていただき、仕事での「苦労」や「喜び」、「やりがい」について話していもらいました。
 1名の保護者は、「自動車関連の仕事の話」を、もう1名の保護者には「農業関連の仕事の話」をしていただき、子どもたちも真剣に聞いていました。
 これからの自分の仕事のことや将来について考える良い機会になりました。
 お越しいただいた2名の保護者の方、大変ありがとうございました。 
     

発表集会

 10月28日に4年・5年による発表集会が行われました。4年生、5年生は31日に行われる町の音楽祭「レインボーフェスティバル」のために、練習に励んでいます。発表集会では、多賀小の児童にその成果を披露するために行われます。
 合唱では「気球に乗ってどこまでも」、合奏では「マリーゴールド」を披露しました。どちらも練習の成果が現れたすばらしい発表でした。
 レインボーフェスタでもがんばってほしいです。
   

交通教室

 10月11日(金)に交通教室が行われました。
 1学期は安全な歩行の仕方についての学習でした。今回は安全な自転車についての学習を行いました。
 自転車は被害者になる危険はもちろんのこと加害者となってしまう危険も十分に考えられます。また、県道40号線は、交通量が多く大変危険です。
 今回の学習を念頭に安全に運転してもらいたいと思います。
   

ミシン学習

 10月9日に、地域学校協働本部事業の学習支援の取組で、「さざんかふれあい学園」5名の方々に5年生のミシン学習のお手伝いをしていただきました。
 ミシンの学習は児童一人一人にしっかりと技能を教えることから、担任1人ではでスムーズに授業が進まないことも多いのですが、今回の授業は計画どおりに行うことができました。本当に助かりました。ご協力ありがとうございました。
 なお、来週は、6年生のミシンの学習でもお手伝いしていただく予定です。よろしくお願いします。