川南町立 多賀小学校
トップページ
学校からのお知らせ
川南町読書感想文・画表彰式
11月23日に川南町読書感想文・感想画コンクールの入賞者表彰式が、サンA川南文化ホールで行われました。
今年度、本校からは児童は5名が入賞し、当日4名が表彰式に参加しました。
これを励みにこれからもよい作品を作ってほしいです。
本当におめでとうございます。
今年度、本校からは児童は5名が入賞し、当日4名が表彰式に参加しました。
これを励みにこれからもよい作品を作ってほしいです。
本当におめでとうございます。
芸術鑑賞教室
11月22日に鑑賞教室がありました。
ユニット「あんてな」の方々に、「めじろくん」の演目で劇をしていただきました。
あきらめずにチャレンジすることの大切さを教えてくれるストーリーでした。
出演者はテレビやラジオでよく目や耳にする方々でさすがにプロだなあと感心する演技力でした。
子どもたちも劇に夢中になっていました。
ユニット「あんてな」のみなさん。本当にありがとうございました。
ユニット「あんてな」の方々に、「めじろくん」の演目で劇をしていただきました。
あきらめずにチャレンジすることの大切さを教えてくれるストーリーでした。
出演者はテレビやラジオでよく目や耳にする方々でさすがにプロだなあと感心する演技力でした。
子どもたちも劇に夢中になっていました。
ユニット「あんてな」のみなさん。本当にありがとうございました。
キャリア教育の授業
10月28日に3年生がキャリア教育の授業を行いました。
今回の授業では2名の保護者の方に来ていただき、仕事での「苦労」や「喜び」、「やりがい」について話していもらいました。
1名の保護者は、「自動車関連の仕事の話」を、もう1名の保護者には「農業関連の仕事の話」をしていただき、子どもたちも真剣に聞いていました。
これからの自分の仕事のことや将来について考える良い機会になりました。
お越しいただいた2名の保護者の方、大変ありがとうございました。
今回の授業では2名の保護者の方に来ていただき、仕事での「苦労」や「喜び」、「やりがい」について話していもらいました。
1名の保護者は、「自動車関連の仕事の話」を、もう1名の保護者には「農業関連の仕事の話」をしていただき、子どもたちも真剣に聞いていました。
これからの自分の仕事のことや将来について考える良い機会になりました。
お越しいただいた2名の保護者の方、大変ありがとうございました。
発表集会
10月28日に4年・5年による発表集会が行われました。4年生、5年生は31日に行われる町の音楽祭「レインボーフェスティバル」のために、練習に励んでいます。発表集会では、多賀小の児童にその成果を披露するために行われます。
合唱では「気球に乗ってどこまでも」、合奏では「マリーゴールド」を披露しました。どちらも練習の成果が現れたすばらしい発表でした。
レインボーフェスタでもがんばってほしいです。
合唱では「気球に乗ってどこまでも」、合奏では「マリーゴールド」を披露しました。どちらも練習の成果が現れたすばらしい発表でした。
レインボーフェスタでもがんばってほしいです。
交通教室
10月11日(金)に交通教室が行われました。
1学期は安全な歩行の仕方についての学習でした。今回は安全な自転車についての学習を行いました。
自転車は被害者になる危険はもちろんのこと加害者となってしまう危険も十分に考えられます。また、県道40号線は、交通量が多く大変危険です。
今回の学習を念頭に安全に運転してもらいたいと思います。
1学期は安全な歩行の仕方についての学習でした。今回は安全な自転車についての学習を行いました。
自転車は被害者になる危険はもちろんのこと加害者となってしまう危険も十分に考えられます。また、県道40号線は、交通量が多く大変危険です。
今回の学習を念頭に安全に運転してもらいたいと思います。
ミシン学習
10月9日に、地域学校協働本部事業の学習支援の取組で、「さざんかふれあい学園」5名の方々に5年生のミシン学習のお手伝いをしていただきました。
ミシンの学習は児童一人一人にしっかりと技能を教えることから、担任1人ではでスムーズに授業が進まないことも多いのですが、今回の授業は計画どおりに行うことができました。本当に助かりました。ご協力ありがとうございました。
なお、来週は、6年生のミシンの学習でもお手伝いしていただく予定です。よろしくお願いします。
ミシンの学習は児童一人一人にしっかりと技能を教えることから、担任1人ではでスムーズに授業が進まないことも多いのですが、今回の授業は計画どおりに行うことができました。本当に助かりました。ご協力ありがとうございました。
なお、来週は、6年生のミシンの学習でもお手伝いしていただく予定です。よろしくお願いします。
落花生収穫・そばの種まき
9月11日に1・2年生による「落花生の収穫」と6年生による「そばの種まき」を行いました。
5月に植えた落花生がたくさん実を付け、大きなざる4杯分も収穫できました。落花生の実がどのようにできるのかを実際に見る機会がほとんどない子どもたちにとって貴重な体験になりました。収穫したての落花生をすぐにゆでて食べました。甘くて大変おいしかったです。
6年生はそばの種まきを行いました。12月の「地域ふれあい活動」でそばを打つために毎年6年生が作っています。これは、20年近く取り組んでいる活動です。たくさんのそばが収穫できればいいですね。
ご協力いただいた、地域の方、保護者の方、本当にありがとうございました。
5月に植えた落花生がたくさん実を付け、大きなざる4杯分も収穫できました。落花生の実がどのようにできるのかを実際に見る機会がほとんどない子どもたちにとって貴重な体験になりました。収穫したての落花生をすぐにゆでて食べました。甘くて大変おいしかったです。
6年生はそばの種まきを行いました。12月の「地域ふれあい活動」でそばを打つために毎年6年生が作っています。これは、20年近く取り組んでいる活動です。たくさんのそばが収穫できればいいですね。
ご協力いただいた、地域の方、保護者の方、本当にありがとうございました。
1年生給食試食会
9月6日は2学期最初の学校参観日でした。たくさんの保護者の方にご来校いただき、本当にありがとうございました。
当日は、1年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。子どもたちが学校でどのような給食を食べているのかを知っていただくための取組です。子どもと保護者が向かい合っておいしくいただきました。その日の献立は、「豚の生姜いため、つみれ汁」でした。
当日は、1年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。子どもたちが学校でどのような給食を食べているのかを知っていただくための取組です。子どもと保護者が向かい合っておいしくいただきました。その日の献立は、「豚の生姜いため、つみれ汁」でした。
防災教室
2学期の始業日である9月2日に防災教室を行いました。
例年は防災の日に合わせて、避難訓練を行ってきましたが、本年度は高鍋土木事務所の方4名を講師に招いて、土砂災害についていろいろと教えていただきました。
災害の映像を交えたお話(説明)の後で、模型を使っての実演など土砂災害の怖さについて学ぶことができました。
「自分の命は自分で守る」をしっかりと実践してほしいです。
例年は防災の日に合わせて、避難訓練を行ってきましたが、本年度は高鍋土木事務所の方4名を講師に招いて、土砂災害についていろいろと教えていただきました。
災害の映像を交えたお話(説明)の後で、模型を使っての実演など土砂災害の怖さについて学ぶことができました。
「自分の命は自分で守る」をしっかりと実践してほしいです。
2学期始業式
長かった夏休みも終わり、多賀小学校では9月2日に始業式を迎えました。
子どもたちのいる学校はやはり活気があってよいものですね。2学期は運動会をはじめいろいろな行事が目白押しです。体調に気を付け元気に登校してほしいです。
始業式では、3年生と6年生の児童が、2学期にがんばることを発表しました。児童一人一人が目標をもって学校生活をおくってほしいです。
子どもたちのいる学校はやはり活気があってよいものですね。2学期は運動会をはじめいろいろな行事が目白押しです。体調に気を付け元気に登校してほしいです。
始業式では、3年生と6年生の児童が、2学期にがんばることを発表しました。児童一人一人が目標をもって学校生活をおくってほしいです。
訪問者カウンタ
4
0
9
9
7
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23 1 |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
お知らせ
11月29日(金)
参観日
参観授業 13:55~14:40
次年度諸会費納入についての説明
14:45~14:55
学級懇談 15:00~15:20 1・2年
15:25~15:45 3~6年
12月4日(水)
持久走大会 9:05~9:50
(雨天中止)
12月15日(日)
地域ふれあい活動 9:05~11:25