トップページ

学校からのお知らせ

職員によるミニコンサート

 
 
 先週の土曜日から夏休みの学校が多い中、川南町では明日が終業日です。夏休みが待ち遠しい子どもたちのために、今日の昼休みにミニコンサートが行われました。演奏者は、本校の音楽主任をはじめとして、音楽を得意とする3人の女性教師です。
 左上の写真は、「サモア島の歌」を歌う1年担任。さすがに、専門家の歌声はひと味違ったひびきのよさでした。右上は、フルートで「千と千尋の神隠し」の曲を演奏する4年担任、左下は、ホルンでディズニーの曲「レットイットゴ」を演奏している2年担任の様子です。生の演奏は音がいい上に、3人ともとても上手ですので聴き入ってしまいました。右下は、最後にみんなで今月の歌「南の島のハメハメハ大王」を歌っている様子です。まだ夏休みではありませんが、「学校に来てよかった、得したな」と思える時間でした。

今日から清掃がんばり週間

 
 
 今日から、5分間延長して清掃を行います。たった5分間ですが、普段の床掃きや拭き掃除に加えて、棚や窓の清掃をすることができます。重い物運びや高い窓拭きなど、危険を伴う場合は教師が
行います。左下の写真の5年生は、階段の上から下までずっと熱心に拭き上げていました。右下の写真の子たちは、学校の外回りの草抜きをがんばりました。学校全体で最も目標として取り組んでいるのが無言清掃です。終業日の22日(水)まで、学校をきれいにして夏休みを迎えたいです。

今日は、数少ない夏日

 
 梅雨明けは台風11号が通過してからになりそうですが、今日は久しぶりの夏日となりました。これまでは曇り空で気温が低い中での水泳学習が多かったのですが、今日は心地よく水を楽しむことができました。写真左は、3・4年生の水泳の授業の様子です。
 写真右は、4年生の社会科の授業です。「水」の学習のまとめとして、「水の環境を守る」話合いをしました。水源である森を守ることや一人一人が節水に努めることなど、学習したことを生かした充実した話合いとなりました。子どもたちにとっても大人にとっても嬉しい本日の夏日、水が恋しくなることにちなんで4年生の「水」の学習を紹介しました。

七夕の日に、ミニバス少年団対職員チーム

 
 
 7月7日(火)、1年生と2年生、そして4年生の教室の壁には七夕飾りがありました。(写真左上)。みんなの願いがかなうといいですね。給食には星をデザインしたゼリー(写真右上)が出て、七夕気分になったひとときでした。
 この日の放課後、多賀小のミニバス少年団対職員チームで試合をしました。5分×5セット行い、いずれも子どもたちの勝利。職員チームは、ばてないように選手を交代しながら臨みましたが、子どもたちの技術と体力に及びませんでした。職員はいい汗を流し、子どもたちは勝利に笑顔し、お互いに交流を図りながら楽しい七夕の日の夕方を過ごすことができました。

生活科・理科の研究授業

     
 
 昨日は、県の教育委員会の先生2名、町の教育委員会の先生3名に生活科と理科の授業を見ていただきました。2年生の生活科は、自分の育てた生き物について発見したことを伝え合う、5年生の理科は、メダカの雄雌のちがいを見つけるという授業でした。どちらも、子どもたちが生き生きと学習する姿をほめていただきました。わたしたち職員から見ても、科学的に思考し気付いたことを積極的に発表し合う姿がいいなあと思いました。
 11月20日(金)の研究公開時には、県内の多くの先生方に子どもたちが目を輝かせて学ぶ姿を見ていただけるよう、多賀小職員一丸となってがんばるつもりです。
  

5年宿泊学習:有意義に終了

     
    
 2日間雨模様でしたが、どちらも屋外で活動できたそうです。左上の写真は「追跡ハイキング」、右上は「キャンドルのつどい」での発表の様子です。中央左は、「フィールドアスレチック」の様子です。どの写真も、生き生きと活動している様子が伝わってきます。お腹もすくのでしょう。もりもり食べていますね。
 最後に担任といっしょに記念撮影(写真左下)。すてきな5年生の仲間達です。みんな元気に帰ってきて、代表児童の最後のあいさつも立派でした。(写真右下)。土日に疲れをとって、来週からまたみんなで力を合わせて学校生活を充実させていくことでしょう。

5年宿泊学習、2年生活科「元気に育て」

 
 
 本日から明日まで5年生の宿泊学習が「青島青少年自然の家」で行われます。写真(上2枚)は出発式の様子です。20人全員がそろい、代表の子が元気に立派に「行ってきます」のあいさつをして出発しました。雨模様でしたが、予定通り屋外で「しおかぜ追跡ハイキング」ができたそうです。
 下2枚の写真は、2年生の生活科の様子です。自分たちで捕ってきた虫(チョウやバッタ)の特徴を観察するのが目的です。子どもたちは、生き物名人(サイエンスアドバイザーの冨岡先生)に分からないことや興味深いことを質問していました。目を輝かせて学習しているのが印象的でした。

3年発表集会、お楽しみ集会、GBA総会

  
 
  
 写真左上は、昨日の3年生の発表集会の様子です。理科で学習したチョウの生態について一人ずつ全員が発表しました。
 右上と中央の計3枚は、本日行った「お楽しみ集会」の様子です。5・6年生が中心となって創作した様々な遊びをみんなで楽しみました。今年は、「てこを使っての的当て」「空気砲」「磁石を使ったつり遊び」など、理科的な要素を含んだ遊びが多かったです。さすがは、理科の研究指定校?
 また、本日はGBA(じいちゃん・ばあちゃん・あつまろ会」も開かれ、お孫さんがいらっしゃる学年の教室でいっしょに給食を食べました。みんないい顔していますね。

雨でプール開き延期中

  
 プール開きの予定日は先週の金曜日でしたが、雨で延期になりました。今週どこかでと思っているところですが、毎日の雨でまだ実施できそうにありません。子どもたちは待ちに待っていますので、晴れた気温の高い日に気持ちよくプール開きをしてあげたいです。
 写真左は、1年生の授業風景です。落ち着いた雰囲気の中で、元気に一生懸命学んでいました。写真右は、昼休みの6年教室です。6年生が1年生を交えて仲良くトランプをしていました。近いうちに、今は1日でもいいから晴れる日が待ち遠しいです。

朝の体力アップタイム

  
 昨日の朝は、雨が降る寸前、ぎりぎりセーフで朝の運動遊びができました。縦割り班ごとに、平均台じゃんけん、ドッジボール、Sケン、子とり鬼遊びをしました。
 1年生から6年生までが一緒に活動しましたが、上級生は下級生にやさしく教え、場合によっては手加減する姿が見られました。下級生は思いきりはじけて運動を楽しんでいました。子どもたちは各種ゲーム等に夢中になる中、日常的にもみんなでこのような運動遊びをしてほしいなと思います。