トップページ

学校からのお知らせ

児童生徒集会

昨日の児童生徒集会は、縦割り班による活動でした。
交流給食で既に顔合わせが終わっている班も半分ありましたが、半分の班は初めての顔合わせでした。
その中で行われた活動は、班全員が縦に並び、背中に平仮名を一文字ずつ書き、最終的に4文字でどんな言葉になるかを考えるゲームでした。

普段書いている平仮名ですが、背中に書かれると区別がつきづらかったようです。
何度か繰り返し書くうちに分かってきたようでした。
中学生は1年生に優しく何度も書いている光景は本校ならではです。
あっという間に時間が過ぎ、楽しい活動が終了しました。
今後の縦割り班の活動も楽しみです。

学校訪問

本日は学校訪問が行われ、集中授業を3年生が行いました。
国語の授業で物語の設定や中心人物についての学習でした。
子ども達は個人で、またはグループで読み取っていました。


特にグループでは友達の意見を聞いたり、自分の意見を聞いたりと色々な考えを出し合い、良いと思う意見でまとめていました。
これから詳しく読み取っていくそうです。
3年生のみなさんよくがんばりました。

巡回文庫

本日は2学期初めての巡回文庫でした。
子ども達はこの日を待ちわびていたかのように、技術室に集まり、本を借りていました。
たくさんの子が、本を借りました。

たくさん、たくさん本を読んで心を豊かにしてほしいと思います。

がんばれ平岩小中学校

昨日から5、8年生はみやざき学習状況調査が、9年生は実力テストが行われています。
どちらも大切なテストです。
集中してしっかり取り組んでいます。
結果が楽しみです。

交流給食をしています

本校は1年生から9年生までの縦割り班で行う活動があります。
本日から、本年度の縦割り班で交流給食を行っています。
1年生から9年生までの子達が、4ヶ所に分かれ一緒に給食を食べました。
めったにない交流給食なので、子ども達も楽しみにしていました。
最初は固い雰囲気でしたが、徐々に緊張がほぐれていったようです。

楽しい給食となりました。

2学期が始まりました

今日から2学期が始まりました。
学校に子どもたちの元気な声が響いていました。
始業式では、1・4・9年生の子が2学期の目標を発表していました。

まだ夏休みから抜け切れていない子もいるようです。
「早寝・早起き・朝ごはん」で生活にリズムを立て直しましょう。
2学期もどうぞよろしくお願いします。

サマースクール

夏休みもいよいよ残り1週間になりました。
本校では、今日からサマースクールが始まりました。
ほとんどの子ども達は希望を出して学校へやって来ています。
自分の弱点を克服するために、あるいは更に力を伸ばすためにがんばっています。
小学部は明日まで、中学部は明後日まで行います。
残り少ない夏休みですが、勉強もがんばっている子ども達でした。

先輩の話

本日全校朝会終了後、本校卒業生で五ヶ瀬中等教育学校に進学した生徒が5・6年生に向けて五ヶ瀬や五ヶ瀬中等教育学校の事について話をしてくれました。
プレゼンテーションを使って分かりやすく話をしてくれたので子ども達は集中して話を聞いていました。

3月まで本校に在籍していたのに、4ヶ月ですごく成長したように感じました。
きっと充実した日々を過ごしているのだと思います。
五ヶ瀬のことがよく分かりました。

登校日

本日は夏休み唯一の登校日でした。
子ども達は、久しぶりに友達と会えて楽しそうでした。
全校朝会では、校長先生から命の大切さについての話がありました。
特に水難事故に気をつけて命を守るというお話でした。
ここまで大きな事故やケガの報告はありませんでした。
今後も命を大切にして楽しく過ごしてほしいと思います。

はまぐり坪狩り調査

本日、はまぐり坪狩り調査の体験をしました。
はまぐりは捕獲禁止ですので、普段は捕ってはいけないのですが、今回は許可を取って特別に捕れました。
といっても、50cm四方の枠を5cmほど掘り、その中にどれくらいはまぐりがいるのかという調査だったので、たくさんは捕れませんでした。
しかし、中には4cm弱のはまぐりもおり、子ども達も楽しそうでした。
捕ったはまぐりは最終的に放し、今後成長してくれることを祈りました。
5年生は、はまぐりについての学習を1年間通して行います。
よい体験学習ができました。