トップページ

学校からのお知らせ

サマースクール

夏休みもいよいよ残り1週間になりました。
本校では、今日からサマースクールが始まりました。
ほとんどの子ども達は希望を出して学校へやって来ています。
自分の弱点を克服するために、あるいは更に力を伸ばすためにがんばっています。
小学部は明日まで、中学部は明後日まで行います。
残り少ない夏休みですが、勉強もがんばっている子ども達でした。

先輩の話

本日全校朝会終了後、本校卒業生で五ヶ瀬中等教育学校に進学した生徒が5・6年生に向けて五ヶ瀬や五ヶ瀬中等教育学校の事について話をしてくれました。
プレゼンテーションを使って分かりやすく話をしてくれたので子ども達は集中して話を聞いていました。

3月まで本校に在籍していたのに、4ヶ月ですごく成長したように感じました。
きっと充実した日々を過ごしているのだと思います。
五ヶ瀬のことがよく分かりました。

登校日

本日は夏休み唯一の登校日でした。
子ども達は、久しぶりに友達と会えて楽しそうでした。
全校朝会では、校長先生から命の大切さについての話がありました。
特に水難事故に気をつけて命を守るというお話でした。
ここまで大きな事故やケガの報告はありませんでした。
今後も命を大切にして楽しく過ごしてほしいと思います。

はまぐり坪狩り調査

本日、はまぐり坪狩り調査の体験をしました。
はまぐりは捕獲禁止ですので、普段は捕ってはいけないのですが、今回は許可を取って特別に捕れました。
といっても、50cm四方の枠を5cmほど掘り、その中にどれくらいはまぐりがいるのかという調査だったので、たくさんは捕れませんでした。
しかし、中には4cm弱のはまぐりもおり、子ども達も楽しそうでした。
捕ったはまぐりは最終的に放し、今後成長してくれることを祈りました。
5年生は、はまぐりについての学習を1年間通して行います。
よい体験学習ができました。

1学期終了!

1学期が終了しました。
これから長く、楽しい夏休みに入ります。
自分の「命」が守れるように、きまりを守って楽しく過ごしましょう。
保護者のみなさん、子ども達をよろしくお願いします。

ホタルについての発表

本校の4年生は、総合的な学習の時間にホタルについての学習をしています。
本日は、4年生がホタルについて調べたことを5年生に発表してくれました。

ホタルについて詳しく調べており、よくまとめていました。
発表は緊張しながらも、大きな声で発表できました。
5年生は、4年生の発表する姿、態度を見て刺激を受けたようです。
よい発表が聞けました。
4年生の皆さん、ありがとうございました。

避難訓練集会

本日は本来であれば避難訓練を行うところでしたが、最近降り続いている雨のため、足もとが悪いと判断し、避難訓練集会を行いました。
1~9年生が体育館に集まり、津波についてのDVDを見ました。

そのDVDから学んだことは、まとめると3点です。
① 自分から進んで逃げよう
② 津波のことを知って備えよう
③ 高いところ高いところへ逃げよう
ということでした。
子ども達は真剣にDVDを見たり、先生の話を聞いたりしていました。
実際に避難することがないことが一番いいのですが、もしもの時に備えて学習できました。

小学部学習図書委員会の読み聞かせ

梅雨まっただ中です。
子ども達も外で遊ぶことができず、ストレスが貯まっていることだと思います。
今週の昼休みに小学部学習図書委員会の子達が読み聞かせをしてくれています。

前期の子達を中心にたくさんの子達が楽しみにして和室に集まっています。
目をキラキラ輝かせ、体を前のめりにしながら読み聞かせを聞いています。
とてもよい活動だなと思います。

漢字検定

本日、放課後に漢字検定が行われました。
受験時間や級によって会場を3会場に分けて行いました。
この漢字検定を受ける子達は、日頃の宿題とは別に漢字の勉強をしてきました。
その努力の成果を発揮する日です。
静けさに包まれた教室の中は、鉛筆を走らせる音だけがかすかに聞こえていました。

1時間近く集中して取り組んでいたので疲れたことと思います。
土日はゆっくりしてください。
日頃の練習の成果が出せたのではないでしょうか。
結果が届くのが楽しみです。
本日漢字検定を受けた皆さん、ご苦労様でした。
結果を楽しみにして待ちましょう。

プール開き続々と

梅雨の時期に入り、晴天が中々望めない中、雨の合間を縫ってプール開きを行っています。
本当は、気持ちのいい晴れの日にプール開きをさせてあげたいのですが、そうも言っていられません。
気が付けば6月も半ばを過ぎています。
昨日は5・6年生、今日は1・2年生がプール開きを行いました。
早く晴れ空の暑い中でプールに入らせてあげたいと思います。
いよいよ水泳学習が始まりました。
保護者の皆様、体調管理をお願いします。
学校ではケガや事故の無いように気をつけて学習を進めていきたいと思います。