トップページ

学校からのお知らせ

礼法指導

9年生の礼法の学習に日章学園高校のエステ科の生徒と職員をお招きしました。

9年生の高校受験へ向けて、さらには将来の礼儀の在り方に向けての学習でした。

まずは発声練習をしました。

 

 

そして礼の仕方を練習しました。

 

 

最後にあいさつの練習をしました。

 

色々な質問もできて、大変実りある学習になりました。

生徒の皆さん、ありがとうございました。

 

 

高校説明会

10日、11日に高校説明会を実施しました。

8年生と9年生を対象とした説明会でした。

たくさんの高校の説明を聞き、目標が具体的になったのではないかと思います。

特に9年生は、この夏休みがとても大事です。

自分の目標がより明確になった平岩小中学校の8・9年生でした。

草取り大会開始!

7月10日から草取り大会を始めています。

朝から草を取るき満々の子ども達が集まってきました。

みんなで草を取った量を争います。

朝から暑い日が続きますが、子ども達の熱い戦いも続きます。

夏となかよし

1年生が生活科の学習で夏の遊びに取り組んでいます。

今回は、なんと「水鉄砲」です。

おうちの人に準備してもらった道具を使って、運動場で水鉄砲を楽しみました。

いつの間にか、水がかかり、濡れている子もいましたが、そんなのお構いなく楽しんでいました。

次は「しゃぼん玉」を楽しみます。

修学旅行3日目

修学旅行3日目はUSJです。

子どもたちが楽しみにしている場所の一つです。

みんなで集合写真を撮りました。

楽しい修学旅行でした。

お土産話を聞かせてもらおうと思います。

修学旅行2日目

修学旅行2日目は班別自主研修でした。

計画を立てた行程で行動します。

出発の前に集合写真を撮りました。

そして出発です。

出発では、緊張していたようでした。

予定時刻通りに全員無事に集合しました。

さすが8年生です。

1学期最後の参観日

6日は1学期最後の参観日(小学部)でした。

平日の午前に実施しましたが、たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。

 

暑い中でしたが、熱心に参観をしていただきました。

ありがとうございました。

今後は夏休みに向けて、1学期のまとめを進めていきます。

修学旅行1日目

8年生が修学旅行に行っています。

1日目は陸路で日向から広島まで行きました。

広島では平和公園へ行き、資料館や原爆ドームの見学をしました。

 

さらに平和集会を行い、平和への願いを込めました。

その後は広島から新幹線で京都まで移動となりました。

長い距離の移動でしたが、規律正しく行動できました。

待ちに待ったプールでの学習

プールでの学習が各学年始まっていますが、天気の関係でなかなか実施できていない学年もありました。

3・4年がなかなか実施できなかったのですが、雨の合間にできました。

体育館で準備運動を済ませて、運動場を横切ってプールへ移動しました。

うれしい気持ちを抑えきれない子もいましたが、いったん落ち着かせてプールへ向かいました。

そしてプールでの学習に取り組みました。

プールでの学習をがんばる平岩小中学校の子ども達でした。