トップページ

学校からのお知らせ

巡回文庫の説明

今年も市立図書館から巡回文庫が来てくれることになりました。
今日は正しい借り方やカードの取り扱いについての説明がありました。


子ども達は巡回文庫を楽しみにしています。
今後もたくさん本を借りて読むことでしょう。
ぜひご家庭でも読書に取り組んでみてください。

小学部集会

小学部集会で運営委員会の子ども達が、「横断歩道の渡り方」と「あいさつ」についての発表をしました。


実際によい例と悪い例をして見せていたので、低学年の子にも分かりやすかったことと思います。
命を守るための「横断歩道の渡り方」と心のこもった「あいさつ」を今日の下校から実践していることを期待しています。

グランドデザイン

本日の放課後にグランドデザインについての職員研修を行いました。
4つの校務分掌部に分かれて、本年度の重点実践事項について話し合いました。
どの部も色々なアイデアが出てきていましたが、実効性のあるものにするために焦点化しました。

たくさんのアイデアの中から、特に力を入れるものを考えました。
今年1年、学校全体でがんばっていきます。

登校班長会

昼休みに登校班長会が行われました。

新年度が始まって1ヶ月経ち、班長、副班長が班の状況を把握できてきました。
と同時に班長、副班長の責任の重さや役割の大切さも感じてくれているのではないかと思います。
まずは、班長、副班長が手本となれるように集合時間を守ったり、安全に気をつけて班員に気を配ったりというところをしてほしいと思います。
今後の班長、副班長の活躍を楽しみにしています。

子どものための音楽祭に参加しました

本日、宮崎の県立芸術劇場で「子どものための音楽祭」に6年生全員で参加してきました。
オーケストラの演奏を生で聞く機会や大きな劇場に行く機会はめったに無いので、とてもよい経験ができました。
一つ一つの楽器の紹介もあり、とても分かりやすく構成されていました。
子ども達も一心に音楽に聞き入っていました。
お昼はあいにくの雨でバスの中でのお弁当でしたが、それもまたよい思い出です。


いい経験ができました。

タブレットを使ってみました

昨年度末に導入されたタブレットですが、本格的に使う準備を進めています。
中学部の7・8年生を対称にタブレットの使い方を練習しました。
最初に全体に基本的な使い方を教えました。

生徒達は真剣に話を聞いてくれました。

そして、タブレットを実際に動かしました。
最初は恐る恐る扱っていましたが、時間が経つといろんなことを試していました。

さすがは中学生、慣れていくスピードが速かったです。
今後各学年での活用が図られると思います。

米作りについての講話

本日5年教室にJAの方をお招きして、「米作りについての講話」をしていただきました。
講話の内容としては「JAの活動について」と「米作りについて」を中心に話していただきました。

5年生はバケツ稲を育てる予定です。
その上でも今回の講話はとても大切な話が聞けたのではないかと思います。
今回の講話を土台にして、今後の活動をがんばります。
JAのみなさん、ありがとうございました。

大型連休に向けて

明日からゴールデンウィークの前半が始まります。
子ども達も楽しみにしているようです。
楽しく過ごしてほしいと思います。
学校でも連休指導をしますが、ぜひご家庭でもお子さんと安全について確認してください。
自分の命を守れるのは自分だけです。
交通事故やケガに気をつけて楽しく過ごしましょう。

交通安全教室

本日の1校時に1~4年生、2校時に5・6年生の交通安全教室が行われました。
1~4年生は道路の歩行の仕方についての学習でした。
信号のある交差点、信号の無い交差点など色々な状況での歩き方や横断歩道の渡り方を交通指導員の方に教えていただきました。
5・6年生は自転車の乗り方についてでした。




特に5年生は今年から自転車に乗れる範囲が広がります。
正しい自転車の乗り方をきちんと身に付けて、道路に潜む危険から自分の身を守ってほしいと思います。
1校時、2校時どちらもきちんとした態度で学習できました。
正しいことを教えていただいたので、正しい行動をとれるように意識しましょう。

参観日

 今日は、本年度最初の参観日でした。
最初ということで、たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
新しい学年でのお子さんの様子はいかがだったでしょうか。
子ども達も張り切っていたのではないかと思います。
また、PTA総会にもたくさんの方にご出会いただきました。


そしてPTA総会の中で、生徒会執行部が「スマホ7カ条」を宣言しました。

ご家庭のご協力をいただき、ぜひ「スマホ7カ条」を守っていただきたいと思います。
来週から家庭訪問も始まります。
家庭訪問では、色々とお話を聞かせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。