ようこそ平岩小中学校ホームページへ
トップページ
2018年5月の記事一覧
小学部緊急集会
本日5校時終了後、緊急で小学部集会が行われました。
不審者対応の緊急集会で、どのように対応することがいいのかということを小学部全体で確認しました。
命を守るための緊急集会だったので、子ども達も真剣に話を聞いてくれました。
本日関係文書を配布しています。
ご家庭でもご確認ください。
それと同じものを本校ホームページ上で公開しています。
必要な方は、左の「登下校時における不審者への対応」をクリックしてください。
子ども達の安全をしっかり守っていきます。
不審者対応の緊急集会で、どのように対応することがいいのかということを小学部全体で確認しました。
命を守るための緊急集会だったので、子ども達も真剣に話を聞いてくれました。
本日関係文書を配布しています。
ご家庭でもご確認ください。
それと同じものを本校ホームページ上で公開しています。
必要な方は、左の「登下校時における不審者への対応」をクリックしてください。
子ども達の安全をしっかり守っていきます。
図書団体貸し出し
本日、市立図書館から団体図書の貸し出しがありました。
各クラスに30冊の本が市立図書館から貸し出されます。
小学部の学習・図書委員会の子ども達が、各学年に本を運んでくれました。
重いので2人1組で運びました。
きっとたくさんの本を読んでくれることと思います。
学習・図書委員会のみなさん、ありがとう!
各クラスに30冊の本が市立図書館から貸し出されます。
小学部の学習・図書委員会の子ども達が、各学年に本を運んでくれました。
重いので2人1組で運びました。
きっとたくさんの本を読んでくれることと思います。
学習・図書委員会のみなさん、ありがとう!
奉仕作業、ありがとうございました
本日は、本年度1回目の奉仕作業を行いました。
前日までの雨で運動場がぬかるんでいる中、たくさんの方に奉仕作業に来ていただき、学校をきれいにしていただきました。
また、児童・生徒の参加もたくさんありました。
新聞にも載っていました、メリケントキンソウが本校の運動場にも生えており、対処に苦慮していたところでした。
これから水泳のシーズンになり、運動場を横断してプールに行くことになります。
本日の奉仕作業でほとんどのメリケントキンソウを取ることができ、一安心です。
子ども達には感謝の気持ちをもつことを忘れないということと、それでも気をつけて過ごすことが大事であることを話していきたいと思います。
大切な休日を奉仕作業で使っていただきました、本日奉仕作業に参加された皆さん、ありがとうございました。
前日までの雨で運動場がぬかるんでいる中、たくさんの方に奉仕作業に来ていただき、学校をきれいにしていただきました。
また、児童・生徒の参加もたくさんありました。
新聞にも載っていました、メリケントキンソウが本校の運動場にも生えており、対処に苦慮していたところでした。
これから水泳のシーズンになり、運動場を横断してプールに行くことになります。
本日の奉仕作業でほとんどのメリケントキンソウを取ることができ、一安心です。
子ども達には感謝の気持ちをもつことを忘れないということと、それでも気をつけて過ごすことが大事であることを話していきたいと思います。
大切な休日を奉仕作業で使っていただきました、本日奉仕作業に参加された皆さん、ありがとうございました。
グランドデザインのタイムスケジュール
本年度の学校の基本方針であるグランドデザインについて校務部ごとに話し合う時間がありました。
どの時期にどのようなことをするかということを話し合いました。
そして話し合ったことを発表し合い、共通理解を図りました。
本日考えたことを調整しながら、進めていきたいと思います。
子ども達の力を伸ばすためにがんばります。
どの時期にどのようなことをするかということを話し合いました。
そして話し合ったことを発表し合い、共通理解を図りました。
本日考えたことを調整しながら、進めていきたいと思います。
子ども達の力を伸ばすためにがんばります。
クラブ活動が始まりました
本年度のクラブ活動が今日から始まりました。
4年生から6年生まででクラブ活動をします。
自己紹介や役員決定をしたり、年間計画を立てたりしました。
時間があるクラブは、少しクラブでの活動も行いました。
これからのクラブ活動をがんばってくれることと思います。
4年生から6年生まででクラブ活動をします。
自己紹介や役員決定をしたり、年間計画を立てたりしました。
時間があるクラブは、少しクラブでの活動も行いました。
これからのクラブ活動をがんばってくれることと思います。
新体力テスト&プールそうじ
今日は午前中に新体力テストがありました。
本校では縦割り班で動いていきます。
6年生と5年生がリーダーとなり、下級生を連れて移動をしていました。
上級生が下級生のお世話をしながら、色々な種目をしていきました。
下級生も上級生の指示をしっかり聞きながら、全員終わりました。
午後からは5・6・7年生でプールそうじをしました。
限られた人数で、みんなで協力して終わらせました。
汚れていたプールが、とてもきれいになりました。
水泳学習の準備も進んできました。
本校では縦割り班で動いていきます。
6年生と5年生がリーダーとなり、下級生を連れて移動をしていました。
上級生が下級生のお世話をしながら、色々な種目をしていきました。
下級生も上級生の指示をしっかり聞きながら、全員終わりました。
午後からは5・6・7年生でプールそうじをしました。
限られた人数で、みんなで協力して終わらせました。
汚れていたプールが、とてもきれいになりました。
水泳学習の準備も進んできました。
1年生を迎える会
今日の朝の時間に1年生を迎える会を行いました。
1年生が入学してきて一か月あまり。
ずいぶん学校に慣れてきたのではないでしょうか。
最初に1年生が一人ひとり自己紹介を行いました。
その次に1年生を中心とした「ジャンケン列車」をしました。
できるだけ1年生とジャンケンをしようとみんなで1年生の争奪戦でした。
1年生のみなさん、お兄さん、お姉さんと楽しくジャンケンできたでしょうか。
1年生が入学してきて一か月あまり。
ずいぶん学校に慣れてきたのではないでしょうか。
最初に1年生が一人ひとり自己紹介を行いました。
その次に1年生を中心とした「ジャンケン列車」をしました。
できるだけ1年生とジャンケンをしようとみんなで1年生の争奪戦でした。
1年生のみなさん、お兄さん、お姉さんと楽しくジャンケンできたでしょうか。
引き渡し訓練
本日の午後は、風水害による避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。
最初に体育館に避難して、校長先生の話を聞きました。
その後に保護者への引き渡し訓練を行いました。
雨が降っていたのでどうなることかと思いましたが、保護者の皆さんのご協力でスムーズに引き渡すことができました。
職員も2回目ということで、前回の反省を生かしながら子ども達に指示を出すことができました。
万が一という時に備えています。
「万が一」が起こらないことを願いつつ、準備は万端にしておきます。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
最初に体育館に避難して、校長先生の話を聞きました。
その後に保護者への引き渡し訓練を行いました。
雨が降っていたのでどうなることかと思いましたが、保護者の皆さんのご協力でスムーズに引き渡すことができました。
職員も2回目ということで、前回の反省を生かしながら子ども達に指示を出すことができました。
万が一という時に備えています。
「万が一」が起こらないことを願いつつ、準備は万端にしておきます。
保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
行縢宿泊学習に行きました
4年生は昨日、今日の2日間で行縢宿泊学習を行いました。
4年生にとっては、宿泊学習は初めてです。
とても楽しそうに活動していました。
夜はその日、行縢に宿泊した7校合同でキャンドルの集いを行いました。
たくさんの思い出と一緒に無事に帰ってきました。
保護者の皆さんも、子ども達の元気な顔を見て安心したことではないでしょうか。
楽しい思い出がたくさんできたことと思います。
たくさん話を聞いてあげてください。
4年生にとっては、宿泊学習は初めてです。
とても楽しそうに活動していました。
夜はその日、行縢に宿泊した7校合同でキャンドルの集いを行いました。
たくさんの思い出と一緒に無事に帰ってきました。
保護者の皆さんも、子ども達の元気な顔を見て安心したことではないでしょうか。
楽しい思い出がたくさんできたことと思います。
たくさん話を聞いてあげてください。
遠足に行ってきました
今日は1・2・3・6年生は遠足でした。
1・2年生はルピナスパーク、3年生はサンパーク、6年生は西都原考古学博物館でした。
天気が心配されましたが、天気に恵まれ、予定通り行いました。
お子さんからたくさんのお土産話を聞いてください。
1・2年生はルピナスパーク、3年生はサンパーク、6年生は西都原考古学博物館でした。
天気が心配されましたが、天気に恵まれ、予定通り行いました。
お子さんからたくさんのお土産話を聞いてください。
校内探検
本日の3・4校時に1年生が校内探検をしました。
学校の各教室の場所や名前を覚えるだけでも大変です。
担任の先生の後をついて、静かに探検していました。
6年生が被服室でエプロン作りをしていると、中に入ってきた1年生が興味深々で見ていました。
少しずつ覚えてくれますように。
学校の各教室の場所や名前を覚えるだけでも大変です。
担任の先生の後をついて、静かに探検していました。
6年生が被服室でエプロン作りをしていると、中に入ってきた1年生が興味深々で見ていました。
少しずつ覚えてくれますように。
エピペンの研修
放課後にエピペンノ研修を行いました。
学校薬剤師の先生を講師に迎えて、研修をしていただきました。
最初は理論面をお話していただきました。
次に練習用のエピペンを使って、実際の打ち方やアナフィラキシーショックが起こった場合のシュミレーションを行いました。
色々な場面を想定し、行いました。
起こってほしくはありませんが、万が一の場合に対応できるようにしたいという思いをもって取り組みました。
何もないことが一番ですが、何かあった場合はチームワークで対応していきたいと思います。
講師の先生、毎年ありがとうございます。
学校薬剤師の先生を講師に迎えて、研修をしていただきました。
最初は理論面をお話していただきました。
次に練習用のエピペンを使って、実際の打ち方やアナフィラキシーショックが起こった場合のシュミレーションを行いました。
色々な場面を想定し、行いました。
起こってほしくはありませんが、万が一の場合に対応できるようにしたいという思いをもって取り組みました。
何もないことが一番ですが、何かあった場合はチームワークで対応していきたいと思います。
講師の先生、毎年ありがとうございます。
巡回文庫の説明
今年も市立図書館から巡回文庫が来てくれることになりました。
今日は正しい借り方やカードの取り扱いについての説明がありました。
子ども達は巡回文庫を楽しみにしています。
今後もたくさん本を借りて読むことでしょう。
ぜひご家庭でも読書に取り組んでみてください。
今日は正しい借り方やカードの取り扱いについての説明がありました。
子ども達は巡回文庫を楽しみにしています。
今後もたくさん本を借りて読むことでしょう。
ぜひご家庭でも読書に取り組んでみてください。
小学部集会
小学部集会で運営委員会の子ども達が、「横断歩道の渡り方」と「あいさつ」についての発表をしました。
実際によい例と悪い例をして見せていたので、低学年の子にも分かりやすかったことと思います。
命を守るための「横断歩道の渡り方」と心のこもった「あいさつ」を今日の下校から実践していることを期待しています。
実際によい例と悪い例をして見せていたので、低学年の子にも分かりやすかったことと思います。
命を守るための「横断歩道の渡り方」と心のこもった「あいさつ」を今日の下校から実践していることを期待しています。
グランドデザイン
本日の放課後にグランドデザインについての職員研修を行いました。
4つの校務分掌部に分かれて、本年度の重点実践事項について話し合いました。
どの部も色々なアイデアが出てきていましたが、実効性のあるものにするために焦点化しました。
たくさんのアイデアの中から、特に力を入れるものを考えました。
今年1年、学校全体でがんばっていきます。
4つの校務分掌部に分かれて、本年度の重点実践事項について話し合いました。
どの部も色々なアイデアが出てきていましたが、実効性のあるものにするために焦点化しました。
たくさんのアイデアの中から、特に力を入れるものを考えました。
今年1年、学校全体でがんばっていきます。
登校班長会
昼休みに登校班長会が行われました。
新年度が始まって1ヶ月経ち、班長、副班長が班の状況を把握できてきました。
と同時に班長、副班長の責任の重さや役割の大切さも感じてくれているのではないかと思います。
まずは、班長、副班長が手本となれるように集合時間を守ったり、安全に気をつけて班員に気を配ったりというところをしてほしいと思います。
今後の班長、副班長の活躍を楽しみにしています。
新年度が始まって1ヶ月経ち、班長、副班長が班の状況を把握できてきました。
と同時に班長、副班長の責任の重さや役割の大切さも感じてくれているのではないかと思います。
まずは、班長、副班長が手本となれるように集合時間を守ったり、安全に気をつけて班員に気を配ったりというところをしてほしいと思います。
今後の班長、副班長の活躍を楽しみにしています。
子どものための音楽祭に参加しました
本日、宮崎の県立芸術劇場で「子どものための音楽祭」に6年生全員で参加してきました。
オーケストラの演奏を生で聞く機会や大きな劇場に行く機会はめったに無いので、とてもよい経験ができました。
一つ一つの楽器の紹介もあり、とても分かりやすく構成されていました。
子ども達も一心に音楽に聞き入っていました。
お昼はあいにくの雨でバスの中でのお弁当でしたが、それもまたよい思い出です。
いい経験ができました。
オーケストラの演奏を生で聞く機会や大きな劇場に行く機会はめったに無いので、とてもよい経験ができました。
一つ一つの楽器の紹介もあり、とても分かりやすく構成されていました。
子ども達も一心に音楽に聞き入っていました。
お昼はあいにくの雨でバスの中でのお弁当でしたが、それもまたよい思い出です。
いい経験ができました。
タブレットを使ってみました
昨年度末に導入されたタブレットですが、本格的に使う準備を進めています。
中学部の7・8年生を対称にタブレットの使い方を練習しました。
最初に全体に基本的な使い方を教えました。
生徒達は真剣に話を聞いてくれました。
そして、タブレットを実際に動かしました。
最初は恐る恐る扱っていましたが、時間が経つといろんなことを試していました。
さすがは中学生、慣れていくスピードが速かったです。
今後各学年での活用が図られると思います。
中学部の7・8年生を対称にタブレットの使い方を練習しました。
最初に全体に基本的な使い方を教えました。
生徒達は真剣に話を聞いてくれました。
そして、タブレットを実際に動かしました。
最初は恐る恐る扱っていましたが、時間が経つといろんなことを試していました。
さすがは中学生、慣れていくスピードが速かったです。
今後各学年での活用が図られると思います。
米作りについての講話
本日5年教室にJAの方をお招きして、「米作りについての講話」をしていただきました。
講話の内容としては「JAの活動について」と「米作りについて」を中心に話していただきました。
5年生はバケツ稲を育てる予定です。
その上でも今回の講話はとても大切な話が聞けたのではないかと思います。
今回の講話を土台にして、今後の活動をがんばります。
JAのみなさん、ありがとうございました。
講話の内容としては「JAの活動について」と「米作りについて」を中心に話していただきました。
5年生はバケツ稲を育てる予定です。
その上でも今回の講話はとても大切な話が聞けたのではないかと思います。
今回の講話を土台にして、今後の活動をがんばります。
JAのみなさん、ありがとうございました。
訪問者カウンタ
8
9
4
5
1
4
キャビネット
日向・東臼杵地区進路指導協議会事務局
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
日向・東臼杵地区進路指導協議会事務局
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
教科におけるキャリア教育「実践事例集」(改訂版).pdf
709
|
2022/10/31 |
|
新着情報
日向市立平岩小中学校
所在地:〒883-0022 宮崎県日向市大字平岩33-3
電話:0982-57-1555
FAX:0982-57-2076
※本Webページの著作権は、平岩小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校の地図