トップページ

2023年9月の記事一覧

授業のサポート

7年生の技術科の授業で木工を行いました。

この木工では、のこぎり、電動糸のこ、キリ、金づちなどを使います。

このような道具の使い方や道具の調整に地域の方に入っていただきました。

 

非常にありがたいサポートをしていただきました。

ありがとうございました。

14歳のよのなか挑戦

9月11~13日に本校8年生が「14歳のよのなか挑戦(職場体験学習)」を実施しました。

校区内あるいは隣の校区の事業所の皆様に職場体験学習の場を提供していただきました。

学校から離れて、実際の職場で話を聞いたり、実際に働いたりしました。

緊張と不安の気持ちがうかがえた表情が日を重ねるごとに充実した表情に変わっていきました。

3日間の大変貴重な体験をさせていただいた各事業所の皆様、ありがとうございました。

遊歩道清掃

9月9日に遊歩道清掃を行いました。

中学部生徒のボランティアと地域の方一緒に行いました。

7月にも行ったのですが、8月の台風のせいもあり、2ヶ月経つと随分と様子が変わっていました。

約1時間30分ほど清掃を行い、とてもきれいになりました。

一緒に参加していただいた地域の方々、ありがとうございました。

食育

1年生が栄養教諭の先生と一緒に食育を行いました。

「食べ物を食べないとどうなりますか」という担任の問いに対して「どんどん小さくなります」「遊園地の乗り物に乗れなくなります」などかわいい回答をする1年生。

その後は栄養教諭の先生から正しい知識を教えていただきました。

バランスのよい食事に心がけましょう。

結団式

7日に結団式を行いました。

運動会実行委員会が企画・運営を行いました。

 

ジェスチャーゲームによるくじ引きの順番を決めた結果、赤団、白団がそれぞれ決まりました。

団旗を授与され、団長、リーダー、団顧問の挨拶があり、いよいよ運動会という雰囲気です。

運動会まで焼く1ヶ月。

運動会に向けて燃え上がります。