2016年5月の記事一覧
救急救命法
本日の職員研修は、救急救命法の研修でした。
心肺蘇生法とAEDの使い方、エピペンの使い方についての研修でした。
心肺蘇生法とAEDについては、これまでにも研修を受けてきた職員が多いので、講習もスムーズに入っていきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/175/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/176/medium)
実技についてもみんなで交代しながら、研修ができました。
エピペンについては、実物を見たことがない職員もおり、色々と新しい知識を得ることができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/177/medium)
命に関わる研修でしたので、わきあいあいとしながらも真剣に取り組めました。
この研修で得た知識をつかう場面がないことを願いつつ、もしもの場合にはみんなのチームワークで対応できるのではないかと思います。
心肺蘇生法とAEDの使い方、エピペンの使い方についての研修でした。
心肺蘇生法とAEDについては、これまでにも研修を受けてきた職員が多いので、講習もスムーズに入っていきました。
実技についてもみんなで交代しながら、研修ができました。
エピペンについては、実物を見たことがない職員もおり、色々と新しい知識を得ることができました。
命に関わる研修でしたので、わきあいあいとしながらも真剣に取り組めました。
この研修で得た知識をつかう場面がないことを願いつつ、もしもの場合にはみんなのチームワークで対応できるのではないかと思います。
清掃指導集会
本日の朝の活動は清掃指導集会でした。
金曜日から清掃場所が変わります。
そこで、全校で清掃は何のためにするのか、どうやってするのがいいのかをいうことを考えさせ、指導することで清掃の様子が良くなることをねらいとしています。
最初に係の先生から何のためにそうじをするのかということの話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/172/medium)
そしてそうじ場所ごとに分かれて、そうじの仕方についての指導がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/173/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1606/wysiwyg/image/download/1/174/medium)
上学年を中心に今日からそうじをがんばってくれることと思います。
金曜日から清掃場所が変わります。
そこで、全校で清掃は何のためにするのか、どうやってするのがいいのかをいうことを考えさせ、指導することで清掃の様子が良くなることをねらいとしています。
最初に係の先生から何のためにそうじをするのかということの話がありました。
そしてそうじ場所ごとに分かれて、そうじの仕方についての指導がありました。
上学年を中心に今日からそうじをがんばってくれることと思います。