新規日誌1
2023/9/11 開会式の練習
大河内小の運動会は入場行進をします。時間短縮の風潮があって、行進をやる学校は減ってきていますが、やはりいいのもです。本番は地域の皆さんと一緒に行進します。きっと壮観な光景になることでしょう。
選手宣誓の練習をしたり
ラジオ体操の練習をしたり
まさに抜けるような青空の下で、いい練習ができました。引き締まったいい表情です。
2023/9/8 まったり時間
夕方、4時20分の運動場。
先生たちと雑談したり、お隣の保育所の子どもと遊んだりして、バスを待ちます。
4時30分。バスが到着しました。
また明日ね!バイバーイ!
今日も無事に一日が終わりました。大河内小学校の夕方は、ゆったりとした時間が流れています。
2023/9/8 最近の英語のお勉強
夏休みが明けて、久しぶりにアーロン先生と一緒に英語のお勉強をしました。英語の歌を元気よく歌ってスタートです。
今日の内容は「アルファベット」。ちなみに、3・4年生の授業です。
カードを使ってアルファベットを見つけたり
実際に書いたりします。
3年生でも、どんどん英語のお勉強をしています。
2023/9/7 走る!
運動会に向けて「タイム走」の練習をしていました。自分の目標タイムを決めて、一人で走ります。
6年生は、スタートからフィニッシュまで、さすがの力強い走りでした。
暑いので、給水タイムを入れながらの練習です。カメラを見つけてニヤリ。
どの子も力いっぱい練習していました。
2023/9/6 すっきりと
物事を見る角度をちょっと変えてみよう、という掲示物を、保健室の先生が作りました。保健室の先生は、子どもたちの心の健康も考えています。
タイトルは「みかたをどうカエル?」。正八面体のボール状の箱をいろいろな角度から見るしかけです。
たとえば「すぐ緊張する」という悩みも、見方を変えれば、「集中しようとしている」や「たくさん努力してきた」といった、その人のよさの表れだと言えます。
見ていたふたりもいい笑顔になっていました。
ふたりのすっきりとした心のように、夕方にはきれいな虹が出ていました。
2023/9/5 臼太鼓踊り
運動会で披露する臼鼓踊りの練習が進んでいます。今日は、初めて実際に太鼓をつけての練習です。
保存会の方に、バチさばきから教えてもらいます。肘をしっかりと張ることがポイントだそうです。
臼太鼓デビューの1年生も、マンツーマンで先生に教えてもらいながらがんばります。
5・6年生達はさすがに慣れたものです。ターンのタイミングもばっちりです。
複雑な動きですが、子どもたちはよく覚えます。立派です。本番が楽しみです。
2023/9/4 涼しいけど熱い
大河内の朝はずいぶん涼しくなっています。朝方は少し肌寒く感じる時もあります。
空気は涼しくなってきましたが、子どもたちの運動会熱は高まってきています。それぞれの団で応援の練習をしていました。
笑顔と熱気があふれていました。もっともっと熱くなっていきそうです!
2023/9/1 田んぼの水
学校田のもち米に穂が出ていました。しっかりとした実りのためにはこの時期の水が大事だそうです。
学校田は、近くの沢からホースで山水を引いています。
この奥です。
沢を少し登ると、ありました。重しの石です。
ホースの先端の水の取り込み口を石で押さえてあります。去年の台風で流されてしまったのですが、PTA会長さんがここまで引き直してくださいました。
大雨の後は葉っぱや泥が詰まるので、時々掃除もしてくださっています。とてもありがたいです。
2023/9/1 運動会の練習開始!
今年は雨が多いですね。大河内小学校の運動場も、あちこちに水たまりです。
運動場は雨ですが、体育館では運動会に向けた練習が始まっていました。フラッグ(旗)を使った演技の練習です。
自分の位置を確かめて、しっかりとしたフォーメーションを目指します。
かっこいい演技に仕上がりそうです。
2023/8/31 夏の思い出 これもありました
地区合同奉仕作業の後、大河内公民館の主催で「ニュースポーツ」の体験会がありました。
まずはしっかり準備運動。
的をねらうパターゴルフは、大人の方が熱が入っていました。ラインはフックかな?
ストライクも飛び出したボウリングや
フリスビーで的あてする種目は、けっこううまくできていました。
かなり難しかったのが、輪投げでした。1つ入ればいい方で、最後の1つもハズレてガックリ!のことも。
これは、両端にボールのついたひもを投げて棒に巻き付けるゲーム。赤、緑、黄の3本全部に巻き付けばゴールです。
黄色ボール対緑ボールによるチーム対抗戦が白熱していました。慣れてくると15秒ぐらいでゴールしていました。
最後はみんなで玉入れ。小学校にあるカゴよりもずっと高いので、子どもたちは大苦戦でした。しかし、難しい方が挑戦心を刺激されたようで盛り上がっていました。楽しい時間が過ごせました。
2023/8/30 夏の思い出
8月19日(土)に「矢立高原フェスティバル」がありました。大河内地区の夏祭りです。4年ぶりの開催でした。
催し物のひとつに「ヤマメのつかみどり」がありました。大河内小の子どもも参戦します。
始めは静かでしたが、だんだんと大胆に追い込み始めて、
最初の1匹を取りました!
目ではなく、手の感触で探すコツをつかんできたようです。
コツさえつかめば、このとおり。立て続けに3匹!
なかなか捕まえられない弟くんにおすそわけ。
写真を撮りそこねましたが、捕まえたヤマメを会場ですぐにバーベキューするご家族も。おいしそうでした!
2023/8/29 2学期スタート
夏休みが終わりました。2学期の始業式です。13名全員が元気に登校しました。
2学期は運動会や神楽、遠足など行事が目白押しです。その中でも、「運動会をがんばりたい」という目標がどの子の発表にもありました。
校長先生からは、運動会や持久走大会に関して「結果よりもそれまでの努力が大切です」という話がありました。どの子も「過程」を大切にして練習に取り組んでほしいです。
そして久々に全員そろっての昼休み。「暑っちーです!」と言いつつも、なんだかうれしそう。
よく晴れました。よいスタートが切れました。
2023/8/28 奉仕作業
2学期が始まる前日27日(日)に、地区の方々のご協力もいただいて奉仕作業をしました。
日頃の掃除ではなかなか手が届かない、体育館の窓や
崖の草刈りなどをしていただきました。トンボを模した虫除けを付けて作業をされる方も。
消防団の方々には、側溝の土砂を水圧をかけて押していただきました。
学校対岸のヤブも、あっという間にこのとおり。
さすがのプロの技でした。
もちろん、子どもたちも全員、自分たちでできる作業に取り組みました。
とてもきれいになりました。2学期を気持ちよくスタートできそうです。
2023/8/4 つないでいくこと
先日の登校日。校長先生が、いつもの優しい語り口ではなく、静かに、緊張感のある語り口でお話しをしました。
広島原爆の日 8月6日午前8時15分
長崎原爆の日 8月9日午前11時2分
全国戦没者追悼式(終戦の日) 8月15日正午
それぞれの時刻に黙祷があります。なぜ黙祷をするのかを、沖縄戦や宮崎県が受けた空襲のことも含めて、淡々と話しました。
いつもより長いお話しでしたが、子どもたちは背筋を伸ばして、真剣なまなざしで聞いていました。
日本人として節目節目で思い起こし、後生につないでいかなければならない思いがあることを、子どもたちも感じ取ってくれたようです。
楽しい時間も、厳かな時間も、大切に味わう夏休みになってくれるとよいです。
大河内小学校ホームページも、子どもたちと一緒にしばらく夏休みに入ります。いつもご覧くださっている皆様の夏の時間も、よい時間となりますように。
2023/8/2 わらない
8月1日が登校日でした。
登校日に合わせて、地域の高齢者の方々との交流活動をしました。椎葉村の社会福祉協議会からのご提案で実現しました。
交流活動の内容は「わらない(藁ない)」です。「縄ない」とも言います。
まずはお手本を見せてもらいました。おじいちゃんの手もとで藁が縄に変わっていく様は、まるで魔法のようです。
いざ挑戦!丁寧に教えていただきました。
30分ほど練習した後に、10分間でどれだけなえるか、みんなで競争しました。集中してます!
10分間でこれだけなえました。一番長くなえた子は、3メートルほどでした。
とってもいい体験になりました。
2023/8/1 なんとまあ
お隣さんの保育所の給食メニュー。かえるパン…?
なんとまあ!
すこし前の記事で、小学校の給食のジャージャー麺を紹介しました。当たり前のことですが、小学校と保育所では、給食に求められるものが大きく異なります。子どもの年代に合わせた工夫をそれぞれの給食の先生が加えてくださっています。どちらもとてもありがたいです。
2023/7/31 緊張感
毎週、3~6年生の英語の授業に来てくださるアーロン先生。
夏休み前に、初めて、1・2年生と一緒に授業をしてくださいました。
大河内小では、クラスの子どもたち全員で職員室にアーロン先生をお迎えに来る、というのが伝統になっています。3~6年生は慣れたもので「May I come in?」と気軽に言いながら職員室に入ってきますが、1・2年生は初めての緊張感にあふれていました。
「アーロン先生に用事があって来ました。入ってもいいですか。」。カチコチです。
アーロン先生も思わず「They are very nervous.(緊張してるね~。)」と苦笑い。
それでもがんばって「Let's go to class!」。よく言えました。
楽しく英語のお勉強をしたそうです。
2023/7/28 CHILDREN IN THE SUMMER
いつものように、事務仕事で近くの郵便局に行って車を降りると、
近くで、「イヒヒヒヒ」「ウフフフフ」といたずらっぽい笑い声が。
盛大に楽しんでおられました。
「先生もやりましょうよ!」。お誘いはうれしいのですが、仕事中なものですから…、と丁重にお断りしました。
大河内も夏本番です。
2023/7/27 収穫祭ピザパーティー
夏休みに入る前、1・2年生が「ピザパーティー」をしていました。
ぎょうざの皮にピザソースを塗って、
生活科で育てて収穫した、ナス、ピーマン、枝豆をのせます。
いろどりもいい感じです。
おいしーーーい!
お腹いっぱい大満足でした。
2023/7/26 1学期おつかれさま会
学校は夏休みに入りましたが、1学期の間に紹介しきれなかった出来事を記事にしています。
夏休みに入る直前に、「1学期おつかれさま会」と銘打って、子どもたちがお楽しみ会を企画しました。「おつかれさま会」という響きが、ちょっと背伸びしているみたいでうれしいようです。
1つめのレクリエーションは「風船バレー」。1年生から6年生まで楽しめるように、と決めたそうです。
風船とはいえ、2個になると、とたんにスリルが増します。
体育館の後は運動場へ移動。途中で、ずいぶんと昭和なポーズの子どもを見かけました。
運動場でのレクリエーションは「ティーボール」。野球なのですが、ピッチャーはなしで、バッターはゴルフのようにティーの上に載せたボールを打ちます。
なかなかさまになってます。運動場のフェンスを越えんばかりの大飛球もありました。ナイスバッティング!
先生たちもハッスル!さすがのホームランもあり、力が入りすぎてボテボテのゴロもあり、
みんな笑顔の、よい「おつかれさま会」ができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
宮崎県東臼杵郡椎葉村大河内1111
電話番号
0983-38-1002
FAX
0983-38-1002