新規日誌1

参観日

4月21日(火)に参観日が行われました。明日から、臨時
休業に入りますが、保護者の皆様に進級、入学した子どもたちの
頑張っている様子を見てもらうことができてよかったです。


1・2年生は、国語の学習でした。2年生らしい発表、1年生も
入学したばかりとは思えない姿勢で学習に取り組めていました。


3・4年生は国語の学習でした。3・4年生の息の合った発表、
保護者の方も一緒に参加した、国語クイズなどとても楽しく、
ためになる授業でした。


3年2組は、算数の学習でした。いろいろな活動を取り入れて、
楽しみながら学習できる工夫がされていました。
姿勢もいいですね。


5年生も算数の学習でした。1対1の授業で、子どもの意見を
大切にして、ていねいに授業を行っていました。さすが最上級生
後ろからの姿勢が背筋がピンと伸びとてもいいですね。

明日から5月6日(水)まで臨時休業になり、みんなと学習できないのが、
とてもさびしいです。5月7日(木)にみんなと会えるの楽しみにしています。
0

1年生歓迎集会

4月17日(金)に1年生歓迎集会がありました。

1年生、少し緊張してるかな?

はじめに、2年生から5年生までが、自己紹介をしました。



次に1年生が自己紹介をしました。みんな、しっかりと
好きなことなどを言うことができました。


その後は、みんなでレクレーションをしました。
本年度、最上級生の5年生がしっかり進めてくれました。

新入生への手作りのプレゼントです。

1年生も在校生もとっても楽しんでいました。
楽しい時間はあっという間に過ぎました。
0

ALT訪問

4月15日(水)本年度初めてのALT訪問です。
3年生は、初めての外国語活動でとても楽しみにして
いました。

ALTの先生、今年もよろしくお願いします。

とっても楽しそうな様子で授業を行っていました。

給食を食べた後、歓迎集会を行いました。

子どもたちが考えたゲームで楽しく活動できました。
今年も1年間よろしくお願いします。
0

1年生授業スタート

4月13日(月)いよいよ新入生も学習がスタート。
大河内小学校全校児童12名張り切って頑張りましょう。

1・2年生は、1年生と仲良くなるためにお楽しみ会を
していました。(学校楽しいなあ~)


3・4年生は算数の授業でした。真剣に学習に取り組んで
いました。(4年生は、自分で課題に取り組めます)

5年生は、家庭科の学習です。新しい科目で楽しみです。

3年2組では、算数の学習です。姿勢がいいですね。

1年生は初めての給食です。
(早く食べたいなあ~)



見て下さい、1年生のこの食べっぷり。とってもおいしい給食
です。これからも勉強、遊び、給食、たくさん楽しみましょうね。
0

入学式

4月10日(金)に入学式が行われました。
3名の子どもたちが入学しました。

新入生入場です。なんだがうれしそうです。

しっかりと話を聞くことができますね。

担任の先生です。

校長先生から入学を認めてもらいました。
(入場のときと違い、表情が引き締まってます)



教科書をもらいました。
(これからたくさん勉強してね)



椎葉村から絵の具セットの記念品をいただきました。
(大事に使ってね。)


在校生からの歓迎の言葉です。在校生も新入生が入ってくるのを
とても楽しみにしていました。
(これからいっぱい遊ぼうね。)

とても立派な態度で式に臨むことができました。

新型コロナウイルスの感染拡大予防対策のため、来賓の人数や
規模を縮小する形での入学式でしたが、とてもいい式になりました。
12名の大河内っ子で本年度も頑張っていきます。
0

新学期スタート

4月7日(火)新学期がスタートしました。3月から
新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、臨時休校に
なっておりましたが、新学期が無事に予定通りスタートでき
うれしく思います。一番うれしいのは子どもたちでしょう。
感染予防対策をしっかりと行い、充実した学校生活を送って
いきます。

始業式の前に新任式を行いました。

今回は、用務員の先生が新しく来られました。

児童代表の歓迎の言葉も立派に言えました。

新任式が終わると、子どもたちが楽しみにしている学級担任の
発表です。予想通りだったかな?

始業式では、まず、児童代表の作文発表がありました。
進級した喜びと希望が感じられる作文でした。

校長先生から新型コロナウイルスの感染拡大予防と
新学期の目標の話がありました。
(みんなとてもいい姿勢です)

元気よく校歌を歌いました。
(マスクをしていても元気な歌声が響きました)

最後に各担当の先生から話がありました。今回は特に、
新型コロナウイルスの感染拡大予防について養護教諭から
くわしく話をしてもらいました。
0

離任式

修了式が行われた3月26日(木)に離任式も行われ
ました。今年度は、2人の先生が離任されます。


離任される先生方の入場です。


あいさつをしていただきました。

児童代表のお礼のことばです。これまでお世話になった
先生方へ感謝の気持ちを伝えました。

花束の贈呈です。


大河内小学校のことを忘れない下さいね。ぜひ、遊びに来て下さい。
待ってま~す。
0

修了式

3月26日(木)に修了式が行われました。



代表児童の作文発表。3人ともとても立派に発表できました。
1年間の成長のあとが、感じられました。


校長先生から1人1人に修了証を渡してもらいました。

校長先生が子どもたちの1年間のがんばりを話されました。




学習、生活、体育、保健について1年間を振り返って、
担当の先生から話がありました。
新学期にみなさんと会えるのを楽しみにしています。
0

卒業式

3月25日(水)に卒業式が行われました。新型コロナの
感染拡大防止のため来賓の人数や規模を縮小した式になりましたが、
とても素晴らしい卒業式になりました。

卒業生入場


校長先生から卒業証書を授与していただきました。



別れの言葉も練習はほとんどできませんでしたが、卒業生も
在校生も気持ちのこもった言葉を伝えることができました。

保護者の皆様も小学校6年間のお子さんの成長を感じたこと
でしょう。

中学校へ行っても、大河内小のことを忘れずに頑張って
下さい。

みんなで2人のことを応援しています。
0

親子スキー体験

2月21日(金)に五ヶ瀬ハイランドスキー場で
親子スキー体験を行いました。
当初の計画日に実施できなかったのですが、雪の量、
天気ともに素晴らしい条件で実施することができました。

インストラクターの先生に教えていただきます。



さすが子どもたち、どんどん上達していきます。

お昼も楽しみの1つですね。

そり遊びも最高です。

お昼からは、自分一人で滑ることができる子どもたちも
たくさんいました。


やはり、やらずにはいられない雪合戦。

最後に1日お世話になったインストラクターの先生へお礼を
いって終わりました。

とっても楽しく、充実した親子スキー体験でした。
0

校長先生の読み聞かせ

2月18日(火)に読み聞かせがありました。
今回の担当は校長先生でした。校長先生の読み聞かせに
子どもたちも目を輝かせて真剣に聞いていました。

子どもたちが見やすいように挿絵をスクリーンに映しての
読み聞かせです。

真剣な表情で聞いている子どもたちです。

校長先生ありがとうございました。
0

雪景色

2月18日(火)の朝、学校一面が雪景色になっていました。

寒いなか、歩いて登校してくる子どもたち。なんだかうれしそう。
(教室に上がりたくない雰囲気が・・・)

新しくできた体育館と校舎の屋根の色は白ではありません。
(何色か分かりますか?)

土手も白く染まっています。





言うまでもなく、このチャンスを逃さず雪遊びがスタート
しました。昨年度、このような雪景色になることはなかった
そうです。うれしかったことでしょう。
0

生涯学習フェスティバル

2月16日(日)に生涯学習フェスティバルが行われました。

人権作品コンクールの表彰がありました。

書道の部で優秀賞をとった児童が表彰されました。

次に子どもの声を聞く会が行われました。

椎葉村をにぎやかな村にする工夫を神楽を通して考え、
発表しました。とても立派な発表でした。神楽をイメージ
して考えたかぐらちゃんは、会場の皆さんから大きな拍手を
いただきました。ぜひ、実現して欲しいと思います。



子どもたちの作品も掲示してありました。
0

学習発表会

2月9日(日)に学習発表会が行われました。
保護者やたくさんの地域の方が見に来て下さいました。
子どもたちも練習の成果を十分に発揮して、リハーサルでの
課題もしっかりと克服していました。
さすが、本番に強い大河内っ子です。
※ たくさんスクロールして下さいね。

1年生の「はじめのことば」


全員合奏「勇気100%」

1・2年生の群読







1・2年生の生活科の発表「お気に入りの場所」

1・2年生の歌

1・2年生の合奏「汽車は走る」

3・4年生の発表。まずは、学んだことの発表です。

3年生は、トマト農家の仕事についての発表

4年生は、自分で考えた夢のロボットの発表

リコーダー奏も2人できれいな音色を響かせました。


最後は、外国語活動で学んだ事を生かして、家族にプレゼント
したい文房具について英語で発表しました。とっても上手でした。

2人とも、たくさんの学びがこの箱につまっていました。

6年生の発表です。まず、「大好きな椎葉村を盛り上げるため」に
できることを発表しました。神楽をアピールすることで盛り上げる
取組について発表しました。実現できると素晴らしいと思います。


次に、理科の学習の「てこのはたらき」について発表しました。

最後に合奏でした。さすが6年生とても上手でした。

先生たちも、子どもたちに負けないように頑張りました。
「ふるさと」の合奏(嵐の歌のほう)


保育所生も参加してくれました。何をしても可愛いです。

お母さん、お父さんも負けませんよ。
「明日があるさ」の合唱奏。



1・2年生の劇「ブレーメンの音楽隊」
みんな役になりきっていました。





3・4・6年生の劇。なんと英語劇「MOMOTARO」
とても上手な英語劇でした。(先生方も出演しました)

写真はありませんでしたが、このほかにも体育の発表、全校合唱を
行いました。


寒いなかたくさんの方が見に来て下さいました。本当に
ありがとうございました。
0

学習発表会リハーサル

2月5日(水)に学習発表会リハーサルを行いました。
これまで、練習してきた成果を披露するいい機会にな
りました。
ネタバレにならない程度にご紹介したいと思います。


全校合奏「勇気100%」

1・2年生の発表

3・4年生の発表

6年生の発表

体育の発表「転がって、跳んで」

1・2年生の劇「ブレーメンの音楽隊」

3・4・6年生の劇「MOMOTARO」

リハーサルを通して、もう少しレベルアップできる部分も
見つかりました。9日(日)が本番です。本番で最高の
発表ができるように頑張ってくれることでしょう。
本番をお楽しみに。
0

調理員の方との交流給食

1月23日(木)に調理員の方との交流給食が行われました。

校長先生が調理員の方の紹介をして下さいました。



調理員の方と楽しく食事をすることができました。


子どもたちの質問にもとても分かりやすく答えてくださいました。
「なるほど~」という答えがたくさんありました。






調理員の方にいつもの感謝の気持ちを込めて感謝状を渡しました。

最後に全員で記念撮影です。
これからも、おいしい給食よろしくお願いします。
0

生産者の方との交流給食

1月22日(水)に生産者の方との交流給食が行われました。

司会は、給食委員会の児童です。

校長先生が生産者の方の紹介をして下さいました。



生産者の方とも楽しく食事をすることができました。
ALT訪問もあったので、カイリー先生も一緒です。



子どもたちの質問にもとても分かりやすく答えてくださいました。









生産者の方にいつもの感謝の気持ちを込めて感謝状を渡しました。



都合により欠席された方の分は、孫に当たる児童が代理で
受け取りました。

最後に全員で記念撮影です。これからもよろしくお願いします。
0

給食感謝週間

1月20日(月)から1週間、給食感謝週間になっています。
全国学校給食感謝週間は、1月24日(金)から1月30日(木)
ですが、行事等の関係で今週行うことにしています。
さっそく、養護教諭の先生が、給食時間に給食の歴史等について
分かりやすく説明して下さいました。

養護教諭の先生がプレゼンを使って分かりやすく話をして、
くださいました。


給食をたべながらしっかりと聞くことができました。

給食に関わっている生産者の方、物資を配達される方、
調理員の方など、全ての方に感謝しておいしくいただきましょう。
今週は、22日(水)と23日(木)に生産者や調理員の方との
交流給食も計画されています。
0

音読集会

1月17日(金)に3~6年生、1月20日(月)に
1・2年生の音読集会が行われました。国語の学習等で
勉強した、物語文や説明文の好きなところを暗唱します。
毎回、声の大きさや間の取り方、気持ちを込めてなど評価を
して、成績が優秀だった子どもたちを表彰します。
子どもたちも、表彰されることを目指して頑張って練習して
いました。



1年生の発表




2年生の発表

3年生の発表

4年生の発表


6年生の発表

全員しっかりと発表することができました。回を重ねるごとに
堂々とした発表になっています。
0

避難訓練(火災)

1月16日(木)に火災の避難訓練が行われました。
地域の消防団の方にも協力をいただいて、行うことが
できました。ご協力ありがとうございました。

全員真剣に避難することができました。避難の放送があって、
1分程度で避難できました。

協力いただいた地域の消防団の皆さんです。


まず、粉末消火器の使い方を教えていただき、体験しました。

みんな真剣に見ています。保育所生も一緒に参加しました。


次に、林野火災などに役立つジェットシューター(背負い式
消火水のう)の紹介と使い方を説明してもらいました。






ジェットシューターの体験もしました。なかなかできない
経験だと思います。

その後、担当の先生から火事防ぐために大切なことなど
話がありました。

最後に校長先生から避難訓練のまとめと阪神淡路大震災の話と
関連させて、「自分の命は自分で守る」ということについて
話がありました。

教室に戻る前、消防自動車を見せてもらいました。いろいろな
工夫がされていました。
とても充実した避難訓練になりました。
0