新規日誌1

参観日

1月10日(金)に参観日が行われました。3学期最初の
参観日でした。お忙しいなか参観いただき、ありがとう
ございました。


1・2年生は算数の授業でした。複式の授業です。

2年2組の授業の様子。国語の学習でした。

3・4年生は、ネットやゲームの影響についての学習です。

6年生は、理科の授業でした。てこのはたらきの学習
でした。
子どもたちは、一生懸命頑張っていました。

椎葉村内でインフルエンザがはやっているようですが、
大河内小の子どもたちは元気です。
0

3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
1月6日(月)3学期の始業式を行いました。
月曜からのスタートで子どもたちの様子が心配でしたが、
全員元気に登校できました。それが1番です。

2年生の作文発表。2学期までの自分を振り返り、しっかりと
3学期の目標を立てていました。

6年生の作文発表。自分の目標と残りの小学校生活で頑張り
たいことをしっかり発表できました。

校長先生からは、植物の成長にたとえて3学期は大きな実と
種をつくる学期という話がありました。これまで頑張って大きく
咲かせた花を次につなげて欲しいですね。また、干支の話も
ありました。

令和2年最初の校歌。元気に歌います。
始業式の後、それぞれの担当の先生から話がありました。

学習面。学習発表会に向けて頑張りましょう。

生活面。「無言清掃」「時間」「あいさつ」をしっかり
頑張りましょう。

体力面。体力アップタイム頑張りましょう。

健康面。規則正しい頑張りましょう。
0

終業式

12月24日(火)に2学期の終業式を行いました。
2学期は、運動会や秋の遠足、駅伝大会、餅つきなど行事が
多く、あっという間に終わってしまった感じがあります。

1年生の作文発表。2学期に頑張ったことをしっかりと発表
できました。

6年生の作文発表。さすが6年生、自分のことだけではなく、
学校や地域のことも考えた内容でした。

校長先生からは、2学期の子どもたちの頑張りと冬休みに
取り組んで欲しいことについて話がありました。

令和元年最後の校歌斉唱。元気よく歌えました。

終業式が終わった後、まず、表彰を行いました。


2学期のMVCです。今回は、6年生2名の児童です。
運動会の団長など行事のたびにリーダーとして頑張る姿は
文句なしの選出です。


文集友だちの表彰です。1年生児童の作文は、文集に掲載
されます。お楽しみに。


学力向上週間の問題、全問正解者の表彰です。大人でも頭を
悩ませるパズル的な問題も多いなか頑張りました。

表彰の後、各係の先生からのお話がありました。

学習面。計画的に勉強やいろんな活動に取り組みましょう。

生活面。きまりを守って、安全に過ごしましょう。

体力面。寒さに負けず、体も動かしましょう。
(マジシャンではありません。)

保健面。健康に注意、メディアコントロールも頑張りましょう。

12日間の冬休み。有意義に過ごしましょう。そして、何より
1月6日(月)にみんなと元気に会えることが一番です。
保護者の皆様、地域の皆様、今年もいろいろとお世話になり
ました。よいお年をお迎え下さい。
0

児童集会(3・4年生)

12月20日(金)に3・4年生の児童集会がありました。


まずは、それぞれ国語の授業で学んだことを発表しました。
2人ともとても堂々と発表することができました。


次は、音楽の発表です。リコーダーもとても上手に演奏
できました。

見ていた児童からは、3・4年生のがんばりを称賛する感想が
たくさん出ました。
0

門松づくり

12月18日(水)に門松づくりを行いました。保護者の方に
材料等を準備していただきました。ありがとうございました。
2つのグループに分かれて、作りました。


まずは、砂をしっかりと入れて竹を固定します。


次に、松や南天、梅などを飾っていきます。ここから6年生を
中心に話し合いながら活動を進めていきます。さあ、どんな
門松ができあがるでしょうか。

完成です。こちらのグループは、とても力強い門松ができ上がり
ました。

こちらのグループは、とてもバランス感のある門松ができ上がり
ました。
自分たちで作り上げた門松、みんなとてもよい年が迎えられること
でしょう。
0

租税教室

12月18日(水)に6年生対象の租税教室がありました。
椎葉村税務住民課の方を講師としてお招きしました。

税について知っていることを発表しています。

講師の先生の話も上手で子どもたちも楽しそうです。

真剣に取り組んでいます。

講師の先生が持っているのは、まさか・・・(手袋もしているし)
中身は1億円です。
(もちろんレプリカですが、重さは本当の1億円と同じです。)


重たいなあ。(でも、本物だったらこのまま走り出したい気分だ)

税金がないと自分たちの暮らしがどうなるかわかりやすく
まとめているDVDを見ました。


授業後、感想を発表しました。2人とも税の大切さを
感じたようです。この租税教室で学んだことを社会科の
学習でも生かしてくれることでしょう。
0

参観日

12月13日(金)に参観日がありました。


3・4年生の参観授業では、お家の人も一緒にお勉強です。
(お家の人の反応は①簡単、簡単。②こんなの自分は習って
ないよ~。さあ、どっち?)

6年生の参観授業では、SNSなどのネットマナーについての
学習でした。これからの時代、大切なことです。


1・2年生の参観授業では、育てたお芋で簡単な料理をして、
おいもパーティーをしました。家族への感謝の気持ちを
読み聞かせやクイズなどで楽しんでもらい表現しました。


参観授業の後は、第2回の学校保健委員会を行いました。
お忙しいなか椎葉中学校の栄養教諭、竹之下葉子先生を
講師に迎え、食の大切さについて学習しました。


竹之下先生の話を聞いた後、家族でこれから取り組みたい
ことなどを話し合いました。

その後、家族で決めたことを発表しました。

児童代表から竹之下先生へのお礼の言葉です。

学校保健委員会の後は、竹之下先生も一緒に給食を食べました。
親子給食だったこともあり、子どもたちもいつも以上に楽しく
給食を食べることができました。
学校保健委員会で決めたことを、ぜひ実践していきましょう。
0

保育園発表会鑑賞

12月12日(木)に保育園発表会鑑賞が行われました。

かわいい保育園生の登場です。

小学生も楽しんで見ています。(なつかしいなあ~)

合奏も上手です。

おや、大きな保育所生が登場です。

とってもかわいい劇でした。ここにも大きな保育所生が・・・

このほかにもたくさんの出し物を見せてもらいました。とっても
心温まる時間になりました。保育所の先生方ありがとうございました。
0

最後の支援訪問

12月4日(水)に支援訪問が行われました。年3回の訪問で
今回が最後の訪問でした。子どもたちも頑張っていますが、
先生たちも子どもたちの学力向上のために授業改善等に取り組んで
います。

1年生の授業の様子。学習態度もばっちりです。

自分たちで意見を伝え合うこともできるようになりました。

3・4年生の授業の様子。

先生からの指示や学習の進め方を使って自分で学習を進める
力も身に付いています。

6年生の授業の様子。

さすが、最上級生。長い文章の読み取りもしっかりできます。
自分の考えをしっかりまとめていきます。

2年2組の授業の様子。先生と一緒に頑張っています。

自分一人でもいろいろなことができるようになりました。
0

読み聞かせ

定期的に読み聞かせを行っていますが、今回は、地域
支援員の方に読み聞かせをお願いしました。

校長先生から支援員の方の紹介がありました。
支援員さん、とても緊張していたようです。

読み聞かせスタート。1冊目は「おばけやかたのひみつ」です。
声優を志していた支援員さん。声がとっても素敵でした。

その声につられるように、子どもたちも話に引き込まれています。

2冊目は、「りんたろうといのちの種」です。椎葉村のお話です。
話の途中で、子どもたちともコミュニケーションをとりながらの
読み聞かせ。さすがです。

とっても素晴らしい時間でした。また、機会があれば、
ぜひ、読み聞かせに来てくださいね。
0

駅伝大会

11月29日(金)に参観日で実施できなかった駅伝大会を
行いました。

天気にも恵まれましたが、平日の開催にも関わらずたくさんの
方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。

子どもたちもやる気十分です。「いくぞ~。オ~!」

いよいよスタートです。


1区にふさわしい、力強い走りです。


なんと2区は、1年生と先生の対決です。


3区は、1年生同士です。お互い負けられません。


4区は、2年生同士です。いつもはとても仲良しの2人も
このときばかりは、負けられないライバルです。


5区は、中学年です。自己新記録を目指して走ります。


アンカーは6年生です。小学生最後の駅伝です。力の限り
走ります。


両チームともゴールしました。

みんな自分の力を出し切って走ることができ、疲れているにも
関わらず、とてもいい表情をしていました。
0

全校朝会

11月28日(木)に全校朝会を行いました。

校長先生の話は、「人権」と「神楽」についてでした。

「人権」の話では、12月にある人権週間の話から相手を
思いやることの大切さについて考えることができました。

「神楽」の話では、これから始まる神楽のことや神楽に参加する
時のマナーなどについて考えることができました。


みんなで元気よく校歌を歌いました。



最後に体力テストで優秀な成績をおさめた児童の表彰を行い
ました。
0

駅伝大会、餅つき

11月24日(日)の参観日に駅伝大会と餅つきを行う
予定でしたが・・・

朝から雨も降らず、予定開始時刻になりました。

保育所生も張り切っています。


小学生チーム。

青年・中学生チーム(本当に走るんだろうか?)

準備運動をしているところで、雨が降り出し、雷も鳴り始めて
しまい、残念ながら駅伝大会は実施できませんでした。
その後、参観授業を行いました。

1・2年生の授業の様子

3・4年生の授業の様子

6年生の授業の様子
どの学年も保護者だけでなく、地域の方もたくさん参観いただき、
子どもたちも張り切っていました。

餅つきは予定通り行うことができました。

地域の方にもたくさん協力いただきました。


子どもたちも餅をついたり、丸めたり活動することができました。


最後に6年生は、赤餅を親子でつきました。


ついたお餅やPTAで作っていただいた豚汁はみんなで
おいしく頂きました。準備から後片付けまで、ご協力いただいた
保護者の皆様、地域の方々本当にありがとうございました。
0

保育所生との交流活動

11月21日(木)に保育所との交流活動を行いました。
1・2年生が生活科で学習しているおもちゃまつりに保育所生を
招待して行いました。

モグラたたきゲーム

ストラックアウト

ぶんぶんゴマ

輪投げゲーム

かざぐるま遊び

手作りぼうしのプレゼント

ピンボールゲーム




1・2年生は、保育所生に遊び方などとってもやさしく
教えることができました。

保育所生からも楽しかったという感想をたくさんもらいました。

みんなで元気よく保育所生にお礼の言葉を言いました。

保育所生も大満足の様子でした。(まだ、帰りたくないなあ~)
0

脱穀

11月14日(木)に脱穀を行いました。
地域の方から、千歯扱き、唐箕をお借りして昔ながらの方法で
行いました。

地域の方もお手伝いに来てくださいました。ありがとうございます。

これが、千歯扱き。

これが、唐箕(とうみ)。

千歯扱きは、意外と力が必要です。

よいしょ、よいしょ。

思うように稲穂だけとることができません。

唐箕も風を起こすハンドルを回すスピード調節が難しかった
ようです。

唐箕の仕組みにも、興味津々です。

唐箕から出てきた稲粒を観察しています。

体験の感想もたくさん発表できました。それだけ、充実した活動
だったと思います。

最後に校長先生の話とお手伝いいただいた地域の方にお礼を言って
終わりました。みんなが脱穀したお米は給食で提供される予定です。
とても楽しみです。
0

お弁当詰め給食

11月13日(水)の給食の時間は、お弁当詰め給食でした。
椎葉村の弁当の日の取組の1つとして、各小学校で行われています。

まず、養護教諭の先生に詰め方のポイントを教えてもらいました。





その後、それぞれ工夫してお弁当箱にご飯やおかずを詰めました。
おいしそうに見えるお弁当にしようとみんな真剣です。

授業に来られたALTの先生も上手に詰めました。




自分たちで詰めたお弁当給食、いつもと違う雰囲気で給食を味わう
ことができたようです。
0

やまびこ発表会

11月9日(土)に平家まつりのやまびこ発表会に
参加しました。神楽の「沖逢(おきえ)」を舞いました。

3年生以上が舞手になりました。


1・2年生も囃子や鐘で舞手をささえます。

保護者や地域の方も笛や太鼓で協力してくださいます。

練習してきた成果を発揮して、舞うことができました。

観客の方から大きな拍手を頂きました。

終わった後に、みんなで記念撮影。

開発センターでは、作品展も行われました。花いっぱい運動の
作品です。用務員の先生がとても素敵につくって下さいました。
ありがとうございます。



子どもたちの習字や絵など力作揃いです。

家庭教育学級の作品も展示しました。

視察研修で作った手びねりの焼き物です。きれいな焼き上がりです。
0

芋掘り

11月7日(木)に稲刈りに引き続き芋掘りをしました。
保育所生と一緒に楽しく活動することができました。

芋畑に行く前に気をつけることについて話を聞きます。

芋畑まで移動です。小学生と保育所生なかよく移動です。

場所を決めて、芋掘り開始です。

みんな真剣に芋を探し求めています。

おっ、芋が見つかりました。(途中で折れないようにそーっと)

おっ、でかい。(ぼくの顔とどっちがおおきいかな?)

みんなで芋を持って記念撮影です。(はい、いーも)

たくさん、収穫できました。


きれいに洗って、乾燥させます。収穫した芋は、持ち帰ったり、
生活科の学習で使ったり、餅つきのときに使ったりします。
0

稲刈り

10月23日(水)に稲刈りをしました。
保護者の方に教えていただきながらみんなで協力して
刈ることができました。

協力いただく保護者の方へあいさつをします。

校長先生からはお米づくりの大変さを「米」という漢字を
もとに話がありました。

担当の先生から稲刈りの注意点の話がありました。
特に、鎌の使い方は丁寧に説明がありました。



みんな真剣に、そして上手に刈ってます。

みんなで協力して刈っていきます。

刈った稲は、わらでしばります。



しばった稲束は、陰干しします。

1年生も上手にできました。

お手伝いいただいた保護者の方へお礼を言います。

みんなで記念写真をとりました。つぎは、11月に脱穀の
活動を行います。
0

秋の遠足

10月18日(金)に秋の遠足が行われました。
今年は、人吉方面へ行きました。

バスに乗って出発進行!最初に向かう先は・・・

人吉クラフトパーク石野公園です。ここで、ガラス工芸体験
活動を行いました。キーホルダーを作りました。







まずは、デザインを決めます。



そして、サンドブラストで模様を削ります。サンドブラストとは、
細かい砂を吹き付けて削ることです。

すると、こんなきれいなキーホルダーができあがります。











お昼ご飯もクラフトパーク石野公園で食べました。雨の心配も
あったので、施設内の工作室で食べました。「弁当の日」の
取組も兼ねていたので、みんな早起きをして、お家の人と
一緒に作ったり、全部自分で作ったりしたようです。とっても
おいしそうですね。

人吉クラフトパーク石野公園で記念撮影。

人吉クラフトパーク石野公園から人吉温泉駅に移動しました。
駅?そうです。ここから電車に乗って湯前駅まで移動します。
電車に乗るのを楽しみにしていた子どもたちもいたようです。


上と下の写真間違い探しじゃありませんよ。何がちがうかな。

いよいよ、電車に乗ります。





とってもすてきな電車で、みんな大喜びでした。

無事に湯前駅に到着。記念に1枚。湯前駅からはバスにのって、
球磨郡水上村のほいほい広場に行きました。





たくさんのアスレチック施設や遊具、どんぐりなども見つける
ことができ、楽しい時間を過ごすことができました。

無事に学校に到着です。子どもたちが活動する時間は雨も降らず
充実した遠足になったようです。
0