ブログ
学校の様子
6年生の理科の授業より
炭酸水からでる気体を集めて調べる実験をしていました。高学年になると薬品やアルコールランプ・線香などを使います。時には、使い方を間違うと事故につながることも。そのため、理科の授業でのルールは繰り返し指導し、危険性も指導しているところです。
気体を集めた試験官の中に 二酸化炭素水を入れて振ってみました。どうなったでしょうか。
気体を集めた試験官の中に 二酸化炭素水を入れて振ってみました。どうなったでしょうか。
0
土々呂中学校秋季体育大会より
9月10日は土々呂中学校の秋季体育大会でした。天候にも恵まれ、生徒たちの元気あふれる姿を目にして、こちらまで元気になってきました。
昨年度卒業した中学1年生も力いっぱい競技に取り組んでいました。
さあ、次は土々呂小学校の元気な姿を見ていただけるように頑張っていきます。
昨年度卒業した中学1年生も力いっぱい競技に取り組んでいました。
さあ、次は土々呂小学校の元気な姿を見ていただけるように頑張っていきます。
0
何をしているのかな
ひまわり1と2の子どもたちが、学校園を耕し始めました。何をするんでしょうか。聞いてみると10月15日の浜祭りに参加して売るための「野菜」を育てるのだそうです。こまつな・ほうれん草などの種まきをする準備を進めているところでした。
昨年から浜祭りに参加させていただき、野菜の販売などを体験させていただきました。昨年は学校で育てた「なすび」を出品しました。大変好評で、1時間足らずのうちに完売しました。
今年は、「浜祭り実行委員会」にも加えていただきました。二十日大根も出品しようと張り切っています。
10月15日の浜祭りの際には、みなさんよろしくお願いいたします。
昨年から浜祭りに参加させていただき、野菜の販売などを体験させていただきました。昨年は学校で育てた「なすび」を出品しました。大変好評で、1時間足らずのうちに完売しました。
今年は、「浜祭り実行委員会」にも加えていただきました。二十日大根も出品しようと張り切っています。
10月15日の浜祭りの際には、みなさんよろしくお願いいたします。
0
自信をもって発表できました。
2年生の学習で、「自分のたからもの」についてまとめたものを、学級に友達のまでに発表するというものがあります。
単に書いたものを読むのではなく、どうしてそれが宝物なのかを分かりやすく文章にまとめ、聞く人を意識した声の大きさ、速さで読むことが求められます。少し緊張しながらもしっかりと発表ができていました。
単に書いたものを読むのではなく、どうしてそれが宝物なのかを分かりやすく文章にまとめ、聞く人を意識した声の大きさ、速さで読むことが求められます。少し緊張しながらもしっかりと発表ができていました。
0
ソーラン節の練習
6年生・5年生は毎年「ソーラン節」を運動会で披露してきています。今年もその練習が始まっています。
ご存じの通り、この踊りは構えが大切なポイントになっています。腰を深く落とした姿勢、大きな手の動きといった一つ一つの動きにピシッとしたキレが求められる大変運動量のある踊りです。少しの緩みが全体の和を乱す結果ともなるだけに、真剣な練習が続いていました。当日をどうぞお楽しみに!
ご存じの通り、この踊りは構えが大切なポイントになっています。腰を深く落とした姿勢、大きな手の動きといった一つ一つの動きにピシッとしたキレが求められる大変運動量のある踊りです。少しの緩みが全体の和を乱す結果ともなるだけに、真剣な練習が続いていました。当日をどうぞお楽しみに!
0
市役所への職場体験で
九州保健福祉大学生の菊池真央さんが、市役所へのインターンシップの一環として本校の給食調理場を見学にこられました。
給食を6年1組で食べてもらい、子とも達と交流をしてもらいまいた。
給食を6年1組で食べてもらい、子とも達と交流をしてもらいまいた。
0
読書感想画を描いています
9月は読書作文や読書感想画の募集がある月です。どの学級も運動会の練習の間に作品づくりに取り組んでいます。
担任が一人一人にアドバイスをしているところです。
担任が一人一人にアドバイスをしているところです。
0
登校中の様子より
毎朝元気に登校してくる児童の姿を見ながら、事故がないようにと思っているところです。東九州自動車学校からの通学路は、路側帯が狭く、ガードレールがない部分もあり、車との接触事故が心配です。
一方、十号側の通学路は、歩道が広い部分が多くガードレールも設置してあるので安心な感じがしますが、自転車の往来が多く、自転車との接触が心配です。
特に登校時は、児童の背後から自転車が追い抜いていくので、一列になって右隅をあるくように指導をしています。
一方、十号側の通学路は、歩道が広い部分が多くガードレールも設置してあるので安心な感じがしますが、自転車の往来が多く、自転車との接触が心配です。
特に登校時は、児童の背後から自転車が追い抜いていくので、一列になって右隅をあるくように指導をしています。
0
cajon体験
2年生の音楽では、「かっこう」を練習しています。鍵盤ハーモニカでの演奏ですが、3拍子を取らせるために、手拍子でのリズム打ちをしてます。今週の音楽では、cajonを使いました。cajonは、ペルー発祥の打楽器です。シンプルな構造ですが、叩く場所によって音が異なるため叩いてみると大太鼓と小太鼓のような音が出ます。昨日は2組、今日は1組が体験しました。
0
日々の授業も頑張っています。
運動会に向けての練習が入ってきて大変忙しい面もありますが、その他の学習面も普段と同じように頑張って取り組んでいます。
3年生では、1分間にどれだけ自分が歩くことができるを計測し、その値をもとに5分間では何メートルあるくことができるかというような問題に取り組んでいました。5年生の学習と関連がある内容です。
4年生では、国語の学習で 広告を使ってどのように説明していくかの学習をしていました。教科書で学んだことを使って、自分が選んだラベルや表示をどう説明していくかを用紙にまとめていました。
6年生は算数の「拡大・縮小」の学習をしていました。早速購入した50インチのテレビにパソコンをつなぎ、デジタル教科を使って問題を提示していました。手元のパソコンを使って必要な情報を書き込むことができるので、より分かりやすく学習を進めることがものです。
3年生では、1分間にどれだけ自分が歩くことができるを計測し、その値をもとに5分間では何メートルあるくことができるかというような問題に取り組んでいました。5年生の学習と関連がある内容です。
4年生では、国語の学習で 広告を使ってどのように説明していくかの学習をしていました。教科書で学んだことを使って、自分が選んだラベルや表示をどう説明していくかを用紙にまとめていました。
6年生は算数の「拡大・縮小」の学習をしていました。早速購入した50インチのテレビにパソコンをつなぎ、デジタル教科を使って問題を提示していました。手元のパソコンを使って必要な情報を書き込むことができるので、より分かりやすく学習を進めることがものです。
0
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 2 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 2 | 22 2 | 23   |
24   | 25 2 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   |
延岡市立土々呂小学校
宮崎県延岡市土々呂町1丁目276番地
電話番号
0982-37-0004
FAX
0982-37-0074
本Webページの著作権は、延岡市立土々呂小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
1
2
3
2
6
0