トップページ

2019年7月の記事一覧

なぎなた体験活動


一昨日の10日(水)の放課後、

集会所でなぎなた体験活動を行っていました。

少しずつ、自分たちだけでなぎなたを操る時間が

増えてきたように感じます。

声も出ていました。

指導される先生方の表情も真剣です。

伝統文化にふれる機会を大切にしたいです。







運動会結団式


先週行うことができなかった結団式を

 10日(水)に開きました。

前回、豪雨のため延期していたものです。

赤と白の両団に分かれ、声出しも行いました。

今年のスローガンは

「諦めない心 絶え間なき努力と挑戦を!」です。

精一杯頑張ります。






エイサー練習開始


1学期も残すところ2週間ほどとなりました。

小、中、地区合同運動会は2学期すぐに行われます。

集会所で1、2年生が表現の練習をしていました。

“エイサー”を一生懸命踊ります。





七夕飾り付け


先週金曜日に、七夕飾り付けをしました。

放課後子ども教室の時間でした。

太田さん、萱野さんが担当されていました。

低学年児童が楽しそうに飾っていました。





性に関する学習


金曜日に、高学年児童が性に関する学習を行っていました。

養護教諭の脇坂先生が指導されていました。

子どもたちは、インターネットに潜む怖さを学んでいました。