トップページ

2019年7月の記事一覧

7月の詩の暗唱


    現在、子どもたちが暗唱に挑戦している詩は
       

坂村真民の「二度とない人生だから」。

第1連から第6連までですが、かなりボリュームがあります。


 先月は林芙美子の「放浪記」の書き出しを全員暗唱しました。


 この詩も、全員口ずさめるようになってほしいものです


七夕への祈り


今週初め、家庭科室の外壁に、2本の笹竹が置かれていました。

保護者の方が子どもたちのために切り出して下さったものでした。

ありがたく頂戴させていただきたいと思います。

子どもたちの祈りが通じたのか、
 今朝は一転して、これまで降り続いた雨が止んでいました。

ほっと胸をなで下ろすことができました。




腰骨くんの活用


昨日、各学年の子どもたちの姿勢を見て回りました。

すると、何名かの子どもたちが腰骨くんを使っていました。

意識化を図っているようでした。

腰骨くんを使っていない子どももいました。

腰骨くんを使っている子どもも、使っていない子どもも

 どちらも立派な姿勢をしていました。







掃除時間に


昨日の掃除時間の最後の1分、校舎を見て回りました。

黙々とトイレ掃除をしていた先生方。

清掃反省会を行っていた子どもたち。

高圧洗浄機でプランターを洗っていた学校技術員さん。

それぞれが精一杯清掃に取り組んでいました






南浦いきいき学習

先週金曜日に“南浦いきいき学習”がありました。


島野浦小学校でありました。


浦城小と島野浦小の友だちに会うことができました。


楽しい一時を過ごすことができました!