トップページ
2019年6月の記事一覧
伝統芸能学習(田植え踊り)4年生
6月26日(水)に4年生が田植え踊りの館で「田植え踊り」について学びました。保存会会長の飯干雄万さんや副会長の前田英治さんに教えていただきました。使う道具や踊りの意味や動きなど、映像を見ながらくわしく教えていただきました。子どもたちは、とても興味深く見入っていました。説明の途中で、公民館長の甲斐善市さんも来てくださいました。
御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
風水害想定引渡し訓練
6月23日(日)の町教育の日が終わった後、風水害を想定した保護者への引渡し訓練を行いました。研修館側から来てもらい、運動場の階段下で引き渡しを行い、深角方面へ出て行ってもらう形で行いました。風水害の危険がある時は、今回のような形で実施していきたいと考えています。
保護者の皆様、訓練への御協力ありがとうございました。
保護者の皆様、訓練への御協力ありがとうございました。
日之影町教育の日
6月23日(日)に日之影町教育の日が実施されました。
小学校4校の児童が、全員宮水小学校に集まり、集合学習を行いました。子どもたちは、初めは慣れなくて緊張しているようでしたが、次第にうち解け、お互いの交流を深めることができたようです。高巣野小の子どもたちもがんばってたくさん発表していました。
小学校4校の児童が、全員宮水小学校に集まり、集合学習を行いました。子どもたちは、初めは慣れなくて緊張しているようでしたが、次第にうち解け、お互いの交流を深めることができたようです。高巣野小の子どもたちもがんばってたくさん発表していました。
土砂災害防止教室(5・6年生)
6月20日(木)に5・6年生は、西臼杵支庁土木課と日之影町役場土木課の方を招いて、土砂災害防止教室を開きました。
土砂災害の起こり方について、映像を見ながら学んだ後、実際に災害が起きたときの避難所やタブレットを使った災害情報の調べ方等についてくわしく教えていただきました。
子どもたちは、土砂災害から身を守る方法について学ぶことができ、大変有意義な学習となりました。
土砂災害の起こり方について、映像を見ながら学んだ後、実際に災害が起きたときの避難所やタブレットを使った災害情報の調べ方等についてくわしく教えていただきました。
子どもたちは、土砂災害から身を守る方法について学ぶことができ、大変有意義な学習となりました。
不審者対応避難訓練
6月19日(水)に不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が4年教室へ向かうとの想定で行いました。子どもたちは、みんな真剣な態度で臨んでいました。
昨今、国内では今年も不審者による痛ましい事件が起きています。自分の命を守るための行動の仕方をしっかり覚えてほしいと思います。
また、わたしたち職員もどうすればより安全に児童を避難させることができるか、これからも検討を重ねていきます。
昨今、国内では今年も不審者による痛ましい事件が起きています。自分の命を守るための行動の仕方をしっかり覚えてほしいと思います。
また、わたしたち職員もどうすればより安全に児童を避難させることができるか、これからも検討を重ねていきます。
保育園との交流(1・2年生)
6月18日(火)の2~3校時に、1・2年生の生活科で、しいの実保育園の年長さんを学校に招待して、手作りのゲームで一緒に遊びました。
初めは、久しぶりに会うので、少し緊張していたようですが、遊び始めるとすぐにうち解け、楽しそうに遊んでいました。
これからも、保育園のみなさんと1・2年生が、仲良く交流する機会を作っていきたいと思います。
初めは、久しぶりに会うので、少し緊張していたようですが、遊び始めるとすぐにうち解け、楽しそうに遊んでいました。
これからも、保育園のみなさんと1・2年生が、仲良く交流する機会を作っていきたいと思います。
伝統芸能学習(椎谷神楽)4年生
6月14日(金)に4年生は椎谷神楽について学習しました。
今回は、椎谷神楽保存会会長の甲斐義晴さんに教えていただきました。
椎谷神楽の始まりや使う道具について学ぶことができました。たくさんの面を見せていただいたり、実際に太鼓をたたいたり、鈴を鳴らしたりもさせていただきました。子どもたちはどれも興味深かったようです。
今回は、椎谷神楽保存会会長の甲斐義晴さんに教えていただきました。
椎谷神楽の始まりや使う道具について学ぶことができました。たくさんの面を見せていただいたり、実際に太鼓をたたいたり、鈴を鳴らしたりもさせていただきました。子どもたちはどれも興味深かったようです。
全校漢字テスト
本年度から、時々それまでに学習した漢字の中から全校一斉に漢字テストを実施することにしました。今日は、1年生以外の学年で、第1回目のテストを行いました。どの学年の子どもたちも、家庭で練習をがんばってきたようで、一生懸命取り組んでいました。みんなが集中して取り組む姿、すばらしいと思いました。これからも、習った漢字をしっかり覚えられるように、みんなでがんばっていきましょう。
いも苗植え(1・2年生)
6月12日に、1・2年生が生活科の学習で、いもの苗植えをしました。
甲斐 利徳先生に教えていただきながら、1本1本丁寧に植えていきました。
たくさんの大きなおいもができるといいですね。
甲斐 利徳先生に教えていただきながら、1本1本丁寧に植えていきました。
たくさんの大きなおいもができるといいですね。
伝統芸能学習(団七踊り)4年生
4年生は、6月12日に団七踊りについて学習しました。
団七の館まで出向き、保存会会長の甲斐 秀明さんから教えていただきました。
今回の学習を通して、団七踊りの由来や構成、踊りの意味、踊りに使う道具などについて学ぶことができました。
4年生から学習発表会で団七踊りを踊ります。踊りの意味を理解したので、様子が分かるように工夫して踊ってほしいと思います。
団七の館まで出向き、保存会会長の甲斐 秀明さんから教えていただきました。
今回の学習を通して、団七踊りの由来や構成、踊りの意味、踊りに使う道具などについて学ぶことができました。
4年生から学習発表会で団七踊りを踊ります。踊りの意味を理解したので、様子が分かるように工夫して踊ってほしいと思います。
訪問カウンタ
6
3
0
9
3
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
日之影町立高巣野小学校
〒882-0401
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折13635番地
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。