トップページ
2019年11月の記事一覧
持久走大会
11月29日(金)の5校時に持久走大会を行いました。
みんな一生懸命走り、全員がゴールしました。苦しくてもあきらめず頑張る姿がとても素晴らしいと思いました。今日の経験を生かして、苦しいときもあきらめず、最後まで頑張りきる人になりましょう!
保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。






みんな一生懸命走り、全員がゴールしました。苦しくてもあきらめず頑張る姿がとても素晴らしいと思いました。今日の経験を生かして、苦しいときもあきらめず、最後まで頑張りきる人になりましょう!
保護者の皆様、温かい応援ありがとうございました。
2学期最後の参観日
11月29日(金)に2学期最後の参観日がありました。
2校時・4校時に授業参観や学級懇談を行いました。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。感じられたことをお子様に伝えていただければと思います。
また、3校時の学校保健委員会では、保健師の前田さんのお話をお聞きしました。睡眠と朝食の必要性について分かりやすくお話をいただきました。健康な体をつくるためにも、学力を上げるためにも、睡眠と朝食は大切であることが分かりました。これからの生活に生かしていただけたらと思います。
御参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。





2校時・4校時に授業参観や学級懇談を行いました。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。感じられたことをお子様に伝えていただければと思います。
また、3校時の学校保健委員会では、保健師の前田さんのお話をお聞きしました。睡眠と朝食の必要性について分かりやすくお話をいただきました。健康な体をつくるためにも、学力を上げるためにも、睡眠と朝食は大切であることが分かりました。これからの生活に生かしていただけたらと思います。
御参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
保護者の方による読み聞かせ
11月29日の朝に保護者の方による読み聞かせを行いました。
今回も子どもたちは、じっと話を聞いていて関心の高さを感じました。
御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


今回も子どもたちは、じっと話を聞いていて関心の高さを感じました。
御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
食育授業(4年生)
11月21日(木)の4校時に4年生が宮水小学校の栄養教諭河野先生を招いて、食育の授業を行いました。
「よりよいおやつのとり方を考えよう」というめあてで学習しました。おやつを食べ過ぎるとどんな影響が出るか、おやつの種類によって含まれる成分の量がどう違うかなどについて学びました。
健康な生活を続けるために、今回学んだことを生かして、おやつの種類や量に気を付けるようにしましょう。

「よりよいおやつのとり方を考えよう」というめあてで学習しました。おやつを食べ過ぎるとどんな影響が出るか、おやつの種類によって含まれる成分の量がどう違うかなどについて学びました。
健康な生活を続けるために、今回学んだことを生かして、おやつの種類や量に気を付けるようにしましょう。
全校漢字テスト
11月19日に2回目の全校漢字テストを行いました。
これまで習った漢字を一生懸命練習して、テストに臨んでいました。
みんなが真剣に取り組む姿がすばらしいなと感じました。

これまで習った漢字を一生懸命練習して、テストに臨んでいました。
みんなが真剣に取り組む姿がすばらしいなと感じました。
訪問カウンタ
6
9
6
3
8
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 1 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 | 19 |
20 1 | 21 1 | 22 | 23 | 24 1 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日之影町立高巣野小学校
〒882-0401
宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折13635番地
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
電話番号
0982-72-2532
FAX
0982-72-2713
本Webページの著作権は、高巣野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。