学校からのお知らせ

本庄中日記

よろしくお願いします

 台風一過 素晴らしい秋空です。スーパー台風19号でした。速度が遅く暴風圏が長くなりそうでしたが、国富町には大きな被害もなく過ぎてくれました。勢力を維持したままの接近ではなくて良かったですね。被害に遭われた地域の皆さまには心からお見舞い申し上げます。

今日は、新しいALTのベリー先生に自己紹介をいたきましたので紹介します。
Hello.
My name is Barry Lobendahn. I am 31 years old and I am from Fiji. I came to Japan in 2013 with my wife. First to Tokyo, then Oita and now Miyazaki. I like sports. I play rugby,volleyball basketball and surfing.  Thank you.
こんにちは。ベリー・ロベンダンです。 年齢は31歳、フィジー出身です。妻とともに2013年に日本に来ました。まず、東京、大分、そして今は宮崎に住んでいます。スポーツが好きで、ラグビー・バレーボール・バスケットボール・サーフィンをします。よろしくお願いします。

ALTのベリー先生は子供が大好きな先生です。昼休みも生徒と一緒にバレーボールをしていらっしゃいました。ありがとうございます。
0

体育の日です。

 今日は体育の日です。制定の趣旨は「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」こととしてあります。以前の体育の日は10月10日と期日が定めてありました。昭和39年(1964年)10月10日に東京オリンピックの開会式が行われたことを記念して、その日を祝日と指定されていました。今日の「体育の日」からスポーツの秋を楽しんでみたらいかがでしょうか。
 新しい週が始まります。今週の主な予定です
 10月13日(月) 体育の日
 10月14日(火) ALT訪問 文化発表会練習(5,6校時)
 10月15日(水) 読書の日 ノーテレビ・ノーゲームの日 音楽(5校時各学級)
 10月16日(木) 文化発表会練習(5,6校時)
 10月17日(金) 文化発表会準備・会場設営
 10月18日(土) 休みです。
 10月19日(日) 文化発表会(弁当持参)詳しくは案内をご覧ください
0

文化発表会まで1週間です

 生徒たちが一生懸命に取り組んでいる本年度の文化発表会まで1週間です。来週の日曜日に行われます。今日は文化発表会のご案内をいたします。案内文書は10月1日付けで生徒を通して配付してあります。詳しい案内を文書でご確認ください。
期日 平成26年10月19日(日曜日)
場所 本庄中学校体育館
日程 開会式    8:40~ 8:45
    午前の部   8:45~ 11:50
     (国語弁論・英語暗唱弁論・合唱コンクール・第1学年発表等)
    昼食・休憩・バザー 11:50~ 12:55
    午後の部  12:55~ 14:55
     (吹奏楽部演奏・第2学年発表・第3学年発表)
    閉会式    15:00~ 15:20
連絡事項
〇 時刻は予定時刻です。進行の都合で発表時刻が前後するかもしれませんので、ゆとりをもってご来場ください。
〇 PTA主催のバザーは(11:50~12:50)被服室で行います。ご協力ください。
0

次期生徒会役員が選ばれました

 10月9日(木)に行われた投票の結果が公示され、新しい役員の顔ぶれが決まりました。本校の生徒会会則・選挙管理規定により2年生4名、1年生2名が選ばれました。役職(会長1名・副会長2名・書記1名・会計2名)については当選者の互選により決まります。当選者は次の通りです。
  当選者(学級順)  2年生男子  井戸川拓真くん  岩切宏翔くん
               2年生女子  久壽米木鈴瑛さん 浜崎明音さん
               1年生男子  杉尾駿介くん
               1年生女子  武田英莉さん
この後、役職が決まり、全校専門委員長が第2学年から選出され、10月28日(火曜日)に予定されている「生徒会役員認証式・感謝状授与式」で認証書が渡され、新生徒会がスタートします。
 今回の立ち会い演説会では、当選した生徒も当選できなかった生徒も素晴らしい考え方を公約として演説してくれました。当選できなかった生徒も、今回は当選という結果はでませんでしたが、立候補した生徒たちは全て本庄中学校のリーダーです。生徒会の会員としてリーダー性を発揮してください。
 新しい生徒会を全校生徒で応援して、地域に信頼され愛される本庄中学校を築いていきましょう。
0

台風が接近しています

 週末ごとに台風接近の話題を書いているような気がします。今週末も猛烈な台風19号が接近する予想が出ています。今朝9:00の気象庁のデータでは、13日(月)午前9:00の予報で、九州の南に位置し、気圧950hPa、最大瞬間風速60m/秒で、宮崎県は暴風警戒域に入るようです。
 そこで、本校では台風対策として次のようにしましたのでご協力をお願いいたします。
 〇 10月12日(日)、10月13日(月)の部活動は中止する。社会体育指導者にも協力を依頼する。
 〇 10月12日(日)に大会が計画されている競技は、大会の主催者の判断により開催の場合には保護者と協議して、安全を確保することで参加できる。社会体育指導者にも協力を依頼する。
 〇 10月13日(月)の大会には参加しない。社会体育指導者にも協力を依頼する。
 〇 10月12日(日)、10月13日(月)に計画していたJRC施設訪問は中止とする。
 〇 生徒には、外出を控え、自宅で過ごすように指導する.
10月14日(火曜日)は通常登校を予定しています。早朝の合唱の練習は中止します。7:30から登校するようにしてください。
今日の秋季大会の結果
弓道競技 男子団体 準優勝 個人戦 鈴木 第2位 
バドミントン 男子団体(ベスト8県大会出場決定)
        女子団体 準優勝 (県大会出場決定)
0

生徒会改選の時期になりました

 昨夜は、雲が広がり、天体ショーが観測できなかった生徒が多かったのではないでしょうか。楽しみにしていたので残念だったと思います。次回は来年4月だそうです。詳しい情報を調べて次回を楽しみにしてください。テレビのニュース番組でみた「皆既月食」は赤い月が印象的でした。
 さて、今日は、現生徒会役員の任期に伴い、次期生徒会役員を選出するための「立ち会い演説会・投票」行われました。立候補している生徒は、1年生7人(男子3・女子4)、2年生8人(男子4・女子4)の17人です。選挙運動期間が9月29日(火曜日)~10月3日(金)までと設定(地区中学校秋季大会開催の関係)されていて、その間朝正門での活動や給食時間を活用した運動、帰りの会での運動などを行ってきました。今日は最後の演説で、立候補者はそれぞれの思いを訴えていました。生徒たちは、一生懸命に演説を聴いていました。当選者の公示は10月10日(金曜日)昼休みに行います。この生徒会選挙をまとめてくれた選挙管理員会長 村上祐斗くんをはじめとする3人の委員 宇留島光優さん 津曲七彩さん 武田将真くんのみなさんお疲れ様でした。
0

今日は寒露です

 今日は二十四節気の1つ、「寒露」(かんろ)だそうです。草花につく露が冷たく感じてくることから寒露といわれるようです。このころは大気の状態が安定して空気が澄んだ秋晴れの日が多くなるそうです。今夜の天体ショー「皆既月食」が観測できるとよいですね。
 ところで、南の海には、 猛烈な強さの台風19号がゆっくりと北上しています。中心付近の最大風速60m/秒だそうです。現在の進路予想では13日(月)の体育の日には九州の真下を中心とする予報が出ています。今後の台風の動きに十分注意したいと思います。今年の台風は国富町ではあまり被害が出ていないようですから気を抜きがちですが、最も悪い状態を予想して備えてほしいと思います。中学生はしっかりした判断をしてくださいね。
 台風の接近に伴い、週末に行われる行事については正しい情報が伝わるように今から確認をしておいてください。
 週末予定されいる行事
  10月11日(土) 部活動等
  10月12日(日) 秋季体育大会(バドミントン) 本庄中JRCボランティア活動 部活動等
  10月13日(月) 本庄中JRCボランティア活動 部活動等
校内での活動や部活動等については、早めに動向を決定して生徒を通して連絡いたします。
0

文化発表会まで2週間を切りました

 今朝は「寒い」という声があちらこちらから聞こえてきました。今朝の宮崎市の最低気温は11.7℃と宮崎地方気象台から発表されています。予想気温が15℃でしたから、少しだけ寒かったのかもしれませんね。いつものように「体調の管理をしっかりしてください。」
 ところで、明日は「皆既月食」が観測されるそうです。部分月食の始まりが18:15、皆既月食が19:25~20:25、部分月食の終わりが21:35だそうです。澄み切った秋の夜空に満月が上り、その満月がかけていくドラマが見られるそうです。皆既月食の間、月はどのように見えるのでしょうか。楽しみにしてください。また、運が良いと「流れ星」もみられるかもしれません。理科の勉強として、秋の天体ショーを楽しんではいかがでしょうか。
 
 さて、10月19日(日曜日)に行われる文化発表会まで、あと2週間を切りました。学校では合唱コンクールの練習の歌声が聞こえています。また、放課後にはステージ発表の準備が進んでいるようです。PTAでは、バザーのための物品の協力依頼と、物品販売が行われています。いろんな意味で成功させるようにがんばっていきます。ご支援をよろしくお願いいたします。

今日の秋季大会の結果(12:00現在)
 男子ソフトテニス個人戦 横山・田代ペア(県大会出場決定)
0

台風一過です

 昨日日向灘を通過した台風18号でした。本県には大きな被害が出なくて良かったと思います。昨日は台風接近の中、中学校秋季大会で屋内競技が行われました。生徒の皆さんお疲れ様でした。保護者の皆さん、応援や送迎ありがとうございました。
 今朝は、台風一過の晴天でした。秋を感じる素敵な日でした。今日の学校は、中学校秋季体育大会で、昨日競技ができなかった屋外競技や、屋内競技の3日目が行われるため、1年生と2年生の教室には登校する生徒が少なく、全員そろって登校したのは3年生だけでした。登校した1,2年生は一生懸命に授業を受けていました。
 明日からは、秋が本格的になるようで、最低気温の予報が16℃のようです。疲れが出ている生徒もいるようです。規則正しい生活で体調を壊さないようにしてください。
今日の秋季大会の結果(15:30現在)です。
 野球          本庄中 対 生目中 0-2
 バレーボール男子 本庄中 対 本郷中 2-0(5位が確定し県大会へ)
 サッカー        本庄中 対 清武中 3-1(8位以上が確定し県大会へ)
 ソフトテニス男子  本庄中 対  加納中 1-2(ベスト8)
 ソフトテニス男子個人戦 2ペア・女子個人戦 3ペア(ベスト64)
       7日(火)生目の杜運動公園にて、決定戦。
0

新しい週が始まりました。

 
 今日は宮崎地区秋季体育大会2日目です。昨日練習の成果がでた競技、そうでなかった競技とありました。いけなかったことはすぐに修正して、次に望んでください。
 新しい週が始まりました。今週は生徒会改選に伴う立ち会い演説会と投票があります。立候補者と応援者はしっかりと準備をしてください。投票は、「この人なら任しても大丈夫」「この人なら共に学校のためにがんばれる」など、これからの本庄中学校の生徒会を任せることのできる人を選んでください。
 今週の主な予定
 あいさつ運動 2年2組 6日(月)~8日(水)
           2年1組 9日(木)~14日(火)
 JRC施設ボランティア(10月12日、13日)
 10月6日(月) 宮崎地区中学校秋季体育大会(3日目)
 10月8日(水) ALT来校 学年音楽 1年(2校時)、2年(3校時)、3年(4校時)
 10月9日(木) 生徒会役員改選立ち会い演説会・投票(5,6校時)
 10月10日(金)宮崎地区中学校秋季体育大会(弓道 バドミントン) 英検
 10月12日(日)宮崎地区中学校秋季体育大会(バドミントン)
 

 今日の試合の速報
柔道個人 児玉しおり 準優勝
剣道個人 予選敗退 
女子バレー 決勝トーナメント1回戦敗退
男子バレー 明日
順位決定戦
 
0