学校からのお知らせ

本庄中日記

準備をしていますか


 今日は日曜日です。1週間の始まりです。明日からの準備はできていますか?早速ですが明日からの標準学力検査や知能検査、県数テスト、県英テストなどの準備はできていますか。
 標準学力検査 14日、15日(1,2,3年)
 知能検査 15日(1年)
 県数テスト 15日(1,2,3年)
 県英テスト 17日(2,3年)  詳しくは、学年や学級からお知らせされていると思います。
 今週16日(水曜日)から家庭訪問が始まります。詳しい日程は学級担任から連絡があったと思います。よろしくお願いします。
 今週も忙しい週に成りそうです。頑張りましょう!!
0

1週間おつかれさまでした

 今日は土曜日です。月曜日の始業式、新任式、入学式準備、火曜日の入学式、水曜日の身体計測、交通教室、木曜日の清掃集会、金曜日の対面式、部活動集会と慌ただしく1週間が流れました。一つ一つの行事に大きな意味があります。慌ただしくても大切な行事でした。そこで、学んだことを自分のものしにて、今後の学校生活に活かしてください。今日はゆっくり疲れをとって下さいね。
 部活動で頑張っている生徒たち、6月の総合体育大会まで、残り2ヶ月あまりです。目標を達成するために、時間を有効に使って下さい。
 週末の宿題を忘れないようにお願いします。
0

生徒会対面式と部活動紹介がありました

 1年生が入学して4日目です。今日は午後、生徒会の企画で対面式と部活動紹介がありました。対面式では、生徒会役員が自己紹介し、担当する仕事を説明しました。レクレーションでは、3学年が入れ混じり、自己紹介やゲームを楽しみました。部活動紹介では、各部活動や社会体育で活動している競技が部員獲得のためにピーアールしていました。
 交通安全週間です。交通ルールを守って自分の身の安全を守りましょう。昨日声かけ事案が木脇で発生しました。生徒には情報を提供し、指導をしました。車を使った声かけ事案は、ナンバーを記憶しておくと検挙につながります。身の安全を守りながら、特徴の記憶ができると良いでしょう。
0

清掃集会がありました

 6時間目の時間帯に、清掃集会を行いました。全校環境委員長が世界一の清掃をめざそうと力強くあいさつをしました。本庄中学校の清掃は、「かしのき清掃」を伝統としています。感謝の気持ちをもちの「か」、静かな雰囲気の中での「し」、残り時間いっぱいの「の」、気づきの心での「き」自ら活動する清掃で、かしのき清掃に取り組んでいます。2,3年生は初心に返って、1年生は新鮮な気持ちで清掃に取り組み、世界一きれいな学校にしましょう。
0

交通教室を実施

 1年生が入学し、全校生徒がそろった本庄中学校。朝、元気よく登校する生徒たちでした。職員が、それぞれの場所で交通指導をしました。交通量の多い通学路です。事故の起きないようにしていきたいと思います。
 今日は6校時に、高岡警察署交通課 戸高係長と交通指導員の皆さんに来校して頂き、交通教室を実施しました。命を守る大切な学習であり、中学生として「自転車という軽車両を運転する」という責任をもって欲しいと思います。学習した成果が現れてくれることを期待しています。
0

新入生入学おめでとう

 平成26年度第68回入学式でした。新入生は男子37名、女子48名、計85名でした。氏名点呼では、国富町長 河野 利美 様、教育長 豊田 畩光 様 他たくさんのご来賓の見守る中、元気いっぱい返事をしてくれました。これから始まる中学校生活をみんなで一致団結して頑張って下さい。
0

新学期がはじまりました

今日から平成26年度第1学期が始まりました。新任式では、本年度転入された6名の先生方が紹介されました。第1学期始業式ご、2年生、3年生の学級担任等の発表があり、新年度が無事にスタートしました。生徒それぞれに、新年度の抱負をもち、希望に満ちあふれているようでした。

0