学校からのお知らせ

2017年1月の記事一覧

1週間が終わりました

 新学期も1週間が終わりました。早速、3年生は校内実力テストが実施されましたが、手応えはいかがだったでしょうか。今日は都城高等専門学校の推薦入試が行われています。いよいよ受験本番です。健康管理や起床時間や朝食の取り方、移動時間などを考えた生活を送り、当日困らないようにしっかりと調整して受験してください。
 2年生は、初めての地区実力テストが来週18日、19日に計画されています。この土日にしっかりと勉強をして臨んでください。
 今日明日は「大学入試センター試験」が実施されています。受験している高校生には頑張って欲しいと思います。この制度も3年後の2020年には変わるようです。今の中学生には大いに関係する制度です。将来大学への進学を考えている中学生は、今から少しずつ情報を得ておくと良いですね。まずは、中学校の内容をしっかりと身につけておくことが大切です。しっかり頑張ってください。
【人権週間のまとめ】
 人権週間には1年生は「いじめに関わる人権問題」をテーマとした授業、2年生は「障がいのある人に関わる人権問題」テーマとした授業、3年生は「インターネットに関わる人権問題」をテーマとした授業を行い、生徒たちに授業後の感想を書いてもらい、ました。感想はどれも人権意識の高まりを感じさせるものばかりでした。感想の一部は始業式(1月10日)に生徒たちに紹介しました。
 学校生活の流れに沿って、人権教育に関係する自己評価を行いました。
 人権標語コンクールを実施しました。各学年6作品ずつを掲示し、生徒たちに気に入った標語を選んでもらいました。その結果、学年で一番指示を受けた標語を紹介します。
 1学年最優秀作品  1年2組 黒木 陸也くん  
  「ごめんなさい その一言で いじめゼロ ぜったいできる いじめをゼロに」
 2学年最優秀作品  2年2組 宮田 九杜くん 
  「大丈夫 友から言われた その言葉 たった五文字に 救われたぼく」 
 本庄中最優秀作品  3年1組 鈴木 丈くん
 「考えよう 言葉の重みを 温もりを」
 この他たくさんの取組をして、学校全体の人権意識の向上を図っています。
0