学校からのお知らせ

2017年1月の記事一覧

生徒会の1月の目標です

 今朝は、昨日より気温は低くなかったのですが、冷たい風があり昨日より寒く感じたのではないでしょうか。生徒たちは元気の登校していました。1時間目には運動場で元気よく体育の授業を受けている3年生の姿に、力強さを感じたところです。生徒たちはいろんなところで頑張っています。この土日はとっても寒い予報になっています。健康管理を心掛けて、来週も元気に登校してください。
 昨日から今日にかけて、2年生の家庭科で調理実習を行っていますが、今回は国富町の食生活改善推進員(「食生活を改善する人」を意味し、豊かな感性と知性と経験が一人一人の力となり結集され、“私達の健康は私達の手で”をスローガンに、食を通した健康づくりのボランティアとして活動を進めている方々:組織は全国組織で17万人の会員がいらっしゃいます)の協力で、地元食材を使った「ソーセージ」作りを行いました。今日は5人の講師の指導のもと、2年1組が料理実習に挑戦していました。今日学んだ事を家庭で紹介することができると良いですね。食生活改善推進員の皆さんご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

【生徒会専門委員会の1月の目標】
1月10日始業日に専門委員会を行い、今月の目標や対策を話し合いました。決まったことをしっかりと守るように頑張りましょう!
<中央委員会>
 1年 人の話をしっかりと聞き、自ら考え行動しよう
 2年 「立ち止まってあいさつ」を徹底しよう
 3年 入試に向けて礼を正そう
<学習委員会>
 学年末テストに向けて準備をしよう
<広報委員会>
 新年の心構えをしよう
<環境委員会>
 くつやスリッパをきれいに並べよう
<生活委員会>
 気持ちのこもったあいさつをしよう
<給食委員会> 
 給食に関する人達に感謝しよう
<保体委員会>
 体調管理をしよう
<図書委員会>
 返却日をしっかり守ろう
0