トップページ

学校の様子

スポーツフェスタ生中継について

今回、観覧者を同居の家族に限定させていただきました。
その関係でご覧いただけない方のために生中継を計画しています。

下のアドレスをクリックしていただくか、スマホでご覧になる場合はQRコードを読み取っていただくことで観戦が可能になると思います。

https://youtu.be/LQAUjsPvHjw




ただ、なにぶんにも初めての試みですので、上手くいくか不確定です。
もし、生中継が出来なかった場合は、心広くご容赦いただき、後日公開します動画をご覧ください。

中継開始は、選手入場の、8:50を予定しています。

予行練習

 9月8日(水)スポーツフェスタの予行練習が行われました。朝は雨模様でしたが、練習開始と同時に雨が上がり、お昼前にはいい天気になりました。本番に向け、各団とも競技や応援頑張っています。いよいよ本番まであと3日です。

SF合同練習

 今週から本格的にスポーツフェスタに向けて、練習が始まりました。真夏日が続く大変暑い中ですが、実行委員長や団長を中心に行進練習や団活動など頑張っています。

小中合同PTA奉仕活動

 8月29日(日)奉仕活動が行われました。スポーツフェスタの準備のため、草刈りやグラウンド整備、テント張り等の作業に取り組んでいただき、グラウンドがとてもきれいになりました。暑い中、早朝からの作業にご協力いただき、本当にありがとうございました。

避難訓練(地震)

 26日(木)地震を想定した避難訓練を行いました。訓練では避難経路を再確認し、ヘルメットをかぶり、迅速に避難することができました。いざという時、自分たちの命や体の安全を確保できるよう、常日頃から避難経路と行動のあり方について考えるよう、担当の先生から話がありました。

始業式

 8月26日(木)夏休みが明けて2学期が始まりました。始業式では、代表生徒が「2学期の抱負」を発表した後、校長先生から「2学期は行事等を通して、『成長の学期』にしてください。」と話がありました。

都城市ホストタウン推進事業オンライン交流会

 市民生活部コミュニティ文化課の主催で、東京オリパラ競技大会におけるモンゴル国レスリング代表選手と西岳中学校の生徒がオンラインで交流しました。モンゴル国代表選手の紹介ややっこ踊り披露、質疑応答等オンラインを通じて交流を深めました。


職業インタビュー

 「『公認会計士の仕事』に就くにはどうしたらいいのだろう」という3年生の疑問に答えるため、オンライン職業インタビューを実施しました。東京の会計事務所でご活躍されている宮﨑出身の方の体験談は、とても刺激になり、進路選択の参考になりました。

除草作業

 8月5日(木)穐永PTA会長にグラウンド除草作業のご協力をいただきました。暑い中、ありがとうございました。

岳ん子クラブとの交流会

 8月2日(月)放課後子ども教室「岳ん子クラブ」の小学生との交流会が行われました。参加した中学生は、小学生と一緒にスポーツをしたり、遊んだりして楽しみました。