トップページ

学校の様子

歓迎行事

 4月12日(月)歓迎行事が体育館で行われました。新入生と2,3年生がお互いに自己紹介をし、部活動紹介やバトミントンで盛り上がりました。新入生と交流を深めた、楽しい時間となりました。

第75回入学式

 4月9日(木)第75回入学式が挙行されました。今年度の新入生は5名で、全校生徒14名となります。これから3年間で学校や地域の方からたくさんのことを学び、心身ともに大きく成長していくことと期待しています。

新任式・始業式

 4月7日(木)の新任式では、小中学校合わせて5名の新しい先生方を迎え、令和3年度がスタートしました。始業式では、校長先生から「『自分で考え行動できる』そんな生徒になってほしい」というお話がありました。本年度も、「チーム西岳」として力を合わせ、成長できる一年を作り上げていきましょう。

離任式

 3月30日(木)離任式が行われました。職員も出会いと別れの季節になりました。本校でも3名の先生方が転出いたしました。大変お世話になりました。西岳での出会いに感謝しています。本当にありがとうございました。

修了式

3月26日(金)修了式が行われました。この一年間コロナで始まり、コロナで終わる年になりましたが、そんな中でも全校生徒17名で力を合わせて日々の学校生活を頑張りました。校長先生が作られたスライドを見ながら、今年一年を振り返りました。

第74回 卒業式

3月16日(火)第74回卒業式が挙行されました。感染防止のため、規模を縮小しての開催でしたが、一人ひとりの思いの詰まった、心温まる感動の式となりました。卒業生8名の「新たな一歩」を心から応援しています。

送別遠足

3月5日(金)送別遠足が行われました。天気が心配でしたが、午後からは晴天に恵まれ大変暖かな一日となりました。広場で思いっきり遊び、おいしいお弁当を食べ、往復約14キロの道のりを全員元気に完歩し、思い出に残る楽しい一日となりました。

ALTとの英語学習

 3月1日(月)はアントニオ先生(ALT)の本年度最後の来校日でした。全学年合同の英語活動では、グループ対抗のクイズ大会が行われ、アントニオ先生から出題されるオールイングリッシュの質問に、生徒たちは意欲的に答えていました。

避難訓練(噴火)

 2月25日(木)噴火を想定した避難訓練が行われました。噴火発生の放送がかかると全員ヘルメットを着用し、速やかに避難しました。その後、過去に発生した新燃岳の噴火について振り返り、自然災害に対して「自分の身は自分で守る」ことを再確認しました。