トップページ

学校の様子

地区中学校秋季体育大会

天気が心配されましたが、9月28日(土)から30日(月)まで
計画通り中体連秋季大会が実施されました。
本校からは男女ソフトテニス部が出場し、
日頃の練習の成果を発揮してがんばりました。

推戴式の様子


試合の様子
















 女子個人戦‥予選トーナメント惜敗
 男子個人戦‥予選トーナメント惜敗
 女子団体戦‥予選リーグ惜敗

第17回スポーツフェスタ

前日は雨のため、充分な準備ができなかったので
当日の朝準備をし、予定より1時間遅れの開会式となりました。

途中で雨に降られることもありましたが、児童生徒たちの元気な競技と
応援の声で、雨雲もどこかへ行ってしまいました。











西岳の神輿も披露されました。

スローガン「いっしょ懸命 何事にも全力で」のとおり
すばらしいスポーツフェスタとなりました。

千足神社六月灯

千足神社の六月灯で「やっこスペシャル21」を披露しました。
午前中は大雨で、踊れるか心配しましたが、祭りが始まると
雨も上がり、思い切り踊ることができました。


スポーツフェスタ結団式

9月に計画されている西岳小・中合同スポーツフェスタの結団式が行われました。

スローガン「いっしょ懸命 何事にも全力で」
白団・赤団の団長へ団旗が手渡されました。


これから9月7日のスポーツフェスタへ向けて、準備や練習をしていきます。

参観日

6月30日(日)は1時間目に授業参観、3・4時間目は学校保健委員会
5・6時間目には親子ふれあいスポーツ大会を実施しました。
学校保健委員会では、日本赤十字社から講師の方に来ていただき
ヘビやハチ、ムカデやヒルなどに噛まれたり、刺されたときの応急処置法や
三角巾を使った止血方法を教えていただきました。

午後の親子ふれあいスポーツ大会では、親子でスカットボールを楽しみました。

外は大雨でしたが、体育館の中は笑い声で満たされていました。

鑑賞教室

6月21日(金)に、西岳小中体育館で鑑賞教室が行われました。
西岳小、吉之元小、夏尾小の児童のみなさんと一緒に
都城の民話などを聞いて、改めて西岳のことを知ることができました。

中体連夏季大会

8日(土)と9日(日)に都城地区中体連が開催されました。
男子は個人2ペア、女子は団体と個人4ペアが出場しました。





結果
 女子個人1ペア‥2回戦惜敗
 女子個人3ペア‥1回戦惜敗
 男子個人1ペア‥2回戦惜敗
 男子個人1ペア‥1回戦惜敗
 女子団体‥予選リーグ惜敗

これまでの練習の成果を発揮するように一生懸命プレーし、
悔いの残らない試合ができました。
応援ありがとうございました。

避難訓練(噴火)

噴火を想定した避難訓練を実施しました。
噴火発生の放送の後、ヘルメットをかぶり、多目的教室へ避難しました。


御池少年自然の家から先生に来ていただき、噴火や地震、大雨の際の
気を付けることを話していただきました。

第1回学校運営協議会

地区公民館クラブハウスで第1回学校運営協議会が行われました。
今年は8名の地域の方々に委員となっていただきました。
協議会では、西岳中・西岳小・吉之元小の学校経営方針の承認や
年間計画の説明、意見交換が行われました。
1年間学校の様子を見ていただき、意見をいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

都城市教育委員会から委嘱状がわたされました。

わたげふれあいGG大会

地域の高齢者の方と一緒にグランドゴルフを楽しむ
「わたげふれあいグランドゴルフ大会」が行われました。
「わたげ」とは「わくわく 楽しく 元気に」という意味です。
たくさんの地域の方に参加していただき、
ボールを打つコツや点数のつけ方などを教えていただきながら、
楽しい大会となりました。

開会式の様子