トップページ

学校の様子

令和7年度入学式が行われました

 晴天に恵まれ、令和7年度西岳中学校第79回の入学式を4月9日(水)に挙行することができました。今年度は西岳小学校から3名、吉之元小学校から2名の新入生を迎え、全校生徒は15名となりました。新入生の代表生徒が、誓いのことばを堂々と述べてくれました。 

令和7年度が始まりました

 4月8日(火)に体育館で西岳小・西岳中合同の新任式と始業式を行いました。新任式では、西岳中学校へ新たに赴任された職員はいませんでしたが、西岳小学校に4名の先生方が新たに赴任されました。その後、西岳中学校に移動をして始業式を行いました。2年生、3年生から代表生徒が抱負を発表しました。発表内容は、学校だよりに掲載していますのでご覧ください。

卒業式【3月16日(日)】

 第78回の卒業式を西岳小・中学校の体育館で行いました。 本年度は5名の卒業生が晴れて西岳中学校を卒業することとなりました。 PTA会長祝辞では、卒業生に向けて、「たくさんの人と出会って、たくさん悩んで、いろいろなことを経験して、自分自身の人生をしっかり歩んでほしい」との思いをいただきました。 在校生送辞では、「先輩方の後を引き継ぎ、西岳中学校をより良い学校にしていきたい」との思いが語られました。 卒業生答辞では、後輩に対して「全員で力を合わせ、助け合いながら、もっと素晴らしい西岳中学校にしてほしい」と託されました。 4月から5名の卒業生は、新しい生活が始まります。大きく環境が変わり、慣れるまで大変かもしれませんが、西岳中学校で学んできたことを糧にそれぞれが輝き、活躍してくれることと期待しています。

バクテンマン(竹田 成道 氏)によバク転の演習【2月7日(金)】

西岳地区青少年育成協議会研修会で行われた竹田成道氏によるバク転の演習に西岳地区の小学生や西岳中の1・2年生も参加しました。工夫を凝らした楽しい準備体操の後、実際に一人ずつバク転の基本動作をやってみました。初めての体験でしたが、生徒たちは上手に回転していました。子供たちにとってとても楽しい貴重な経験となったようです。指導をしてくださった竹田様ありがとうございました。

食に関する講話【2月6日(木)】

食や健康に関する知識を身に付けさせることを目的として、明道小学校の栄養教諭をお招きして講話をしていただきました。食事の重要性や栄養素など様々なことを教えていただき大変参考になったようです。 

西岳中学校と夏尾中学校による合同立志式【1月15日(水)】

 最高学年を迎えるにあたり、将来の希望や抱負をもたせ、次代を担う社会人としての使命感や責任感をもつことを目的として夏尾中学校と合同で立志式を行いました。 本年度は、式場を夏尾中学校で行いました。立志式では、西岳中学校と夏尾中学校の2年生の生徒が、一人ずつ将来就きたい職業や夢などを発表しました。その後、霧島酒造の田中様から「働く楽しさ」という内容で記念講演をしていただきました。

生徒会役員退任式・任命式【12月13日(金)】

 本日で旧生徒会役員が退任し、新生徒会役員へとバトンが渡されました。旧生徒会役員へ感謝状を、新役員へ任命状を授与しました。新たに生徒会役員になった生徒達は、よりよい西岳中にしていくための今後の抱負を堂々と語っていました。

選挙出前授業【12月11日(火)】  

 都城市選挙管理委員会から2名来校され、選挙の意義等について講話をいただきました。実物の投票用紙を触る機会もありました。政治や選挙に関心をもつ良い機会となりました。将来、有権者になったら、社会を担う一員として、是非投票に行ってほしいと思います。