「自立 貢献」 ~夢に向かって最善を尽くし、社会に貢献できる自立した人間であれ~
トップページ
2016年7月の記事一覧
平成28年度第2回キャリア教育集会
7月13日(水)に第2回キャリア教育集会を開催しました。
今回は高城高等学校の村川一樹先生を講師に迎え、高等学校における学校行事や部活動などの話をしていただきました。生徒にとって、中学校卒業後の進路を考える上での貴重な機会となりました。
今回は高城高等学校の村川一樹先生を講師に迎え、高等学校における学校行事や部活動などの話をしていただきました。生徒にとって、中学校卒業後の進路を考える上での貴重な機会となりました。
平成28年度第3回家庭教育学級
今年度の家庭教育学級は6月16日(木)からスタートし、今回で第3回を迎えました。
第1回(6/16)は人権教育に関する講話、第2回(7/7)は高校視察研修、そして、今回の第3回(7/12)は防災教室を開催しました。
第3回は防災に関する学習でしたので、高城地区の小・中学校にも参加を呼び掛けたところ、高城小学校と石山小学校からも多数参加をしてくれました。小・中学校が連携して開催することができ、大変有意義な学習の機会となりました。
今後も保護者同士の交流が一層深められるように、楽しい学習活動を計画していきたいと思います。
第1回(6/16)は人権教育に関する講話、第2回(7/7)は高校視察研修、そして、今回の第3回(7/12)は防災教室を開催しました。
第3回は防災に関する学習でしたので、高城地区の小・中学校にも参加を呼び掛けたところ、高城小学校と石山小学校からも多数参加をしてくれました。小・中学校が連携して開催することができ、大変有意義な学習の機会となりました。
今後も保護者同士の交流が一層深められるように、楽しい学習活動を計画していきたいと思います。
平成28年度第1回キャリア教育集会
7月6日(水)の午後、今年度最初のキャリア教育集会を開催しました。
第1回は市危機管理課で防災専門委員をされている郡山武弘さんを講師に招き、防災という視点や考え方から、これからの生き方について講話をしていただきました。大変分かりやすい説明で、学びの多い時間となりました。
第1回は市危機管理課で防災専門委員をされている郡山武弘さんを講師に招き、防災という視点や考え方から、これからの生き方について講話をしていただきました。大変分かりやすい説明で、学びの多い時間となりました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 2 | 21 2 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
カウンタ
1
4
0
4
8
8
1
都城市立高城中学校
〒885-1202
宮崎県都城市高城町穂満坊115番地1
TEL 0986-58-2303
FAX 0986-58-2823
お願い
○ 本ホームページ上に個別の著作権標示がされている場合を除き、本ホームページ上の全てのコンテンツ類(本ホームページに掲載の画像・テキスト・音声・プログラムなど)の著作権は、都城市立高城中学校が有します。無断での複製・転載を禁じます。特に必要な場合には電話・FAX・メール等にてご相談くださいますようお願いします。基本的にリンクフリーですが、その旨ご一報くだされば幸いです。