学校の様子
2019年2月の記事一覧
生徒集会がありました!
本日は生徒集会がありました。各専門部から、しっかりとした報告がなされました。特に、文化委員会からの学級設営点検結果については、すべての学級について、良いところと改善点が発表されました。生徒会活動・・・みんな頑張っています!
2月26日(火)東中校内の風景です。
今週の掲示板です。次の学年に向けて一日一日を大切に過ごしましょう。
正門からの通学路(希望の道)には、鮮やかな桃の花が今満開に咲いています。

もうすぐ雛祭り。♪♪ お花をあげましょ 桃の花 ♪♪ ですね。

正門からの通学路(希望の道)には、鮮やかな桃の花が今満開に咲いています。
もうすぐ雛祭り。♪♪ お花をあげましょ 桃の花 ♪♪ ですね。
家庭教育学級でエイサーをしました
昨日、家庭教育学級で平山先生他3名の講師の先生方をお招きして、「エイサー」を習いました。初めに、高鍋しんかんちゃーの生徒さんたちに踊ってもらいました。とても迫力があり、ダイナミックな舞に皆さん驚いていました。続いて講師の先生方に、懇切丁寧に教えていただきました。なかなか個性的な踊りがあちらこちらで見られ、楽しいひとときでした。講師の先生方、ありがとうございました。家庭教育学級生の皆さんお疲れ様でした。
つくしが出ました!
土筆が出ました!校長先生からの贈り物でした・・・
石井秀隣先生からの贈り物
今月初め、高鍋在住の石井秀隣先生から立派な絵を2点(「魚碑」「兆」)いただきました。そこで12日(火)に、先生をお迎えして、寄贈式を行いました。生徒会会長や副会長に本校や生徒への思いを語られる姿を見て、生徒たちも高鍋東中の生徒であることに改めて誇りを感じた様でした。
ありがとうございました。
学校だより「明倫」2月①号です。
性に関する授業がありました
本日6日(水)に1・2年生は性に関する授業を受けました。
1年生は、養護教諭の先生が作った資料をもとに学級担任が「男女のかかわりについて考えよう(心理的側面から)」というタイトルで授業をしました。
2年生は、高鍋町健康づくりセンターから2名の講師の先生をお招きし、「男子、女子の性について考えよう~ハッピーライフのために~」というテーマでお話を聞きました。皆、真剣に聞き入ってました。
立志式がありました
2月1日(金)に2年生を対象に立志式が行われました。
当日は1年生が全体の準備をし、式は1・3年生も参加しました。
一人一人立派に「立志の決意」を発表することができました。
これからが楽しみな2年生です。
来賓や保護者の皆様、ありがとうございました。
学校情報
〒884-0002
宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋3321番地
Tel 0983-23-0046 Fax 22-3437
アクセス
学校までのアクセスです。
下をクリックすると詳しい地図が表示されます。
(再度ホームページに戻る場合は、画面左上の←を
クリックしてください。)
https://www.mapion.co.jp/m2/32.12660097,131.51779053,16/poi=ILSP0000053089_ipclm
訪問者
1
2
8
5
6
6
5
本Webページの著作権は、高鍋東中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
お知らせ
高鍋東小学校のホームページへ
高鍋高等学校のホームページへ
高鍋農業高等学校のホームページへ
新着