学校の様子

2025年1月の記事一覧

日々の活動、頑張ってます(その3)& 職場体験学習

1月31日(金)

 生徒たちの日々の活動、第3弾です。

 昼休みにボールで遊ぶ生徒たちに学校のボールを貸し出す、貸出当番の活動の様子です。ちゃんと返却するまで見届けます。

 各クラスの環境委員会の活動で、花壇の花の花柄つみと雑草取りをしてくれています。みんなのおかけで、花壇の花(ビオラ)がきれいに咲きほこっています。

 先週お知らせした、2年生の職場体験学習ですが、「校長先生、私たちの職場の写真も載せてください。」という要望が生徒たちからありましたので、少しずつ紹介していきます。(都合で写真掲載のできないところもあります。ご了承ください。)

橋口農園

なでしこ保育園

ミキ美容室

衣料の米田

増田工務店

 今日の給食です。ミルクパン、ラビオリのミートソース煮、グリーンサラダ、牛乳 でした。ラビオリとは、小麦粉で作った生地でチーズや肉、野菜などの具材を包んだイタリアの伝統的なパスタです。何名かの生徒に聞いてみたのですが、認知度が今ひとつでした。機会があったら、ぜひ食べてみましょう。

 

日々の活動、頑張ってます(その2)

1月30日(木)

 昨日に続き、日々の活動を頑張ってくれている生徒たちの紹介です。

 各学級当番制で、校内の花壇やプランターの水やりをしてくれています。寒い中、ご苦労様です。ありがとう。

「希望の道」の桜の根元にチューリップを植えています。少しずつ大きくなっています。お楽しみに。

 校内の手洗い場の液体せっけんを補充してくれています。全校生徒の衛生管理をする上で、とても大切な仕事です。本当にありがとう。

 今日の給食です。親子丼(麦ご飯)、ひじきのサラダ、牛乳 でした。お出汁を含んだふわふわ卵がホカホカご飯にたっぷりとのった親子丼、絶品でした。ひじきのサラダも磯の香りがしてとてもおいしかったです。

日々の係活動、頑張ってます

1月29日(水)

 放課後に校内を回っていると、掲示板の前で作業している生徒たちがいました。見ると、生徒会用の掲示板の内容を張り替えてくれていました。この2人のように、学校生活が過ごしやすくなるように人知れず働いてくれている生徒たちがいることに、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

 今日の給食は、麦ご飯、厚揚げのそぼろ煮、いかときゅうりの酢みそ和え、牛乳でした。そぼろ煮は、厚揚げと豚肉以外に、たけのこやしいたけ、糸こんにゃく、青豆等の野菜等々、具材がいっぱい入っていてとてもおいしかったです。

椎茸に小さな虫がついていないか、丁寧に確認してくださっています。

私立高校入試始まる。

1月28日(火)

 今日から私立高校の入学試験が始まりました。本校からも多くの生徒たちが受験します。これまで積み重ねてきた努力の成果が存分に発揮できるといいなと思います。頑張ってきてください。

 昨日(27日)の給食は、麦ご飯、野菜スープ、みそカツ、ゆでキャベツ、牛乳 でした。3年生の高校受験のゲン担ぎで「みそカツ」。これを食べて頑張ってきてください。

 今日の給食は、麦ご飯、春雨スープ、ホイコーロー、牛乳 でした。今日は、中華の日。春雨スープ、回鍋肉ともに本格的な味つけで、とてもおいしくいただきました。

 

職場体験学習(2日目)

1月24日(金)

 職場体験学習2日目です。今日訪問した職場の活動の様子です。今日もみんな頑張っていました。

ひょっとこ堂

ファッションセンターしまむら

高鍋幼稚園

ホームワイド高鍋店

勝田被服(工場)

 今日の給食は、コッペパン、スパゲティナポリタン、フレンチサラダ、黒豆きなこクリーム、牛乳 でした。今日も、職場体験学習に参加している生徒たちが頑張ってくれたようです。おいしい給食をありがとうございました。