トップページ

学校からのお知らせ

合唱コンクールに向けた練習

 体育大会が終わり、合唱コンクールの練習が本格的に始まりました。どのクラスも美しいハーモニーを目指して、練習に取り組んでいます。合唱コンクールは10月31日に行われます。

 

ワークショップ

 10月10日、来月行われる鑑賞教室に関するワークショップが行われました。ワークショップとは「体験型の学習」のことです。今年の鑑賞教室は「ダンス」です。ワークショップで生徒は、東京よりお見えになった4名のアーティストの皆さんから、ヒップホップダンスを教わりました。きれいに踊るのは、なかなか難しそうでしたが、生徒の皆さんは、一層懸命に、楽しく取り組んでいました。

第16期生同窓会一同様よりご寄付をいただきました

 喜寿を迎えられる、都農中学校第16期生(1963年度卒業)の皆様より、中学校にご寄付をいただきました。学校には、代表して青山様と海野様にお越しいただきました。第16期生の皆様の当時の話や青山様が本校のPTA会長をされていたころの話など、たくさんのお話を伺うことができました。ちなみに、当時の中学校の生徒数は1439名、1学年10クラス、1クラス50人近くの生徒がいました。現在、本校の生徒総数は250名です。

  

体育大会

 10月6日、小雨の中、体育大会を実施しました。生徒は、雨にも風にも負けず、元気に走り、踊り、競いあいました。雨にもかかわらず、とても、感動的で、そして、すがすがしい体育大会となりました。

 多少の雨でも問題なく競技ができる本校のグラウンドに、あらためて感謝した次第です。また、保護者の皆様にもたくさん観覧していただきました。加えて、30名を超える来賓の方々にも最後までご観覧いただきました。感謝申し上げます。

 とくに、PTA保健体育部の皆様、PTA生徒指導部の皆様、PTA会長、副会長、各部部長、学年委員長等役員の皆様に、大変お世話になりました。小学校の運動場の駐車場準備、駐車場誘導、遊具の固定、トイレ清掃、最後の片づけまで、誠心誠意努めていただきました。本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

 

みちくさ市の振り返り

 10月4日、3年生で、みちくさ市の活動を振り返りました。売り上げの計算、利益の計算、どの商品が一番売れ、どの商品が一番売れなかったのか、また、その理由等について、グループで意見を交換しました。今後の総合的な学習の時間が、より充実していく様相がうかがえました。

 

体育大会予行

 10月2日、体育大会予行練習が行われました。誰一人、いい加減なことをせずに、一生懸命に走り、声を出して盛り上がっていました。雨が心配されましたが、午前中にグラウンドを使った競技の練習を予定通り行うことができました。午後は、体育館で開閉会式の練習を行いました。

 

体育大会予行練習準備

 10月1日、予行練習の準備が行われました。全員一生懸命に取り組みました。感心しました。明日、10月2日が体育大会予行日です。天気が心配です。

 

地区中学校秋季体育大会 野球

 野球部は国光原中学校との合同チームで大会に出場しました。9月30日、準決勝が行われました。残念ながら敗退し県大会出場とはなりませんでしたが、生き生きと元気に試合に臨む姿が素晴らしかったです。3位入賞おめでとうございます。