学校からのお知らせ
地区中学校秋季体育大会 女子バレーボール
女子バレーボール部は、数々の熱戦を制し3位に入賞しました。県大会進出となりました。おめでとうございます。
地区中学校秋季体育大会 バドミントン
バドミントン部は、男子団体優勝、女子団体3位、男子個人で優勝、女子個人で準優勝という輝かしい成績を収めました。おめでとうございます。
地区中学校秋季体育大会 剣道
剣道部が、男子団体3位に入賞し、県大会進出を決めました。また、個人戦で男子1名が3位に入賞し、県大会進出となりました。おめでとうございます。
地区中学校秋季体育大会
本校の部活動については9月27日からの出場となりました。どの部も、最後まで全力を尽くす姿勢がとても印象的でした。また、どんなに厳しい状況でも諦めず、チームのために奮闘する姿に感動しました。これからも、さらに成長していく姿を楽しみにしています。
ご退職
本校の用務員の先生が9月30日でご退職となり、本日の午前10時で都農中勤務終了となりました。この広い都農中学校をお一人で、グラウンドの整備、校門から生徒玄関までの道路整備、花壇整備、草刈、ドアの修理等、縁の下の力持ちとして、身を粉にして働いてくださいました。心より感謝申し上げます。
最後に、生徒に向けて、「自分に負けない人になってほしい」という力強いメッセージもいただきました。
これまで本当にありがとうございました。そして、お疲れさまでした。
全校体育
9月26日、体育大会に向けて全校体育が行われました。今回は、行進練習、開閉会式の練習、ダンスの練習等が行われました。団長やリーダーを中心にした、生徒が主体となった練習でした。笑顔でダンスの練習をする生徒の姿が特に印象的でした。
学年体育
10月6日に開催される体育大会に向けて、学年体育が行われています。3年生の学年体育では、ダンスの練習が行われました。本校のダンスは、各団(赤団と青団)の団長とリーダーが夏休み期間に創作し、それを各団のメンバーに教えるという形式をとっています。生徒が主体となった活動です。
今日は、3年生みんなで、楽しく練習に励んでいました。
地区中学校秋季体育大会激励会
9月24日、都農中の代表として自覚をもたせるとともに、大会に向けての士気を高め、全校で部活動生を応援する雰囲気を作る目的で、地区中学校秋季体育大会の激励会が行われました。
激励会では、まず校長先生から、チームのために自分のできることを精一杯取り組んでほしい旨、話がありました。次に、生徒会代表が、激励の言葉を述べました。次に、各部(野球部、女子バレーボール部、女子テニス部、剣道部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、バトミントン部、陸上部)の決意表明 と選手宣誓がありました。選手宣誓は、男子バスケットボール部のキャプテンが代表として行いました。とても、立派な選手宣誓で感動的でした。
選手の皆さんの活躍を全校をあげて応援する雰囲気をつくりあげることができました。
アンコンシャスバイアスの授業
9月19日、生徒向けのアンコンシャスバイアスの授業が3年生で実施されました。アンコンシャスバイアスとは、これまでの経験から生じる、無意識の思い込み(出展:アンコンシャスバイアス研究所)のことです。生徒は、自分には、どんなアンコンシャスバイアスがあるかを考え、これからどのような生活を送ればよいか、しっかりと考えることができました。
講師の錦井様をはじめ、宮崎大学、つの未来財団の皆様にもお越しいただきました。このような学習の機会をいただき、ご協力いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございます。
みちくさ市
9月18日、第3学年の生徒の皆さんが、みちくさ市を開催しました。自分たちで企画した、すごろく屋、DR.YATAI、カフェ、古着屋を開店しました。1日だけの経営ですが、商売の面白さや大変さを実感しているようでした。たくさんのお客様にお越しいただきました。本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 | 11 1 | 12 |
13 | 14 | 15 1 | 16 1 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14120番地
電話番号
0983-25-0046
FAX
0983-25-0090
本Webページの著作権は、都農中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。