トップページ

学校からのお知らせ

「社会を明るくする運動」七夕交流事業を実施しました。

 みなさん、こんにちは!

 先週の金曜日に1年生が児湯地区保護司会の方々と七夕交流を行いました。
この事業は、毎年7月に行われる”社会を明るくする運動”の取組の一環として計画しています。本日は、事前にいただいていた短冊に「自身の願い事」や「安全で安心なまちづくり」への願いを込め、保護司会の皆様が準備していただいた竹に結び付けました。
これからも本町が犯罪や非行のないまちでありたいと改めて願ったところです。
保護司会のみなさまお忙しい中ありがとうございました。

第1回家庭教育学級を開催しました。

みなさん、こんにちは!

 昨日は、第1回の家庭教育学級を開催しました。1回目のプログラムは、都農Enjoyスポーツクラブの河野景子さんを講師に迎え、「チョイトレ&ご褒美ストレッチ」と題して日頃忙しくてケアできていない身体のストレッチを教えていただきました。
肩を上げたり、腕を左右に曲げたりしながら使いっぱなしの身体をゆっくりゆっくりほぐしました。家庭でも十分できるストレッチを教えていただき、得した気分になりました。講師の河野さま、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

第1回都農町教職員研修会が行われました。

 みなさん、こんにちは!

 本日、都農中の温度は26.8度です。湿度が低いのか木陰は気持ちいいです。
 さて、昨日は都農町の小中学校の教職員が一堂に集まり、町教委主催の第1回研修会が町役場において行われました。
 町教委より、重点支援校訪問や本町の学力分析等について説明があったあと、「学習指導」「特別支援教育」「生徒指導」の3つの部会にそれぞれ分かれて各部会の課題や小中連携して取組むべきこと等について熱心に協議しました。このような研修会を年3回ほど開催する予定にしており、小中9年間で都農の子どもたちの学力向上や諸課題の克服を目指していきたいと思っています。私たちは、町教委のご支援・ご指導のもと都農小、南小、東小そして都農中が一致団結して頑張ります。

第3学年第2回実力テストです!

 みなさん、こんにちは!

 都農町はどんよりとした曇り空です。
 そんな中、3年生は第2回実力テストに臨んでいます。本日3教科(国・理・英)明日、19日(水)に2教科(社・数)の予定です。中体連モードから受験モードへ切り替えなければならないのですが・・・・
もう少し時間がかかるかもしれません。
 しかし、自身の進路実現に向けて地道にやるしかありません。3年生95名頑張りましょう!先生方もみなさんの「夢と希望」の実現に少しでも力になれるよう頑張りますよ!

 

西都児湯地区中学校総合体育大会の表彰を行いました

みなさん、こんにちは!

 第70回西都児湯地区中学校総合体育大会の表彰を行いました。今回の大会で、優勝を含め入賞した部や個人のみなさんを紹介します。
【団体競技の部】
 優勝  女子剣道部・男子バレーボール部
 準優勝 野球部・男子バスケットボール部
 第3位 サッカー部
 第3位 陸上 共通男子4×100mR
     (河野凌芽、黒木千佳乃、高橋雄大、太田瑞樹)
【個人の部】
 剣道女子個人 第2位 黒木雫月 第4位 黒木萌花
 柔道個人戦  男子第2位 畠山煌輝 女子第3位 黒木月乃
 水泳     男子100mバタフライ 第1位、50m自由形
        第4位 良井利鳳
        女子100m自由形 第1位、50m自由形 第2位
        服部亜瑚
 陸上     共通男子800m  第3位 黒木輝季
        2年男子1500m 第4位 黒木そら
        共通男子3000m 第4位 黒木千佳乃
        3年男子1500m 第4位 坂本龍信
        1年男子1500m 第3位 黒木天末成

  以上です。

西都児湯地区中体連陸上競技の結果です

 みなさん、こんにちは!

 先週金曜日に雨の中、都農町藤見運動公園陸上競技場において行われました。
本校からは、11名の男子生徒がエントリーしました。見事、県大会に出場する生徒を紹介します。
 共通男子800m   第3位 黒木輝季
 2年男子1500m  第4位 黒木そら
 共通男子3000m  第4位 黒木千佳乃
 3年男子1500m  第4位 坂本龍信
 1年男子1500m  第3位 黒木天末成
 共通男子4×100mR 第3位(河野凌芽、黒木千佳乃、高橋雄大、太田瑞樹)
以上です。入賞おめでとうございます!県大会もベストを尽くして頑張りましょう!

福祉について学んでいます!

みなさん、こんにちは

 1年生では、総合学習の時間に「福祉」について学習しています。今月7日(金)に福祉についての講話を聞いた後、「福祉」についての考えを発表しあいました。そして、13日(木)から計5時間の計画で、「聴覚障がい」「視覚障がい」についての座学、「車いす体験」「高齢者疑似体験」を行い、最後に「福祉教育」についてのまとめを行う予定にしています。

高等学校説明会を開きました。

皆さん、こんにちは

昨日までは、とても過ごしやすい天気でした。
6月13日(木)に3年生とその保護者を対象にした高校説明会を実施しました。
時間の都合上、県立高校4校と私立高校2校においでいただき、各学校の特色ある教育活動や部活動、進路について説明を聞いたりDVDを視聴したりしました。
どの学校も大変興味のあるお話でした。本日、おいでいただいた学校、それ以外の学校もこれからオープンスクールが計画されていますので、どしどし参加しましょう!
各高等学校の先生方お忙しい中、ありがとうございました。

地区中学校総合体育大会の続きです!

地区中学校総合体育大会の剣道部の結果をお知らせいたします。
【団体の部:リーグ戦】
 富田中戦は、1-1で迎えた大将戦で、本校の大将黒木雫月が勝利し、2-1で勝ち、続く唐瀬原中戦は、5-0で勝ち、見事優勝と県大会出場を決めました。
【個人戦】
 黒木雫月が準優勝、黒木萌花が第4位に入り、県大会に出場いたします。県大会では、6人の力をさらに結集させ、九州、全国の切符をつかむため残りの日々、稽古に打ち込みますのでご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。