学校の様子

学校のようす

3年生 美術科授業作品

  3年生が美術の授業で制作した「アクリルスクラッチ」の作品が校内掲示板に展示してあります。白い画用紙にアクリル絵の具で思い思いに色を塗り、その上に黒い絵の具を重ね塗りします。その後、細い針で表面をひっかいて絵を描くと下地のカラフルな色が線として現れ、絵になります。

 

  

 

 作品の特徴や色の表現は写真では伝わりにくいと思いますので、来校された折にご覧ください。南校舎1階の生徒玄関横の通路(中校舎へ向かう途中)に掲示してあります。

 

 

今週の給食(6月24日(月)~6月28日(金))

【6月24日(月)】麦ご飯、五目スープ、魚の葱ソース和え、もやしのごま醤油和え

 

【6月25日(火)】黒糖パン、ジャガイモのチーズ煮、もぐもぐビーンズサラダ

 

【6月26日(水)】野菜スープ、タコライス

 

 

【6月27日(木)】減量コッペパン、五目ビーフン、おかかマヨサラダ、デザート

【6月28日(金)】麦ご飯、鶏肉のおろし和え、ごま味噌スープ

第1回定期テスト(1日目)

  今日の日向は曇り空です。

 

 

  日向中では学期ごとに「定期テスト」を行います。1学期は今日と明日で5つの教科のテストを受けます。

 

 

 

日向中吹奏楽部 自衛隊音楽隊と一緒に演奏

 6月23日(日)、日向市文化交流センターにおいて「陸上自衛隊西部方面音楽隊 巡回演奏会」が開催され、多くの皆様が演奏を聴きに来られていました。今回、日向中の吹奏楽部も同じステージに立たせていただき、西部方面音楽隊の方々と2曲演奏させていただきました。また、その際、本校吹奏楽部顧問(音楽科担当)が指揮も振らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 西部方面音楽隊の皆様と一緒に演奏する貴重な機会を設けてくださいました「自衛隊宮崎地方協力本部」をはじめ多くの関係者の皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました。

教育相談

 今日の日向は曇り空です。校舎内(南校舎1階玄関付近)の気温は26℃程度ですが、今日は湿度が高く、蒸し暑さを感じます。

 

 

 日向中では学期ごとに定期的な教育相談を実施しています。今回は昨日、今日、そして明日の3日間に全生徒を対象として行っています。

 

 

「文字式の約束」を歌で覚えよう

 1年生の教室の前で美術科担当の先生がギターをもっていました。「この時間は数学の授業だったはず・・・。」と思って教室に向かうと時間割どおり数学の授業でした。1年生は「式の計算」の単元で「文字式を使った計算」について勉強しています。教室では、式を解くときの「文字式の約束」を、生徒が知っている歌に歌詞をつけて覚えるための歌が披露されていました。今週は定期テストです。この歌が役に立ち、計算ができるだろうと期待しています。

 今回の歌「文字式の約束」は、数学担当の先生が歌詞を考え、秦基博さんの「ひまわりの約束」のメロディーに合わせたものです。

 

 

 

今年度の閲覧数 10万人越え

 6月最後の週がスタートしました。生徒が登校する時間は小雨程度で傘を差す必要もなかったのですが。1時間目途中からは雨が強く降り始めました。天気図を見ると梅雨前線が宮崎県に停滞しています。今週はぐずついた天気や強い雨が降る日が多くなりそうです。

 

 

 

 今朝6時過ぎに、日向中のホームページを開くと今年度(今年4月から)の訪問者数(閲覧数)が)10万人超えていました(昨年度1年間の閲覧数は52万人程度でした)。閲覧ありがとうございます。今年度も日向中の取組や生徒の頑張りを発信していきます。

高校説明会

 6月21日(金)、今日は曇り空の下、生徒は登校してきました。美化委員会の生徒が学年で担当する曜日を決めて校門の周辺の清掃をしてくれています。ありがとうございます。

 

 

 6月21日(金)、3年生は「高校説明会」を行い、3・4時間目は私立高校、5・6時間目は県立高校の先生にそれぞれお越しいただき、各学校・学科の特徴やこれから入試までに大切なことを説明していただきました。

 

 

 

 

 

今週の給食(6月17日(月)~6月21日(金))

【6月17日(月)】麦ご飯、高野豆腐の卵とじ、シャキシャキ炒め

 

【6月18日(火)】コッペパン、ズッキーニのクリーム煮、ヘベドサラダ

 

【6月19日(水)】麦ご飯、五目味噌炒め、わかめのゴマ酢和え

 

【6月20日(木)】ミルクパン、まめ豆ポトフ、鶏肉の照りマヨ焼き、添え野菜

   

【6月21日(金)】麦ご飯、鶏肉のオイスターソース炒め、ワンタンスープ

  

表彰集会

 先日開催された「日向地区中学校総合体育大会」で入賞した部及び生徒の表彰を6間目に行いました。

 

 

 

 

 

 

 

  

リンク先:日向中ホームページ

 地区中総体1日目結果(日向中、6月8日(土))

 地区中総体2日目結果(日向中、6月9日(日))

 地区中総体3日目結果(日向中:6月10日(月))

6月21日(金)の夕刊デイリー新聞に「日向地区中学校総合体育大会」の結果が掲載してありました。

新刊本 到着

  今日は朝から雨が降っています。大雨注意報や雷注意報も出ていていたため、今日の水泳の授業は中止しました。

 

 教室の授業はいつもどおりの風景です。

 

 

 図書館に新刊本が届きました。この中には生徒が希望した本も含まれています。これらの本は来週の定期テスト明けからの貸出に向けて、司書の方がカバーをかけたりバーコードなどを貼ったりして準備していきます。

 

 

 

 

研究授業(1年生 技術・家庭科(技術分野))

 今日の日向は晴れ間はあるものの、全体的に雲が多く、時間の経過とともに蒸し暑さも感じるようになりました。

 

 

 昨日(6月18日(火))は、日向中で技術・家庭科(技術分野)の研究授業があり、日向市内の小学校の家庭科主任や中学校の技術・家庭科主任の先生が来校されました。授業は「材料による加工方法の違いを考える」もので、実際にプラスチックの板を専用のカッターを使って自分たちで切断する場面もありました。授業後は、参観された先生方で授業の進め方や生徒の動きについて協議がなされました。

 

 

 

 

 

 

実力テスト(3年生)

 日向市では昨日から心配していた線状降水帯の発生もなく、今朝はいつもどおりに登校し、授業を開始することができました。早朝より「マチコミメール」の確認していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 今日(6月18日(火))と明日の2日間にわたって3年生は「地区実力テスト」を受けます。今日は国語・理科・英語、明日は社会・数学で、県立高校入試と同じ時間割です。地区実力テストでは志望する高校・学科を記入するので、テストの点数だけではなく、地区や学校・学科での順位も分かります。

 

 

 

 3年生の教室の近くには高校のポスターが掲示してあり、パンフレットも手に取りやすいところに置いてあります。今週の金曜日の「高校説明会」では、高校の先生方から直接半紙を聴くこともできます。来年の4月、自分がどこで学びたいか、まずは目標を決めることが大切です。

 

 

 

 17:00 追記

 午後に天気が回復し、青空が広がり、日差しが強く暑くなりました。

 

明日(6月18日(火))の登校について

【保護者の皆様へ】6月17日(月) 18:00記載

 本日、気象庁より17日(月)から18日(火)の午前中にかけて県内に線状降水帯が発生する恐れがあると発表がありました。予報によっては児童生徒の登校時間には落ち着いているという情報もありますが、場所によって冠水等の被害も考えられます。

 そこで、日向中学校区3小中学校では、6月18日(火)の午前6:00に態度決定を行い、マチコミメールでお知らせします(「通常どおりの登校」「登校時間を送らせる」等)。

 現時点では給食を中止してないので、臨時休校は行わない方向で考えています。

 明日の朝は、必ずマチコミメールを確認していただくようお願いいたします。

 

「ひょっとこ踊り講習会」のようすが各種メディアで紹介されました

 6月11日(火)、1年生が総合的な学習の時間に「日向橘ひょっとこ踊り保存会」の皆様に指導していただいたようすが、ケーブルテレビや新聞で紹介されました。新聞がお手元にある方はご覧ください。なお、ケーブルテレビでは繰り返し放送されているようです。

 ケーブルメディア・ワイワイ 

  6月14日(金)18:30~18:45「waiwai NEWS」

 夕刊デイリー新聞 6月14日(金)

 宮崎日日新聞 6月17日(月)

 夕刊デイリー新聞 6月17日(月) 写真アラカルト

リンク先:日向中ホームページ

  「ひょっとこ踊り」についての講話と実技講習(6月11日(火)) 

 

6月第3週のスタート

 昨日の夏を思わせるような熱い日差しから一転し、今朝は「梅雨」らしい小雨が降り、週の始まりです。

 

 

 

  

 1時間目の2年生の授業のようすです。

【数学】一次関数の勉強をしています。説明を聞いた後、各自で問題を解いたり、学び合ったりしていました。

 

 

【英語】ビーバーについて書いてある英文を読み、その内容を読み取っていました。

 

 

【国語】情報を収集し、伝えたいことを明確にしてまとめることをねらいとした単元です。職業について調べるための見通しを立てていました。

 

 

 

県立高校紹介ポータルサイト「みやなび!」のお知らせ

 県教育委員会高校教育課より、中学生や保護者の方に向けてた県立高校紹介ポータルサイト「みやなび!のお知らせが届きました。

 みやなび!では、興味のある学科から学校を検索したり、各学校のホームページや学校案内パンフレット、学校紹介動画、制服の写真などを見たりすることができます。
 現在、オープンスクール情報をアップしてあり、今後も入試情報等、中学生向けの情報を更新する予定とのことです。

 進路指導やキャリア教育に役立つサイト「みやなび!」をぜひご活用ください。

みやなび!リーフレット.pdf

リンク先:宮崎県立高校ポータルサイト「みやなび!」

 

スマートフォンでは、上のQRコードを長押しすると、ポータルサイト「みやなび!」にアクセスすることができます。

今月の学校図書館

 今日も梅雨とは思えないほどよく晴れて、日差しが強く降り注いでいます。朝の登校時間は気持ちよさもありますが、日中の屋外はかなり暑そうです。

 

 

 

 

  今日の日向中図書館のようです。新刊本の紹介や「読書感想文コンクール」関連の本や勉強に関する本やポップが生徒の目につきやすいように工夫してあります。

 

 

 

 

 今年度の年間図書貸出目標4000冊です。すでに1107冊の貸出となっています。

 

今週の給食(6月10日(月)~6月14日(金))

【6月10日(月)】チキンカレー、フルーツヨーグルト

 

【6月11日(火)】チーズパン、ウインナーのソテー、キャロットポタージュ

 

【6月12日(水)】麦ご飯、豆腐の中華煮、キクラゲの和え物

 

【6月13日(木)】減量コッペパン、スパゲティーミートソース、フレンチサラダ

 

【6月14日(金)】麦ご飯、コロッケ、シソの実和え、カボチャの味噌汁