日誌

学校からのお知らせ

持久走大会の様子です!

12月19日に実施された持久走大会の様子について紹介します。
小学部は、午前中2・3時間目に実施しました。
穏やかな天候の下、1年生から6年生まで、決められた時間で走ることができた距離で競いました。

午後に行われた中学部では、最初に学年対抗の駅伝大会が実施され、その後、ロードレース大会が男子2㎞、女子1.5㎞のコースで実施されました。

女子のロードレースは、最後の最後まで目が離せない大接戦でした。
中学部の大会運営では、保体委員会がとてもがんばっていました。
全員が全力で取り組んだ、充実した持久走大会でした。
温かい声援をかけて下さいました、地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

地域ふれあい活動の様子です!

12月14日の土曜授業は、地域ふれあい活動で実施されました。
小学3・4年生と中学1・2年生は、上南方地区の社会福祉協議会と青少年健全育成協議会が主催した「グラウンドゴルフ大会」に参加しました。たくさんの地域の高齢者の方々と、穏やかな日和の中、楽しく交流することができました。

小学1・2年生と5・6年生は、それぞれ「昔の遊び」で地域の方、保護者と交流しました。
低学年はジャンケン列車、あやとり、けん玉、羽子板、おじゃみ、こま回し、折り紙で思いっきり遊びました。

高学年は、おじゃみを作ったり、竹とんぼを作ったりして交流しました。

ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました!

「能楽」にふれました。~鑑賞教室~

 12月10日(火)、鑑賞教室を実施しました。
 今年度は、「山本能楽堂」の皆様による「能楽」を鑑賞しました。
 児童生徒は、11月27日(水)に鑑賞教室を十分に楽しむためのワークショップの中で、能や狂言の歴史、すり足体験などを行っていました。
 そして12月10日(火)、本公演を迎えました。
 はじめに、児童生徒がステージ上ですり足を体験しました。
 そしていよいよ本公演です。まずは、狂言「柿山伏」です。狂言の軽妙な語り口と動きにみんな身を乗り出していました。

 次に、能「羽衣」です。
 お囃子と謡い、天女の舞の美しさにみんな引き込まれているようでした。

修学旅行 最終号!

 楽しかった修学旅行もあとわずか、間もなく戻ってくるようです。今日は、長崎原爆資料館を見学後、長崎名物の「皿うどん」をいただいたようです。写真はその時の様子です。どんなお土産話が聞けるのかとても楽しみです。
平和祈念公園での集合写真昼食の様子1昼食の様子2

修学旅行 第2弾!

修学旅行団も最終日で、本日延岡に戻ってきます。昨日も全員体調不良等もなく、充実した1日を過ごしたようです。写真は東大寺とUSJでの様子です。きっと走り回って、くたくたになって、フェリーにゆられながら、ぐっすり眠ったことでしょう。今日が最終日です。長崎で平和の尊さを学ぶことになっています。

東大寺の写真1USJの写真1USJの写真2

中学部 修学旅行1日目

 12月4日(水)朝5:30に出発した中学部2年生修学旅行団は、伊丹空港に無事到着しました。そのまま、金閣寺へ移動し始まった班別自主研修、事前に計画したルートを通り、無事宿泊先のホテルに全員到着したようです。体調も良好とのことです。本日は2日目、奈良公園で南大門・大仏殿を拝観した後、待ちに待ったユニバーサルスタジオジャパンです。園内を笑顔いっぱいで走り回る様子が思い浮かびます。
写真1写真2写真3

第2回学校保健委員会が開催されました

11月26日6校時に、体育館で第2回学校保健委員会が開催されました。
講師に五ヶ瀬中学校の戸敷二郎校長先生をお迎えして、睡眠の大切さについて
お話をしていただきました。

小学部5・6年、中学部全員及び保護者を対象として実施しましたが、それぞれに
真剣な表情で聞き入っていました。
今回学んだことを生かして、それぞれの生活のリズムを、睡眠の充実という視点から、
もう一度見直してみましょう。

PTAバザーが開催されました

11月17日(日)にPTAバザーが開催されました。
児童生徒はとても楽しみに、この日を待ち望んでいました。



早朝から準備していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

避難訓練を実施しました

11月13日(水) 午後に予告なしの避難訓練(地震:津波想定)を実施しました。

 【真剣な態度で取り組むことができました。】

   【避難にかかった時間は3分40秒でした】

その後、体育館に移動し、DVDを使って確認をしました。

  【とても真剣に先生の話を聞いています】

訓練は「真剣に」
いざというときは「冷静に、落ち着いて」行動できるように
忘れないようにしておきましょう!  ~先生の話より~

あいさつ通り壁画清掃について

 あいさつ通りの壁画清掃についてお知らせします。

                 【最初はこんな様子でした】

 舞野地区親子会会長の佐藤耕平さんの呼びかけにより、
11月10日(日)に清掃作業を行いました。
 当日は、消防団の協力もいただいて、作業を行いました。

     【消防団による放水の様子です】

   【そのあとをみんなで一斉にみがきます】

      【ひたすらみがきます!】

    【かなりきれいになってきました!】

       【終わりの会の様子です】

 地域の方々の熱い想いで、壁画がきれいに復活しました。
 参加してくださった皆様、ありがとうございました。

稲刈り

今日は、5年生の稲刈りでした。
JAの方々に鎌の使い方を教えて頂き、子供たち29人で刈っていきました。
鎌の使い方にもすぐに慣れて、一振りでサクッと刈ることができる子供が多くいました。





今回刈ったもち米を使って、餅つきを行います。おいしいお餅を食べられるのが、楽しみです!

いちいがし発表会のようす

いちいがし発表会、中学部の紹介です


例年オープニングで披露していましたが、
本年度はプログラムの一つとして行縢臼太鼓踊りを披露しました。



中学部全生徒による合唱です。
曲は、COSMOS、YELLです。
優しいハーモニーを響かせました。


3年生のテーマ学習発表会では、進路職業に関してそれぞれがテーマを決定し、
調べてまとめたことを、ポスターセッションで発表しました。
1、2年生は、興味のあるテーマを選択して、3年生の発表を聞いていました。
地域や保護者の方々からの質問に、しっかりと答える3年生はとても素敵でした。
ありがとうございました!

行縢臼太鼓踊りの練習の様子


いちいがし発表会に向けての行縢臼太鼓の練習の様子です。
まず、カネの練習が、一足早く始まります。
山本林蔵さんの指導のもと、3年生2名ががんばりました。


踊りの練習を繰り返します。



直前の着付けの様子です。


伝統芸能の継承のためにご指導いただいた、山本様、松田様、行縢地区の皆様、
そして保護者の皆様、ありがとうございました!

むかばき宿泊学習

 10月3日(木)~10月4日(金)まで、5年生はむかばき宿泊学習でした。
 日頃の頑張りがあるからか、前日まで雨でできるか危うかった登山もできました♪
 5年生全員が登頂し、山頂でお弁当を食べました。頑張って登ったあとのお弁当は、
とてもおいしかったです絵文字:笑顔
 むかばき青少年自然の家のごはんは、本当においしいものばかりでした!見本どお
りに自分でおかずを取る「バイキング方式」だったのですが、みんな量や盛りつけを
考えながらできていました。
 2日間でたくさん経験と学習をすることができました。

小学部3年生レクレーション

 9月28日にむかばき青少年自然の家で学年レクレーションがありました。
 午前中は、親子でたくさん体を動かし、汗をいっぱいかきました。
 お昼は、楽しみにしていたBBQです。男の子たちは火おこしを、女の子
たちはおにぎり作りを頑張りました。みんなで協力して準備したBBQは、
とてもおいしかったです。
 親睦が深まったレクレーションとなりました。

延岡地区中学校秋季体育大会推戴式


2019/9/20(金) 延岡地区中学校秋季体育大会推戴式が行われました!
 選手は、新チームになって初めての地区予選を迎えます。
 各部の決意表明では、大会の目標を堂々と発表し、その後の生徒代表
 激励の言葉では、生徒会長の青柳慧修さんが先輩としての経験を踏ま
 えて熱いエールを送りました。
   
 
 
 山本琢也校長先生激励の言葉のあと、選手代表宣誓では、女子ソフト
 テニス部主将の甲斐史美那さんが選手を代表して、最後まで全力で競
 技することを宣誓しました。

 【大会期間】 9月28日(土)~9月30日(月) ※雨天順延種目有り
 【会場】
  ソフトテニス・・・西階庭球場
  バスケットボール・・・28・29日:聖心ウルスラ学園体育館
                30日:延岡市民体育館
  陸上競技・・・西階陸上競技場
  卓球競技・・・旭化成体育館
 たくさんの応援をよろしくお願いいたします!

授業参観&青少年意見発表会

 9月8日(日)授業参観・懇談(全学年)と青少年意見発表会(小4~中3)が行われました。暑い中、たくさん来校頂きありがとうございました。
 青少年意見発表会では、代表児童生徒が、自分の将来の夢や好きなものの魅力、小中学校の違いなどを発表しました。発表後には、聞いていた児童生徒が質問をしたり、感想を述べたりする場面もあり、とても和やかな雰囲気でした。

新聞づくりを学びました

 9月5日(木)5,6校時 中学部2年生のむかばきタイム(総合的な学習の時間)に、夕刊デイリー新聞社の坂本光三郎氏をお招きし、新聞づくりについて教えて頂きました。中学部2年生は、1学期に体験した職場体験学習について新聞にまとめます。まとめた新聞はいちいがし発表会で掲示します。
 今回の講座で教えて頂いたことをもとに、読み手を意識して、楽しみながら作り上げたいと思います。

避難訓練(不審者対応訓練)

8月27日から2学期がスタートしました。

8月29日(木)の5時間目に避難訓練(不審者対応)が行われました。本日は校長室前に不審者が現れたという想定で訓練が行われました。

講師の方の講話の様子
その後、スクールサポーターによる講話の中で、「お・は・し・も」と「いか・の・お・す・し」について、小学部1年生に質問しました。全員しっかりと答えることができました。また、小学部6年生の代表児童2名とスクールサポーターで協力して、実際にあった事例をもとに、対応の仕方についても具体的に学ぶことができました。今日の訓練で学んだことを、しっかりと覚えておきましょう。
小学6年生が協力しての実践対応小学6年生の協力による実践対応児童・生徒代表挨拶の様子

1学期が無事に終わりました。

 本日、無事に1学期を終えることができました。
 終業式では、3人の児童生徒が1学期を振り返って、がんばったことや2学期にがんばりたいことを発表しました。
 体育大会をはじめとする学校行事や日々の授業、家庭学習など、多くのことに一生懸命に取り組んできたことがよくわかる発表でした。

 次に、校長先生が若山牧水の短歌を紹介しながら、夏休みに向かう児童生徒にお話をされました。
 「若竹の伸びゆくごとく 子どら等よ真直ぐにのばせ 身をたましひを」
 児童生徒をまっすぐに伸びゆく若竹に例え、夏休みにさらに成長して欲しいという思いを伝えられました。さらに、若竹の成長には節が重要であることにふれ、人の成長にも節(節目)が重要であるとして、今日の終業式も大切な節目であることを話されました。

 そして、校歌斉唱の後、表彰を行いました。
 今日の表彰は英語検定に合格した生徒でした。生徒の頑張りを全校児童生徒で称賛しました。

 本日の終業の日を迎えられたのは、児童生徒の頑張りと保護者の皆様のご理解とご協力、地域の皆様のご支援のおかげです。本当にありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
 みなさま、すてきな夏をお過ごしください。