ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

News Topics (最新ニュース)

読書郵便

細田地区の読書推進活動の一環で、各小学校相互の児童の推薦本をカードにした掲示を回覧しています。
既に他校での回覧が終わり戻ってきたものを掲示しています。一人一人の好きな本やお勧めの本を紹介しています。
絵本や図鑑、物語などいろいろなジャンルと、イラストも添えられて楽しい掲示になっています。
0

レインボープラン

「日南市レインボープラン」(性に関する教育)に基づいて、1年生が「わたしの誕生」の学習をしました。
お腹の中の赤ちゃんの心音を聞いたりエコー写真を見たりして、小さな命の始まりを意識することができました。
また、赤ちゃん人形を抱っこして、自分もたくさんの愛情とお世話をしてもらって成長してきたことを感じていました。
0

日南キューブ

日南市では、小学校入学時に全児童に飫肥杉で作った積み木「日南キューブ」が贈呈されます。
児童は、このキューブを使った学習が大好きで、楽しみながら取り組んでいます。
今朝は、1年生から3年生が、指定された立体や正方形作りに挑戦していました。
0

ICT支援員

本年度はタブレットの導入に伴い、ICT支援員が週1日程度来校してくださいます。
操作方法や授業での活用の仕方、教材作成方法などを支援してもらっています。
支援があることで、積極的な活用が図られています。
0

木材を使った工作

4年生が図工で、木材を使った動くおもちゃ作りをしています。
自分の設計図に基づいて、決めた長さに切ったパーツを組み立てていきます。
けがをしないように気をつけて、上手にのこぎりを使うことができていました。
0

コロナ禍でも元気

本県が、まん延防止等重点措置区域になっており、感染症拡大が続いています。
学校では、健康安全と教育効果を両立すべく、配慮や工夫を行いながら展開しています。
元気いっぱいに生き生きと活動する児童の姿が見られ安堵しています。
0

タブレットの活用

本年度から導入されたタブレット端末ですが、教師も児童も徐々に使い慣れてきているようです。
上学年では、教科や総合的な学習の時間のまとめにも活用しています。
画像や文字を組み合わせて構成するなど、それぞれ工夫して作成していました。
0

野菜の栽培

生活科などの学習で野菜を栽培しています。
寒さの中でもじょうぶに育つホウレンソウやミズナやダイコンに感心します。
日照時間が増えて雑草も伸び始めたようで、草抜きなどのお世話をしました。
0

立春

暦の上では春となっていますが、まだまだ寒い日が続いています。
しかし、動植物は季節の変化を敏感に感じ取っているようです。
春の気配が感じられる自然豊かな大堂津です。
0

善行児童の表彰

感染症予防のためオンラインによる全校朝会で、善行児童の表彰を行いました。
表彰を受けた児童は、委員会活動や登下校などで下級生のお世話や、学習や生活にも自律的に粘り強く取り組んでいる地道な活動が認められたものです。
このような心温かく誠実な児童が、本校の最上級生であることを誇りに思います。
0

津波避難階段完成

津波の一次避難場所への階段が完成しました。体育館裏から直接避難できるようになって時間短縮になります。
南海トラフによる予想津波高が数m~14mとされていますから、迅速な避難は、学校や地域の安心につながります。
設置に関わっていただいたすべての関係のみなさまへ感謝申し上げます。
0

トイレと擁壁工事中

校舎1階トイレの排水管修理のための工事が行われており、修理後は便器も様式になり児童がより使いやすくなります。
体育館裏の擁壁は3月末までに半分、残り半分は夏までの工期で進んでいます。
児童の安全と快適な学校生活のために、どちらも大切な工事です。
0

新春子どもの声を聴く会

日南市主催の同会に、本校の代表として6年生児童が参加しました。本年はオンラインでの開催でした。
本校児童は、食品ロスをテーマにした内容を落ち着いた立派な態度で発表しました。
各小・中学校ともによく考えられたすばらしい発表で、聴きごたえのあるものばかりでした。
0

昔の遊び

1年生が生活科で昔の遊びを調べて、体験しています。
今日は、羽根つきをしていましたが、羽子板にうまく当たらず、二人組でアドバイスしあって楽しんでいました。
竹馬にもチャレンジしましたが、難しかったようで「昔の子どもはすごいなぁ。」との感想が聞かれました。
0

昼休みの健康づくり

新型コロナウイルス感染症が拡大しており心配ですが、元気に遊んで感染症に負けないための健康づくりをしています。
もちろん、可能な限りマスを着用し、運動後の手洗いと手指消毒もしっかり行います。
思い切り遊べる日常が戻ってくることが切なる願いです。
0

飫肥杉を使った木工教室

4年生が、市内の材木店の方を講師に招いて、木工教室を実施しました。
日南の飫肥杉は、その特徴を生かして古くから船や、最近では東京五輪選手村の材料として使われてきたそうです。
飫肥杉の香りに包まれながら、ペン立て作りと飫肥杉の歴史や特徴を学習しました。
本校の校舎の内装にも飫肥杉がふんだんに使われており、さらに愛着がわいたようです。
0

火災避難訓練

火災発生を想定した避難訓練を実施しました。空気が乾燥し強風の多いこの時季の備えとして、必要な訓練として位置付けています。
運動場への避難が迅速に行動できました。コロナ禍で消防署の協力による煙体験はできませんでしたが、各学級で動画を視聴して、煙火災時の身の守り方を学習しました。
避難と同じくらい、出火を防ぐ配慮をしたいと思います。
0

読み聞かせ会

3学期初の読み聞かせ会を開催しました。目を輝かせて聴く児童の姿が印象的でした。
このところの感染症急拡大前だったので実施できましたが、当面は実施できなくなりそうで残念です。
学年に応じた楽しいものや感動的なもの等、本の選定にも心配りされていてありがたい限りです。
0

魚うどんの給食

日南の郷土食の「魚うどん」が給食メニューに登場ということでメディアの取材がありました。
戦後の小麦粉が不足していた時代にうどんの代用として食べられていたものが、豊かな時代になり一時期は衰退していたそうです。
しかし、そのおいしさと魚の栄養に注目され、日南漁協で製造されています。子どもたちのふるさとの味です。
0

学校図書館の移動完了

一人一台タブレット端末の完備に伴い、デスクトップ型のパソコンが撤去されたため、PC室の空き教室利用で図書室を移動させました。
児童の教室棟に近くエアコンもあることから、さらに利用しやすくするためです。
移動に当たり、PTAや市図書司書、本校児童職員の皆で力を合わせて作業しました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
新しい図書室を学習や読書におおいに活用していきます。ありがとうございました。
0

移動図書館たいよう号

移動図書館たいよう号の来校日でした。楽しみに待っていた児童が多くいました。
たいよう号には魅力的な本がぎっしり並んでいて、選ぶのにも迷うほどでした。
今年もたくさんの本を読んで、心豊かに育ってほしいものです。
0

3学期始業式

元気のよい挨拶から3学期がスタートしました。
始業式の代表児童作文からは、しっかりと3学期の目標を決めて臨む姿勢が伝わってきました。
感染症等に気を付けながら、現年度の締めくくりの学期を、充実させてまいりたいと思います。
0

2022年スタート

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本年が穏やかで健やかな一年になりますよう、そして関係する皆様のご多幸を祈念いたします。
0

仕事納め

令和3年も保護者や地域の皆様、関係機関の皆様方には大変お世話になりました。
学校裏山の工事も順調とのことで、工事関係の皆様も児童の安全に配慮して作業を進めてくださいました。
多くの皆様から御支援と御協力をいただきましたことに心より感謝申し上げます。
0

2学期終業式

2学期の終業式を体育館で行いました。全員が一堂に集合できる状況で本当に良かったです。
代表児童の作文発表や各種表彰がありましたが、行事や日々の学習活動をとおして、心身ともに成長していることが感じられました。
明日からの休業期間中も、安全・健康に過ごせますようご家庭や地域での見守りをお願いいたします。
0

2学期末の昼休み

2学期最終週の昼休みは、学級の計画で過ごしたり屋外で運動して過ごしたりそれぞれに楽しんでいました。
今学期も全員、大きなけがや病気もなく元気に過ごせたことに安堵しています。
0

アイマスク・車椅子体験

3年生が、前日に続き福祉に関する学習を行いました。
アイマスクも車椅子も、戸惑いながらもペアの児童と懸命にコミュニケーションを図りながら活動していました。
貴重な学習の機会を提供していただきました日南市社会福祉協議会とボランティアの皆様に感謝いたします。
0

手話・点字体験

3年生が福祉に関する学習の一環で、手話と点字を学習しました。
ボランティアの講師の皆様からていねいに教えていただき、興味を持って取り組んでいました。
いろいろな方々とのコミュニケーションを楽しみ、世界を広げるきっかけになることと思います。
0

立派な門松

番屋塾(本校保護者の会)様から、門松をいただきました。毎年恒例となっており、会員の皆様が手作りしてくださいます。
竹を切り出してきて、慣れた手つきで作り上げていかれました。チームワークバッチリで、立派な門松が出来上がりました。
来年も、子どもたちが健康で安全に過ごせるよう願いを込めて製作される皆様の思いを感じ取りました。ありがとうございました。
0

町探検

2年生が生活科の学習で大堂津の町探検をしました。
商店や駐在所、大堂津海水浴場や大堂津大橋を確認しながら歩きました。
ふだん見て通っている道沿いでも、気付かなかったところがあった様子でよい学習になりました。
0

冬春の花づくり

各学級の花壇の花植えをしました。パンジーやノースポールなど寒さに強く華やかに咲く植物を5種類植えました。
児童は冷たい土を触ることも嫌がらず、きれいに咲くようにと丁寧に植えていました。
いっせいに咲きそろう春が楽しみです。
0

県PTA研究大会日南市大会で発表

県PTA研究大会が本年度は日南市で開催され、本校のPTA会長が小学校の部で実践発表をされました。
コロナ禍にあり、初のオンライン開催でした。本校のPTA活動や保護者としての思いなどを発表されました。
大役を立派に果たされたPTA会長、サポートいただいた県・市PTA事務局等の皆様ありがとうございました。
0

修学旅行

新型コロナウイルス感染症の影響で延期になっていた修学旅行を実施することができました。
県庁と防災庁舎、西都原考古博物館、赤江特攻基地記念碑、自然動物園等で充実した学習ができました。
細田地区の3小学校合同での実施で、友情をはぐくむこともできました。
0

地震・津波避難訓練

児童への事前の予告なしの地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
先日の防災参観日での学習が記憶に新しく、素早い避難行動ができました。
昼休み中でしたが、上学年児童が声をかけて安全な姿勢をとったり避難したりして模範的でした。
0

細田地区交通安全活動

県の飲酒運転根絶教化月間に合わせて、地区の交通安全啓発パレードが行われました。
今年度は、本校の児童が協力参加しました。
ドライバーはもちろん、児童は歩行者として交通事故のない安全な地域づくりに努めたいと改めて思いました。
0

持久走大会

空気はひんやりしていますが、温かい日差しの中で持久走大会を開催しました。
緊張した表情の児童でしたが、走り終えた後はさわやかな笑顔でした。
全員が自分のペースで力強い走りを見せ、完走しました。応援をありがとうございました。
0

タイムカプセル見つかる!

学校裏山の防災工事に伴って、20年以上前の卒業生のタイムカプセルが出てきました。
20歳の成人式時に掘り起す予定で何度か探されたそうですが、地表の植栽等が変わっていて見つけられなかったとのことです。
今回、山際を掘っていたところ出てきました。思い出という貴重なお宝を卒業生とご家族の皆様で分かち合ってください。
0

いのちの参観

今回の日曜参観日を「いのちの参観日」と名付け、人権と平和に関する道徳の授業と親子で参加する防災教育を行いました。
防災参観日は、新型コロナの状況が落ち着いたことから、ようやく実施することができました。日南市危機管理課から講師をお招きしました。
地域の避難場所やハザードマップを確認して、いざという時に自分の命を守り皆で生き延びるために必要なことを話し合いました。
0

ALTとのふれあい活動

低学年児童の国際理解教育として、本校配置のALTとふれあう活動をしました。
外国語の曲に合わせて体を動かしたり、簡単なゲームをしたりして楽しみました。
多様な文化への関心やコミュニケーションの力を高めてほしいと思います。
0

味覚の授業

食育ティーチャーをお招きして、「味覚の授業」を5年生が行いました。
子どもたちの味覚に対する意識と感覚を高めることが、生涯にわたる豊かな食生活に通じるものと思います。
苦み・うまみ・甘み・塩み・酸味の味の基本を大切に味わい、食への関心を高めることができました。
0

振徳教育の日

日南の偉人「小村寿太郎候」の偉業をたたえるとともに、郷土の文化や芸能にふれる日である「振徳教育の日」を実施しました。
『誠の心』を説き、正直に国際外交に当たり日本の発展に寄与した活躍や生き方が、子どもたちの心にも響きました。
児童の地域学習の発表と、お世話になっている地域の方への感謝のメッセージをお渡しする場面もあり、よい時間を過ごすことができました。
0

図書まつり

図書委員会の児童が、学校図書館に親しんでもらい、たくさん本を読んでほしいと考え「図書館まつり」を開催しています。
期間中の昼休み、「しおり」を作成するイベントが開かれています。台紙にすきなシールや模様を切り貼りして作ります。
「読もかカード」という読書カードを作成したり、アイデアいっぱいの取組を行っています。
0

細田地区4校合同ボランティア活動

地区内の4小中学校が、それぞれの地区の清掃ボランティア活動をしました。
大堂津小は、卒業生の中学生と一緒にはまぼう公園のゴミ拾いや落ち葉清掃をしました。
今年は、合同で活動することができてよかったです。これからも地域の公園の美化を皆で心がけましょう。
0

持久走練習開始

朝夕が冷えるようになりましたが、陽射しを受けると持久走にちょうどよいコンディションになります。
今日から練習を開始しました。持久走は自分の体力に応じて、自分で目標を立てて取り組みます。
初日の今日は、自分のペースをつかむことを心がけ、それぞれにがんばっていました。
0

2年生冬野菜栽培の準備

先日、サツマイモの収穫を終えた2年生が、次は冬野菜栽培の準備を始めました。
ホウレンソウやダイコンなどを植えるために、がんばって耕し、土作りをしました。
夏野菜のピーマンやナス、キュウリが豊作だったので、それに続けと意気込んでいました。
0

細田中学校との交流学習

細田中学校区の3小学校の5年生と6年生が中学校に集まって、中学生の授業や活動を参観しました。
人数限定ですが、保護者や地域関係の方も招待されていました。がんばっている中学生が輝いて見えました。
自然や文化、人情あふれる温かい地域であることが再認識できた、すばらしい会でした。
0

2.3.6年生の発表

今月の児童集会は、2.3年生と6年生の発表でした。
2年生は鍵盤ハーモニカ、3年生はリコーダーの演奏がとても上手にできました。
6年生は国語と総合的な学習の時間でまとめた大堂津の未来を描いたプレゼンテーションでした。
どの学年も、日々の学習の成果をしっかり発表できました。
0

留守番役の6年生

天気に恵まれ、1年生から5年生は秋の遠足に出かけていきました。
6年生だけは、今月末に修学旅行が控えているため通常授業で留守番役でした。
学校を独占でき、昼食は中庭で和気あいあいとした時間を過ごすことができました。
0

音楽大会リハーサル

4年生と5年生が、1週間後の音楽大会本番を前に、全校児童の前でリハーサルをしました。
友だちの歌声、伴奏の音色を聴き合い、指揮者を見て、すばらしいハーモニーを聞かせてくれました。
本番もこの調子で、ステージでの発表を楽しんでほしいと思います。
0

猪崎鼻の地層見学

6年生が、理科の学習の一環で校区にある猪崎鼻の地層(国指定天然記念物)を見学にいきました。
かつて海底にあった頃、4000万年~2200万年前に発生した地すべりの痕跡等が見られる貴重なものです。生物化石も見ることができます。
さらに、猪崎鼻は、南郷大島や七つ八重の岩礁群、大堂津港を見下ろす絶景が一見の価値ありです。
0