ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
2018年5月の記事一覧
宿泊学習に出発!!
5年生が、宿泊学習に出発しました。
出発式では、児童代表が、あいさつをしました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2372/big)
順番にバスに乗り込みます。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2373/big)
お見送りの御家族は、ちょっと淋しそうでした。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2374/medium)
学校では学べないことを身に付けて、成長して元気に帰ってきてくれるのをみんなで待っていますよ。
出発式では、児童代表が、あいさつをしました。
順番にバスに乗り込みます。
お見送りの御家族は、ちょっと淋しそうでした。
学校では学べないことを身に付けて、成長して元気に帰ってきてくれるのをみんなで待っていますよ。
0
全員で「しっぽとり」
お昼休みに全校児童で「しっぽとり」をしました。
お尻に尻尾を付けて、チーム対抗で、取り合います。
まず説明を聞きます。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2349/big)
しっぽをつけて、「よーい、ドン!」
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2350/big)
中には、はさみ打ちして、とっている場面もありました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2351/big)
白熱したゲームに、見ているみんなも、楽しそうでした。
お尻に尻尾を付けて、チーム対抗で、取り合います。
まず説明を聞きます。
しっぽをつけて、「よーい、ドン!」
中には、はさみ打ちして、とっている場面もありました。
白熱したゲームに、見ているみんなも、楽しそうでした。
0
1・2年生の春の遠足
1・2年生は、日南市の中央公園に汽車で出かけました。
![9 9](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2365/small)
遊具がいっぱいあって、とってもおもしろかったです。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2368/small)
つかれたら、木陰で休憩・・・
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2369/medium)
お弁当もおいしい、おいしい!!
![8 8](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2371/small)
とっても楽しい遠足でした。
遊具がいっぱいあって、とってもおもしろかったです。
つかれたら、木陰で休憩・・・
お弁当もおいしい、おいしい!!
とっても楽しい遠足でした。
0
3・4年生の春の遠足
3・4年生は、「サンメッセ日南」に出かけました。
モアイ像の前で、記念撮影です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2359/big)
動物ともふれあいました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2360/big)
いいお天気で、お弁当も、一段とおいしかったです。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2362/medium)
お日様の下で、寝転んでいるといい気分になりました。
![6 6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2363/medium)
楽しい遠足でした。
モアイ像の前で、記念撮影です。
動物ともふれあいました。
いいお天気で、お弁当も、一段とおいしかったです。
お日様の下で、寝転んでいるといい気分になりました。
楽しい遠足でした。
0
新聞コーナーができました
図書司書の先生が、「宮日こども新聞」のコーナーを図書室に作ってくださいました。
図書室の下の写真のところです。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2357/big)
かわいいジャージャくんのフォルダを作ってくださいました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2358/medium)
おかげで、いつでも新聞が読めるようになりました。
お昼の放送では、内容の紹介もあって、読みたくなりました。
ありがとうございました。
図書室の下の写真のところです。
かわいいジャージャくんのフォルダを作ってくださいました。
おかげで、いつでも新聞が読めるようになりました。
お昼の放送では、内容の紹介もあって、読みたくなりました。
ありがとうございました。
0
魚うどん
給食に「魚うどん」が出ました。
お魚のすりみで作ったうどんのめんです。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2353/medium)
2年生の給食の風景です。みんな、つるつる もちもちのめんを おいしそうに 食べていました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2354/medium)
お魚のすりみで作ったうどんのめんです。
2年生の給食の風景です。みんな、つるつる もちもちのめんを おいしそうに 食べていました。
0
体力テスト
今までの体育の授業などで身に付いた体力を測定しました。
自己最高記録を目指して、がんばるぞー!!!
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2345/medium)
ソフトボール投げは、思いっきり投げました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2346/medium)
反復横跳びは、とにかく速く移動しました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2347/medium)
腹筋も、きつかったけれど、足を押さえてくれた友達の励ましでがんばれました。
自己最高記録を目指して、がんばるぞー!!!
ソフトボール投げは、思いっきり投げました。
反復横跳びは、とにかく速く移動しました。
腹筋も、きつかったけれど、足を押さえてくれた友達の励ましでがんばれました。
0
プール清掃
保護者の有志の方々が、プール清掃をしてくださいました。
1年間のコケや藻、そして先日大量に降った火山灰などを取り除き、見事にきれいにしてくださいました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2341/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2342/medium)
排水溝の部分も、時間を掛けて入念にきれいにしていただき、感謝しかありません。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2343/medium)
本当にありがとうございました。
![10 10](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2344/medium)
これから子ども達は、プールサイドなどを清掃します。
1年間のコケや藻、そして先日大量に降った火山灰などを取り除き、見事にきれいにしてくださいました。
排水溝の部分も、時間を掛けて入念にきれいにしていただき、感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
これから子ども達は、プールサイドなどを清掃します。
0
親子レクレーション
本年度の親子レクレーションは「玉入れ」でした。
子ども達は、浜っ子班で、チーム戦でした。力を合わせて、がんばりました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2336/medium)
保護者も皆様は、かごの高さもぐんと高くなり、力の限り投げられていました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2338/medium)
途中、玉をそろえるお手伝いをしている子どももいて、微笑ましかったです。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2339/medium)
楽しい一日でした。保護者の皆様、企画運営など、ありがとうございました。
子ども達は、浜っ子班で、チーム戦でした。力を合わせて、がんばりました。
保護者も皆様は、かごの高さもぐんと高くなり、力の限り投げられていました。
途中、玉をそろえるお手伝いをしている子どももいて、微笑ましかったです。
楽しい一日でした。保護者の皆様、企画運営など、ありがとうございました。
0
児童集会
児童集会が開かれました。
今回は、4年生の発表でした。練習の成果を見せて、会場を楽しい雰囲気にしてくれました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2332/medium)
児童委員会の紹介も、しっかりできました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2333/medium)
次の児童集会も楽しみです。
今回は、4年生の発表でした。練習の成果を見せて、会場を楽しい雰囲気にしてくれました。
児童委員会の紹介も、しっかりできました。
次の児童集会も楽しみです。
0
書道
4年生が、熱心に書道に励んでいます。
今日は「麦」という字です。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2328/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2329/medium)
みんな無言で、集中して、書いていました。
今日は「麦」という字です。
みんな無言で、集中して、書いていました。
0
芋を植えました
地域の方に協力していただいて、できた畑に芋の苗を植えました。
説明をよく聞いて・・・
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2310/medium)
水のやり方も、よく聞いて・・・
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2311/medium)
きれいに植えることができて、嬉しそう・・・
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2312/small)
おいしい お芋が とれるのを 楽しみにしています。
説明をよく聞いて・・・
水のやり方も、よく聞いて・・・
きれいに植えることができて、嬉しそう・・・
おいしい お芋が とれるのを 楽しみにしています。
0
外国語活動
本年度も、外国語活動の時に、外国人の先生に来ていただきます。
いつも、楽しく学べる授業を工夫してくださって、ありがとうございます。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2315/medium)
いつも、楽しく学べる授業を工夫してくださって、ありがとうございます。
0
交通安全教室
交通安全について学習する大事な時間でした。
講師の先生方です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2305/big)
道路の歩き方、横断の仕方、自転車の乗り方(運転の仕方など)、丁寧に教えていただきました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2308/medium)
最後にお礼を伝えました。「今日の学習をしっかり生かしていきます。ありがとうございました。」
講師の先生方です。
道路の歩き方、横断の仕方、自転車の乗り方(運転の仕方など)、丁寧に教えていただきました。
最後にお礼を伝えました。「今日の学習をしっかり生かしていきます。ありがとうございました。」
0
修学旅行2
自分たちで、路面電車にも乗り、自主研修をしました。
道も聞いたりしました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2323/medium)
目的地に着けると、やったー!!と言いたくなりました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2324/big)
夕食は、テーブルマナーも学習しました。
道も聞いたりしました。
目的地に着けると、やったー!!と言いたくなりました。
夕食は、テーブルマナーも学習しました。
0
修学旅行1
6年生が修学旅行に行きました。
朝の出発前に、お世話になる皆さんにあいさつします。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2317/medium)
ドライブインで休憩。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2318/medium)
桜島に渡り、記念撮影。ちょうど噴火したのも思い出になります。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2319/medium)
次は、水族館。イルカのショーを見て、イルカの賢さに感心しました。
朝の出発前に、お世話になる皆さんにあいさつします。
ドライブインで休憩。
桜島に渡り、記念撮影。ちょうど噴火したのも思い出になります。
次は、水族館。イルカのショーを見て、イルカの賢さに感心しました。
0
地域の方の応援で・・・
地域の方が、1年生の畑を耕してくださいました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2302/medium)
1年生も、畑づくりをがんばりました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2303/medium)
おかげで、こんなに立派な畝ができました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2304/small)
ありがとうございました。
1年生も、畑づくりをがんばりました。
おかげで、こんなに立派な畝ができました。
ありがとうございました。
0
青少年赤十字登録式
お二人の先生をお招きして、登録式を行いました。
誓いのことばも、代表の児童に続いて、しっかりみんなで言えました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2299/medium)
赤十字のバッジも、1年生の代表に贈呈されました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2300/medium)
講話をしっかり聞いて、今後の活動を確認しました。
誓いのことばも、代表の児童に続いて、しっかりみんなで言えました。
赤十字のバッジも、1年生の代表に贈呈されました。
講話をしっかり聞いて、今後の活動を確認しました。
0
図書室での学習
4年生が、図書室で、先生と楽しそうに学習しています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/2297/medium)
早く大好きな本が読みたいと、課題をどんどん進めています。
早く大好きな本が読みたいと、課題をどんどん進めています。
0
色を混ぜて・・・
3年生が、図工で、色を混ぜて、新しい色を作っています。
そして、作った色で、宇宙や海の中など、好きな絵を描いています。
0
アクセスカウント
0
0
9
4
4
1
5
9
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。