ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
2019年10月の記事一覧
運動会
かけっこや、リレーも、全力で走りました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3603/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3604/big)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3605/big)
たくさんの応援、ありがとうございました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
0
運動会
表現は、笑顔いっぱいでできました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3600/big)
0
運動会
団技は、「全力」「協力」の見せ所です。心をひとつにがんばりました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3596/big)
PTAの団技も、大盛り上がりでした。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3597/big)
一致団結した姿でした。
PTAの団技も、大盛り上がりでした。
一致団結した姿でした。
0
運動会
令和元年度の運動会です。花火が打ち上がりました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3592/big)
会場設営は、暗いうちから始まりました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3593/big)
明るくなる頃には、各家庭の準備も始まりました。
会場設営は、暗いうちから始まりました。
明るくなる頃には、各家庭の準備も始まりました。
0
親子ダンス練習
6年生は運動会で、親子でダンスを披露します。
その練習風景です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3589/big)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3591/medium)
楽しいダンスを期待しています。
その練習風景です。
楽しいダンスを期待しています。
0
食の指導
栄養教諭の先生が、2年生に食の指導をしてくださいました。
正しいマナーで、上手に食べることを学びました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3586/big)
お箸の握り方も、鉛筆でやってみました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3587/big)
毎日の食事に、この学習を生かしていきましょう。
正しいマナーで、上手に食べることを学びました。
お箸の握り方も、鉛筆でやってみました。
毎日の食事に、この学習を生かしていきましょう。
0
がんばって宿題をします
児童クラブで、みんなが宿題をしている風景です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3582/medium)
算数の計算をする教材も、児童クラブの先生の手作りです。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3583/big)
みんな集中して、がんばっています。
算数の計算をする教材も、児童クラブの先生の手作りです。
みんな集中して、がんばっています。
0
即位礼正殿の儀の行われる日
大堂津小学校にも、国旗がはためいています。
0
避難訓練
避難訓練でした。今回は、休み時間にしました。それも、予告なしです。
子ども達は、自分で考え、友達と協力して、裏山に避難しました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3576/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3577/big)
避難してきたら、静かに学年ごとに並びます。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3578/big)
素早い行動ができました。校長先生も、とにかく逃げることが大事だと話されました。
山を下りるときも、整然と行動できたみんなでした。
子ども達は、自分で考え、友達と協力して、裏山に避難しました。
避難してきたら、静かに学年ごとに並びます。
素早い行動ができました。校長先生も、とにかく逃げることが大事だと話されました。
山を下りるときも、整然と行動できたみんなでした。
0
音楽の達人
みやざき子ども教育週間の取組で、地域の音楽の達人をお招きしました。
ハーモニカの演奏の達人と、ジャズの達人の方々です。
どちらも、あまり聞くことのない音色や音楽だったので、子供たちは興味津々です。
保護者の皆様や、地域の皆様も、駆け付けてくださいました。
お礼に子供達も、音楽で学習したことを発表しました。
子ども達もたくさん拍手をいただき、嬉しそうでした。
0
芋掘り
1・2年生の芋掘りです。畑の先生に来ていただきました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3562/big)
畑の先生の説明をよく聞いて・・・
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3563/medium)
掘りました。
![9 9](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3565/medium)
こんなにいっぱい出てきました。記念撮影です。
畑の先生の説明をよく聞いて・・・
掘りました。
こんなにいっぱい出てきました。記念撮影です。
0
全体練習
運動会の全体練習です。
まずは、綱引きです。どちらも、力一杯綱を引きました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3560/medium)
次に、大堂津音頭です。当日は保護者の方や地域の方と一緒に踊ります。
まずは、綱引きです。どちらも、力一杯綱を引きました。
次に、大堂津音頭です。当日は保護者の方や地域の方と一緒に踊ります。
0
運動場整備
保護者の方が、夕方遅くまで、運動場の整備をしてくださいました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3558/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3559/big)
時間をかけて、ていねいに整備してくださいました。
ありがとうございました。
時間をかけて、ていねいに整備してくださいました。
ありがとうございました。
0
りっちゃんのげんきサラダ
1年生の国語に出てくる物語に出てくるサラダが給食で出されました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3556/big)
りっちゃんが、体調を崩したお母さんのために作ったサラダです。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3557/big)
いつも、おいしく栄養満点の給食をありがとうございます。
りっちゃんが、体調を崩したお母さんのために作ったサラダです。
いつも、おいしく栄養満点の給食をありがとうございます。
0
全校リレーの練習
全校リレーの練習がありました。みんな気合い十分でした。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3553/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3554/big)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3555/big)
はじめての練習でしたが、チームワークもとてもよかったです。
はじめての練習でしたが、チームワークもとてもよかったです。
0
クリーンタイム
運動会に向けて、全校のみんなで運動場の石ころを拾いました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3548/big)
練習のときも、けがをしないよう、よく見て拾いました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3549/big)
練習のときも、けがをしないよう、よく見て拾いました。
0
中学校の体育大会
卒業生の頑張る姿がたくさん見られました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3546/medium)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3547/medium)
頼もしい先輩達です。
頼もしい先輩達です。
0
全体練習
はじめての全体練習がありました。児童代表の言葉は少し緊張気味でしたが、しっかり言えました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3514/big)
どの団も、応援の練習に力が入っていました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3515/big)
どの団も、応援の練習に力が入っていました。
0
保育所との交流会
1年生が、保育所を訪問して、交流をしました。
「おおきなかぶ」の劇も上手にできました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3536/big)
学校生活についてのクイズや、説明もとてもうまくできました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3538/big)
レクレーションもみんなで楽しくできました。
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3540/medium)
最後にプレゼント交換をしました。次の交流会が楽しみです。
「おおきなかぶ」の劇も上手にできました。
学校生活についてのクイズや、説明もとてもうまくできました。
レクレーションもみんなで楽しくできました。
最後にプレゼント交換をしました。次の交流会が楽しみです。
0
外国語活動
2学期も、外国語指導の先生がおいでになります。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/3543/big)
いつも楽しく外国語の学習をしています。
いつも楽しく外国語の学習をしています。
0
アクセスカウント
0
0
9
4
4
0
7
4
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。