ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

2023年7月の記事一覧

登校日・大堂津小納涼祭

29日は、登校日でした。15時より納涼祭が予定されていたので、午後に実施しました。全校集会は暑さ等を考慮して、オンラインで各教室で実施しました。校長が太平洋戦争等の話をして、全校で平和について考え、戦争で亡くなった方々のご冥福とロシアとウクライナの争いが終結することを祈りました。その後、教室で担任の先生の話を聴いて、15時よりPTA主催の納涼祭が行われました。コロナ禍で実施できなかったこともあり久しぶりの納涼祭でした。

納涼祭では、体育館でボウリング、輪投げ、玉入れ等にチャレンジするスタンプラリーを楽しみました。グループごとに上級生がリードして、協力しながら楽しんでいました。また、焼きそば、かき氷、フランクフルト等を保護者の方々が振るまい、子ども達は美味しそうに食べていました。子ども達にとって夏の楽しい思い出となったことと思います。準備及び当日の運営、後片付け等に携わってくださった大内会長及び役員の方々、河野塾長及び番屋塾の方々、保護者及び先生方、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

1学期終了

21日は1学期終了の日でした。朝の時間に終業式を行いました。最初に2年生の河野珠丸さんが作文発表を行いました。珠丸さんは、1学期に、算数の学習、文字をきれいに書くこと、水泳等を頑張ったということを堂々と発表しました。次に校長が1学期の子ども達の成長と夏休みについての話をしました。次に表彰を行いました。6年生の川西悠珠さんはスポーツ少年団の県大会で走り高跳びで見事に優勝しました。最後に元気よく校歌を歌い、生徒指導の先生の話を聴いて終業式を終了しました。

その後、教室で担任先生より通知表が渡されました。1年生にとっては初めての通知表で緊張した表情で通知表を受け取っていました。

明日から長い夏休みに入ります。久しぶりに制限のない夏休みです。時間を大切にして、計画を立て、思い出に残る夏休みにしてほしいです。水の事故や交通事故にはくれぐれも注意しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

1学期間の朝の登校見守りに感謝します!

1学期がいよいよ明日までとなりました。子ども達も無事に1学期を終えることができそうです。

本年度も昨年度に引き続き、毎朝、学校の正門には、廣島国智さんと竹井輝子さんが立ってくださり、横断歩道での交通指導や優しい声かけ等を行ってくださいました。また、学校の近くの交差点には。毎週水曜日の朝、末澤良一さん、河野憲二さん、黒木孝明さんが立ってくださり、交通指導と温かい声かけを行ってくださいました。

お陰様で子ども達は、安全に気持ちよく登校できたことと思います。1学期間本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

プール納め

本日18日は、プールでの学習の最終日でした。本年度は、新型コロナウイルス感染症が第5類に移行されたことで特に制限することなくプール学習を実施することができました。天候にも恵まれ、いつも子ども達は楽しそうにプールでの学習に励んでいました。本日、全校の子ども達の学習の様子を見せていただきましたが、6月の学習開始の時期と比較して明らかにたくましく上達していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

防災ヘルメット

14日の朝の時間に、先日、細田地区青少協に購入資金を提供していただいた防災ヘルメットの着脱練習を行いました。最初は扱い方に手間取っていましたが、何回か練習を重ねるうちに上手に被ることができるようになりました。いざという時に備えて、今後も適宜練習を行っていく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0