2024年2月の記事一覧
縦割り清掃
29日の朝の時間は、久しぶりの縦割り清掃でした。当日は、あいにくの雨でしたが、それぞれの担当場所で協力して清掃を行いました。低学年の子ども達も上手に雑巾やほうきを使って清掃を行っていました。中・高学年の子ども達が協力しながら低学年の子ども達に優しく掃除の仕方を教えていました。とても仲の良い大堂津小の子ども達です。
3年生校外学習
27日に3年生は社会科の古い道具と昔のくらしの学習で、商家資料館と吾田小学校の郷土民族資料室を見学しました。商家資料館には昔の日常生活で使われたものがたくさん展示されていました。吾田小の郷土民族資料室には主に昔の農業で使われていた道具がたくさん展示されていました。子ども達は、初めて目にするものばかりで興味津々でメモを取っていました。子ども達は、きっと昔にタイムスリップしたような気分だったことと思います。
さざなみ会読み聞かせ
26日に本年度最後のさざなみ会読み聞かせを行いました。今回も子ども達は、楽しそうに熱心に聞き入っていました。月に1回の読み聞かせを子ども達は本当に楽しんでいました。さざなみ会の方々には、忙しい中での本の選定、事前の練習等大変だったことと思います。1年間大堂津小学校の子ども達のために読み聞かせに御協力してくださり本当にありがとうございました。次年度以降も御協力を是非よろしくお願いします。
本年度最後の参観日
21日に本年度最後の参観日を実施しました。4時間目と5時間目は授業参観と学級懇談を行いました。2年生は、自分のこれまでの成長の様子について発表しました。幼い頃の写真等が可愛かったです。3年生は外国について調べたことの発表でした。いろいろな国の国旗やお金、食べ物等をとても詳しく発表してくれました。4・5年生は、一人一人が自分の習字の作品を披露し、なぜその漢字を選んだのか、その漢字はどのような意味をもつのかを発表してくれました。6年生は、1年間で一番思い出になったことと、先生や家族等への感謝の気持ちを発表してくれました。4、5、6年生ともに、それぞれの思いが伝わる素晴らしい発表でした。
その後、家庭教育の閉級式を体育館で実施しました。講師に串間市民病院院長及び宮崎大学医学部臨床教授の江藤敏治氏をお招きして、健診の大切さ、脳の仕組み、目標の設定の仕方等についてお話ししていただきました。専門的な立場でお話ししてくださり、特に目標の設定の仕方については大谷翔平選手を例に挙げる等されて、とても具体的で分かりやすかったです。江藤先生お忙しい中どうもありがとうございました。
最後にPTA引継ぎ会を行いました。保護者の方々の御協力のおかげで滞りなく終了することができました。感謝申し上げます。
保護者の皆様、たくさんのご参観ありがとうございました。
全校児童で昼休みに元気に遊ぼう
16日の昼休みは、全校児童でじんとり遊びを楽しみました。これは、6年生が、「全校児童で昼休みに元気に遊ぼう」ということを提案して実現しました。これはコロナ禍の昨年度までは、とても難しいことでしたが、コロナの明けた本年度ならではの催しと言えます。
当日は、全校児童が紅白に分かれて精一杯じんとり遊びを楽しんでいました。あっという間の昼休み時間で、終わりのチャイムが鳴ったときは子ども達はまだまだやりたそうな表情でした。全校で触れ合うことで友達に対する思いやりの心等も育まれることと思います。6年生には、また是非このような楽しいことを企画してほしいと思います。
ALT来校!
15日に日南市ALTの先生が2名来校されました。今回は、本校担当のアビゲイル先生と本校初めてのジョージ先生でした。アビゲイル先生はお馴染みですが、ジョージ先生は初めての対面だったので子ども達もやや緊張気味でした。でも授業が進むにつれて、外国語専科の大平先生と3人で楽しい授業を展開してくださり、子ども達も意欲的に学習していました。
昼休みには、体育館で一緒にドッジボールを楽しみ、子ども達には良い思い出となったようです。先生方、これからもよろしくお願いします。
薬物乱用防止教室
14日に6年生は薬物乱用防止教室を実施しました。当日は、学校薬剤師の先生をお招きして専門的な立場から授業をしていただきました。子ども達は、正しい薬の服用の仕方、薬物の怖さ及び危険性についてしっかりと学んでいました。最後には、学校薬剤師の先生と、「絶対に薬物には手を出さないこと」を約束しました。小学生のうちに薬物の怖さ等を学ぶことは、子ども達の将来を考える上でとても貴重なことだと思います。
手話体験
13日に4・5年生は総合的な学習の時間に手話を体験しました。当日は講師に「手話サークルたんぽぽ」の方をお招きして学習しました。最初は講師の先生の真似をして手話を行い、その後、子ども同士でお互いに自己紹介を行いました。子ども達は自分の名前まで手話で表現することができていました。
今回の学習は福祉を理解するうえでも極めて貴重な体験であったと思います。講師の先生方、どうもありがとうございました。
児童による読み聞かせ
7日の朝の時間に生活委員会の児童による読み聞かせを実施しました。当日は、生活委員会の子ども達が各学年の教室でそれぞれ工夫して読み聞かせを行ってくれました。各学年の子ども達は大喜びで熱心に聞き入っていました。今日の日に備えて、生活委員会の子ども達は、図書司書の多田先生と練習を重ねてきました。多田先生と生活委員会の子ども達、本当にご苦労様でした。
点字を学びました!
9日、3・4年生は総合的な学習の時間の学習で点字について学習しました。当日は外部講師の日南市点訳ボランティア「かわせみ」の方々をお招きしての学習でした。実際に点字を作成する器具を使用して、点字の作成も体験しました。子ども達はそれぞれ集中して熱心に点字で単語や文等を作成していました。子ども達は、「難しかった。」「楽しかった。」等の感想をもったようでした。このような実技体験をすることは、福祉を理解するうえでも極めて意義深いことであると思います。
OJT研修(縄跳び)
1日にOJT研修を実施しました。今回は本校の教務主任の竹口教諭が講師となり、職員に縄跳びを指導しました。二重跳びが上手くなるコツや複数での跳び方について実演しながら分かりやすく教えてくれました。先生方も実際に跳びながら楽しみながらの研修となりました。今後、体育の時間を活用しながら、是非子ども達に縄跳びの楽しさを教えてほしいと思います。
学校運営協議会
6日に本年度最後の学校運営協議会を行いました。今回は、児童、保護者、職員のアンケート結果をもとに本年度の学校経営について協議しました。「大堂津小の子ども達は元気であいさつがとても良い」、「先生方は、学力向上を目指して意欲的に取り組んでおられる」、「保健室経営が工夫されている」等たくさんのお褒めの言葉をいただきました。さらに、「道徳を大切にしてほしい」「引き続き体力作りに取り組んでほしい」等のご助言もいただきました。
学校運営協議委員の方々、1年間大堂津小学校を見守ってくださりありがとうございました。本日いただいた御意見を、今後の学校経営に是非いかしていきたいと思います。
細田地区交通安全・見守りボランティア活動
2月1日に毎年恒例の細田地区交通安全・見守りボランティア活動が実施されました。この日は、朝7時より各地区等で細田地区青少年育成協議会等の方々が、小学生、中学生の立番指導を行ってくださいました。本校の正門前でも、大内会長をはじめ総務運営委員の方々と地区の方々が声かけや見守り活動等を行ってくださいました。子ども達もしっかりと挨拶を行っていました。細田地区青少年育成協議会等の方々、PTA総務運営委員の方々、朝早くからありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。