ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ
2018年2月の記事一覧
宮田本店見学
6年生が宮田本店を見学しました。
商品の陳列棚を見たり、
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1959/medium)
作業の様子を見たり、
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1960/medium)
説明を聞いたり、
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1961/medium)
しっかりメモも残しました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1962/medium)
大堂津のよさも知ることができた学習でした。ありがとうございました。
商品の陳列棚を見たり、
作業の様子を見たり、
説明を聞いたり、
しっかりメモも残しました。
大堂津のよさも知ることができた学習でした。ありがとうございました。
0
児童集会
児童集会がありました。今回は、1年生の発表から始まりました。
まずは、「おもちゃのちゃちゃちゃ♪」を踊りながら、歌ってくれました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1954/big)
次に国語で学習した「おおきなかぶ」を音楽劇で、披露してくれました。
なかなか抜けない「かぶ」を、おじいさんやおばあさんや、かぐや姫や金太郎とかたくさんで、協力してやっと抜きました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1955/big)
図書委員会は、図書室の使い方について、ていねいに教えてくれました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1957/big)
みんなからの感想発表もありました。
まずは、「おもちゃのちゃちゃちゃ♪」を踊りながら、歌ってくれました。
次に国語で学習した「おおきなかぶ」を音楽劇で、披露してくれました。
なかなか抜けない「かぶ」を、おじいさんやおばあさんや、かぐや姫や金太郎とかたくさんで、協力してやっと抜きました。
図書委員会は、図書室の使い方について、ていねいに教えてくれました。
みんなからの感想発表もありました。
0
新入生との交流2
体育館で、新入生が紹介されました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1950/medium)
その後は、それぞれの場所で、全学年の子ども達とふれあいました。
風船バレーや
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1951/medium)
イス取りゲームや
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1952/medium)
これは、何かの競争???
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1953/medium)
どの教室でも、明るい声が聞かれました。
新入生の皆さん、4月に皆さんが入学するのを待っています。
その後は、それぞれの場所で、全学年の子ども達とふれあいました。
風船バレーや
イス取りゲームや
これは、何かの競争???
どの教室でも、明るい声が聞かれました。
新入生の皆さん、4月に皆さんが入学するのを待っています。
0
新入生との交流
5年生が、企画をして、新入生と在校生が活動しています。
(この時間は、4・5・6年生が主に交流していました。)
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1947/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1948/big)
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1949/big)
体育館に、明るい歓声が響いていました。
(この時間は、4・5・6年生が主に交流していました。)
体育館に、明るい歓声が響いていました。
0
新入生説明会
4月に大堂津小学校に入学する皆さんと、そのご家族の方が来られました。
ご家族向けの新入生説明会と、新入生と在校生の交流会が開催されました。
説明会では、まず学校からの説明です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1926/medium)
放課後の過ごし方について、放課後子ども教室と、放課後児童クラブの説明もありました。
ご家族向けの新入生説明会と、新入生と在校生の交流会が開催されました。
説明会では、まず学校からの説明です。
放課後の過ごし方について、放課後子ども教室と、放課後児童クラブの説明もありました。
0
遊びました
1年生と6年生が、仲良く遊んでいます。
あやとり
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1942/small)
おはじき
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1943/small)
たけとんぼ
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1944/small)
けん玉
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1945/small)
6年生が、やさしく楽しく遊んでくれました。
あやとり
おはじき
たけとんぼ
けん玉
6年生が、やさしく楽しく遊んでくれました。
0
租税教室
5・6年生が、租税について、勉強しました。講師の皆さんです。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1935/medium)
自分たちが、住みやすい町を作るには、どのような建物や橋などを作るか、話し合いながら税金の勉強をしました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1937/small)
話し合った結果を発表して、他の班の意見を共有しました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1938/medium)
税金について、意欲的に学ぶことができた時間でした。講師の皆さん、ありがとうございました。
自分たちが、住みやすい町を作るには、どのような建物や橋などを作るか、話し合いながら税金の勉強をしました。
話し合った結果を発表して、他の班の意見を共有しました。
税金について、意欲的に学ぶことができた時間でした。講師の皆さん、ありがとうございました。
0
家庭教育学級「こけ玉」作り
家庭教育学級で、「こけ玉」作りに挑戦しました。親子で参加されたところもありました。
「こけ玉」です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1929/small)
講師の先生のていねいな説明で、皆さん楽しく作られました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1209/wysiwyg/image/download/1/1930/medium)
みんな、大満足の時間でした。
「こけ玉」です。
講師の先生のていねいな説明で、皆さん楽しく作られました。
みんな、大満足の時間でした。
0
アクセスカウント
0
0
9
4
3
9
1
5
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5 1 | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 1   |
学校基本情報
〒889-3141
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
児童数51名
職員数14名
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県日南市大堂津一丁目8番1号
TEL:0987-27-0009
FAX:0987-27-2661
学級数 7学級
【2024年5月1日現在】
Webページの著作権は、大堂津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。