学校ニュース

学校の様子

修学旅行 第一日②

予定どおり、10時半過ぎに知覧特攻平和会館に到着しました。30分ほど施設の方から特攻隊を中心に戦争について話を聞いたあと、会館や三角兵舎の中を見学しました。雨も降らず順調です。

本日の児童の様子

今日は、2年生がタブレットを使って学習をしていました。2年生は毎日1時間以上授業でタブレットを使っています。ロイロノートが中心です。子どもたちは、タブレットを活用しながら意欲的に授業に参加していました。また、同じ時間には6年生でもタブレットを使って学習する姿が見られました。ICTを活用した授業がどんどん展開されています。                                      1年生はマット、とび箱運動を体育館で行いました。学習の後の片づけまで友達と協力しながらできるようになりました。

交通少年団啓発活動

今日は、串間警察署の協力をいただいて、福島小学校交通少年団の街頭啓発活動が行われました。秋の全国交通安全運動の期間に合わせて少年団の児童がパトカーに乗車して、マイクを使って30分間ほど市民に交通安全を呼びかけました。児童は緊張気味でしたが、上手に交通安全の呼びかけを行うことができました。呼びかけは26日、27日も実施されます。

食べ物のパワー

今日は、近隣の串間中学校から栄養教諭の先生に来ていただき、1年生へ授業をしていただきました。「たべもののパワーをしろう」というテーマで、食べることの大切さを学びました。                                        「ちからもりもり」「からだぐんぐん」「げんきるんるん」の3つの視点で、子どもたちと一緒にそれぞれきちんと食べることでどんな力が身に付くのか、どんな食べ物があてはまるのかを考えていきました。子どもたちは、初めて教えてもらう先生の話に熱心に聞き入っていました。早速この後給食です。残さず食べることができるでしょうか。