本城っ子の風

2020年6月の記事一覧

花丸 プール清掃と読み聞かせ

6月18日の午後から、3年生から6年生の児童がプール清掃をしました。先生方も全員が参加しての清掃でした。プール内のたくさんの落ち葉や側面や底面、プールサイドの泥を、デッキブラシやたわしを上手に使いきれいに落としました。バケツに水を汲んで流す児童、落ち葉を集める児童、自分の役割をはたしながら、気づいた作業に率先して取り組んでくれました。いよいよ7月から水泳が始まります。子供たちはとても楽しみにしています。
 3年生から6年生がプール清掃をしている間、2年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。2年生のやさしい読み声に1年生は聞き入り、あっという間の時間だったようです。
【プール清掃の様子】





【読み聞かせの様子】

笑う 本城干潟の観察

 6月17日に本校1、3,4年生が本城干潟で生き物観察をしました。地元の2名の方から干潟や生き物の様子、生態などについて説明をいただき、干潟で生き物を捕まえたり、観察したりしました。数年前まで、干潟の水環境の悪化により生き物が激減していたけど、最近になってようやく元に戻ってきたそうです。
 シオマネキ、ハゼ、稚児ガニ、シャコ、エビなどを捕まえ、子どもたちは大喜びでした。絶滅危惧種のシオマネキや稚児ガニの求愛ダンスを見ることもできました。
最後は、捕まえた生き物をすべて逃がして帰校しました。子どもたちにとっては素晴らしい体験でした。
 この環境をこれからも守っていきたいものです。











虫眼鏡 きゅうりちぎり

 6月11日に、地元のキュウリ栽培農家の方とJAの方ご協力で、5・6年生が、きゅうりの収穫をしました。上篠原保育園の園児とペアになり、園児のサポートもしながら楽しそうにちぎっていました。ハウスの中にはたくさんのきゅうりが実っていて、大きいきゅうりを見つけ興奮していた児童・園児も見られました。JAの方にお茶を差し入れていただき、作業後にありがたく頂戴しました。
 日頃から学校を支えてくださっている皆様に、心から感謝いたします。





不審者対応の避難訓練

訓練の目的は、児童をいかに安全に避難させるか・・・。初動対応の大切さを痛感した避難訓練でした。
串間警察署から2名の刑事が来られ、一人の方に不審者役を演じていただきました。そのストーリーは刑事2名しか知りません。先生方は誰一人、その展開は想像できません。

突然来校した興奮した様子の男性に対応する職員。相手の興奮を収めようと説得しようとしますがなかなかおさまりません。授業をしていた先生が異変を察知し、お互いが連携を図り、不審者対応の応援に当たる職員とその裏で児童を安全に避難させるタイミングを見計らい避難させた職員。児童は何が起きているのか知らないうちに、不審者を退去させることに成功しました。
最後に、登下校中に不審者に遭遇したときの身の守り方について警察の方からお話がありました。相手の特徴、車のナンバーなどを覚えておくことが大切です。




ノート・レポート 学力向上の取組

 学習の基盤となる能力、「文章を速く正確に読み取る力」の育成を目指して、学級ごとに音読にチャレンジしました。5、6年生は「奥の細道」を大きな声で朗読していました。
 (1年生)

 
(2年生)


 (3、4年生)


 (5・6年生)