学校の様子とお知らせ
令和6年度 給食開始
本年度、最初の給食です。ランチルームで、4年生と6年生が給食当番として、手際よく配膳をしてくれます。
今日のメニューは、白ご飯、肉野菜炒め、カボチャの味噌汁でした。
みんなで食べる給食は、美味しいですね。
School lunches that we all eat together are very delicious.
令和6年度 新任式・1学期始業式
令和6年4月8日(月)、今日から令和6年度都城市立吉之元小学校の新しい1年がスタートしました。
新任式では、校長 萱嶋秀雄、市会計年度事務 仲里聡子の2名の職員が紹介されました。
6年生の谷口零士さんが、児童を代表して歓迎の言葉を発表してくれました。
1学期の始業式では、学級担任の発表があり、その後、新しい学年での抱負を4年生の村山稲穂さんが発表してくれました。
令和6年度は、2名の転入生を迎えて、10名の児童と6名の職員で吉之元小学校創立151年目の新しい歴史を作っていきます。保護者の皆様、地域の皆様、本年度も吉之元小学校の教育活動へ御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
吉之元小学校は、地域、保護者、児童、職員が協力して「みんなでつくる学校」です。
Yoshinomoto Elementary School is to create by everyone.
HP訪問に感謝いたします。
本日、2月13日から訪問者カウンタが42322増加していました。3月27日現在、ちょうど44万5千となっています。最後まで見ていただき、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
本年度最後の学校便りを載せますので、御覧下さい。 3 月学校便りR5.pdf
第149回 卒業式
お別れにふさわしい、しとしと降る涙雨の中、卒業式を行いました。卒業生 村山一心さん。藏元弥山さん。おめでとうござます。これからも元気でいてください。2人の活躍を心から期待しています。
あいがとごわした。
「ほーしたい」の花壇も色付いてきています。みごちーなって、いよいよ春本番を迎えそうです。あいがとごわした。
発表会
全校児童が集まって学習してきたことを発表しました。
お別れ遠足
金曜日に御池の自然の家に行ってきました。気温が低くて風も強かったのですが、空気が澄んでいて気持ちのヨカ1日でした。
かんぽ
悪天で延期となっていた焼き芋を月曜日に実施しました。さつまいも(カライモ)を、諸方弁で「かんぽ」と言っていたのを思い出します。なんで「かんぽ」なのでしょうか?御存知の方、おられませんか?
なわとびの成果
なわとびを練習してきた成果を1人1人が披露しました。低学年の時には前回しで単純に飛ぶことにも難しさのあるなわとびです。しかし、新たなワザに挑戦して、それができるようになった時の喜びは大きな財産になります。これからも、前向きな精神を忘れずに積極的にチャレンジすることを忘れないでほしいと思います。
年度末PTA総会
先週金曜日、PTA総会を開催して次年度の役員を決定しました。令和6年度のPTA会長と副会長は次の方です。
《PTA会長》村山美佳 《副会長》藏元彩子 又木里美 (敬称略)
よろしくお願いいたします。
参観日
2月も終わり、3/1(金)令和5年度最後の参観日を実施しました。
でけました「いろはかえで」2月号
「いろはかえで」2月号 御覧ください。 ⇒ 2月学校便りR5.pdf
教育委員会 精励賞
今年は3年生が「朝のボランティアグループ」として表彰されました。都城市教育委員会精励賞善行部門での栄えある受賞です。これからも、ボランティアをはじめ、小さなことからできることを、こつこつと実行していくものと期待してます。おめでとうございました。
学校運営協議会最終回
本年度最後の学校運営協議会を実施しました。今年は150周年記念式典が歴史に残るものとして、吉之元の記憶に刻まれたことと思います。皆様の御協力の賜物です。最後には、学校の取組に大変高い評価をいただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
HP訪問 480
2/13(火)朝8:30の登校ホームページ訪問者カウンタです。この1年間で、17万5千の訪問者がありました。1日当たりおよそ「480」程の訪問をいただいた事になります。まっこち、あいがとがしたあ。これからも、吉之元小学校をよろしくお願いいたします。
地域清掃
5・6年生が自分たちで計画して学校外清掃をしました。普段は何気なく気付かずに居る学校周辺でしたが、少なからずゴミが見つかりました。これからも、吉之元をますます美しい所にしていきます。みごちぃところでいてもらいたいと願っています。
びっきょん卵
先週からの雨続きで地面が潤ったためなのか、児童たちが校庭に産み付けてある蛙の卵を発見しました。勉強不足で断言しかねますが、大きさからしてワッドビッキョかもしれないと思っています。
ニコニコ笑顔の日
2月5日は笑顔の日だそうです。全校朝会で、親切な行動ができる事を願って話をしました。笑顔の挨拶や元気な返事等も、相手の事を考えた小さな親切の一つです。吉之元小学校では、これからも「あいさつ 親切 ありがとう」を実践していきます。
いのちの歌
2月になり、いよいよ卒業式で歌う「いのちの歌」の合唱練習が始まりました。「いのちの歌」は、いつ聞いても何度歌っても感動するヨカも良か曲です。特に「・・・生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと その全てにありがとう・・・」という歌詞に思わず涙している自分がいます。ウェブ上で検索すると簡単に聞くことができますので、是非とも聞いてみてください。まっこちヨカ歌「いのちの歌」です。
へっち 過ぎます
1月は往ぬる月、行く月などと言われています。へっち過ぎた1月でした。
学校だより1月号を掲載します。ポチッとお願いします。⇒ 1月学校便りR5.pdf
書写作品(上学年)
初化粧
今年初となる積雪がありました。吉之元では珍しいことではないかもしれませんが、みんな嬉しそうに、そどをしていました。
堂園先生 ありがとうございました。
2学期から勤務していただいた堂園裕子先生が、今日が最終日となりました。堂園先生は、いつも明るく優しい保健室の先生として、児童だけでなく地域の方々からも信頼されていました。頼りがいのある先生が居なくなるのは大変残念ですが、いつまでもご活躍されることをお祈りしています。
給食に感謝
給食感謝集会を行いました。都城給食センターの動画から、毎日12000食が提供されていることを改めて知らされ、ひったまがりした。ほーしたい。
命を守るため
地震に備えての避難訓練を1/17(水)に実施しました。今年は能登半島地震が発生したこともあって、自らの命を守るための方策を改めて考えさせられました。有事の際の集合場所や避難の際に持ち出すもの等について、具体的に確認しておきたいものです。家族や地域の方々での話合いも必要だと思いました。
書写作品(下学年)
ぼちが つけました.
今年は収穫量が多くなかったもち米でしたが、16日にはしっかりと「ぼっつっ」がでけました。みんな大自然の恵みに感謝しながら食べたと思います。あいがとがしたー。
黎明 マイナス4℃
厳しい寒さのなかでも、じっと耐えている草花や夜明けのお日様を拝んだりして、自然の偉大さに感動しています。マイナス4℃まで冷え込んだ今朝でしたが、これぞ吉之元だと思いました。
読書のすすめ
1年生と2年生が知っている本を紹介しました。今年初、読書のすすめとなりました。
はんとけてん
今朝の吉之元は市内より気温が高くて4℃ありました。寒いのは好きではありませんが、今年、スケートリンクに氷ができるのかを心配しています。冷え込みを期待しながら、とりあえず、きのうは本番前の肩慣らしとしてローラースケートで滑りました。はんとけてん、ケガをせんごっ練習をしてアイススケートに臨みます。
野球 すっどー!
始業式が終わって、12月末に届いていた大谷翔平選手寄付のグラブ3個を披露しました。メッセージには「このグラブを、次の世代に夢を与え勇気づけるためのシンボルにしてほしい」「野球こそが、自身が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだ」と強い想いが記されていました。最後には「野球しようぜ。」と結ばれています。児童だけなく我々大人にも、感動と生きる勇気がわく始業日となりました。ありがとうございました。
良か1年でした。
児童は冬休みで、学校は静まりかえっています。とぜんねー状況が暫く続きますが、1月9日始業日には、全員登校して元気な顔をみせてくれることを願っています。
今年もヨカ年になりました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
学校便り12月号見て下さい。⇒12月学校便りR5.pdf
持久走大会
持久走大会では、霧島山に雪が被って震えるような冷たさの中、みんなが完走することができました。参観日にはできませんでしたが、走り終えた児童には満足した顔が見られ、年末にでも実施することができて良かったと思いました。
歳末助け合い
児童は歳末助け合い運動に参加しました。集めた募金を、福祉協議会の方に受け取っていただいたところです。全世界の人々が幸せになることを、みんなで祈っています。
まっこちヨカとこ 吉之元
12/17(日)西岳地区ウォーキング大会では、霧島おろしの吹く寒空にも関わらず折田代農村広場には100名近くの人々が集合して、冬の吉之元をさるきました。明観寺跡公園や荒嶽神社などは普段立ち寄る機会が少なかっただけに、その歴史について深く感じ入ったところです。終わりには、ぜんざいが振る舞われ、「うんめぇ」という声があちこちから聞こえました。みごちぃ景色とうんめぇ空気の中で、皆さん、清々しい気持ちのヨカ日になったことと思います。車ばっかい乗らんで、たまにはさるくのがヨカこっじゃと思いました。
年末の発表会
12/14(木)全校児童が集合して発表会を実施しました。スライドを使ったり劇にしたりして、全員それぞれが、学習した内容をはしとして発表することができました。
12/12 参観日
グランドのあんべが悪かったため持久走大会がでずに残念でしたが、今年最後の参観日が終了しました。参観していただいた皆様、ありがとうございました。
ユーチューブ 動画御覧下さい。
ユーチューブ動画です。92分と長編ですが、見て下さい。
正月飾り
師走に入って今朝も冷え込みましたが、午前中に正月飾りを作りました。地元のお三方(坂ノ上さん、重信さん、篠田さん)には、準備から指導まで丁寧に行っていただいて、心から御礼申し上げます。お陰様で見事な正月飾りが出来上がりました。これで、おめでたい新年が迎えられると、みんな喜んでいます。ありがとうございました。
西岳中学校の生徒たち
西岳中学校で実施した学校運営協議会では、授業も参観しました。吉之元小出身の中学生を見ながら、去年や一昨年をなつかしく思い出したところです。そして、しばらく見ない間に大人っぽくなっていると感じました。嬉しいのと同時に、急に、そして、立派に成長している姿に、ちっと、ひったまがりました。
遠方より
さひかぶいの雨でしたが、遠く都農東小学校PTAのお母様方が本校に来訪されました。PTA研修の一貫で本校の様子を見学され、子どもを通わせたくなる学校だとお褒めの言葉をいただいたところです。霧島山が霞んで見えなかったのが残念でしたが、霧島神宮には参拝されたとのことでした。遠方より来ていただいて心より感謝しています。御来校ありがとうございました。
ほうしたい
今朝は0℃まで冷えて、花壇も霜だらけでした。そんな朝んめでしたが、ほーしたいの皆さんが元気に来校してくださいました。
学校だより11月号
11月学校便りR5.pdf ⇐ポチッとせっくいやんせ
てねーん
5年生と6年生が親子料理をしました。写真を見ると、包丁が上手く使えるようにと真剣な眼差しです。この時間は、ケガどんせんごっ、てねーんして言っかせ方でした。ありがとうございました。
はわく
落ち葉最盛期です。気を利かせた上級生が非常階段を掃きました。こちらでは「はわいた」と言いますが、実は九州の方言で全国的には通じないようです。「はく」と言うと、掃く・吐く・履くなど、いくつかの同音異義語があるので、「はわく」の方が便利でヨカと勝手に思いました。
『動画で伝えるありがとう』
https://www.youtube.com/watch?v=Qqxt0a6J2Pk⇐ 新しい動画をアップしています。ポチッちお願いします。
児童主役
3年生算数の学習の様子です。問題を解こうとして、PCタブレットで3人ぞれぞれが真剣に思考しています。先生の画面では、児童それぞれのPCを視聴することができるため、担任は、それを黙って見守りながら、次の授業展開を組み立てているところです。この後、発表し合うことにより、児童は自分の考えの誤りや新たな考え方に気づきました。教師が発言し過ぎない「児童主役」の授業でした。
式典 盛大に実施
150周年記念式典には多くの参加者があり、盛大に行う事が出来ました。参観していただいた方からは、吉之元小学校の歴史が分かって大変良かったとか、良か思い出になった等の温かい感想が聞けて嬉しくなりました。ありがとうございました。
150周年 是非お越しください。
あさって日曜日が150周年式典です。よろしくお願いします。
みやこんじょ サイコロステーキ
本日の給食のメインは、牛肉でした。みやこんじょサイコロステーキです。児童からも職員からも、うんめもうんめと言う声が聞こえてきました。これで、150周年記念式典に向かって、エネルギー補給がでけました。ヨカ肉を、まこち、あいがとがしたー。
さまい物語
劇の稽古の写真です。題名は「さまい物語」。明治時代、この地域のために尽力した3人の偉人「坂元源兵衛」「前田正名」「石川理紀之助」のことついて、3年生が熱演します。特に、坂元源兵衛は生まれが吉之元町であり、地域の偉人です。いよいよ、今度の日曜日が本番となりました。11/19(日)は、是非本校に足を運んでください。8:40受付です。よろしくお願いします。
ベルウッド 演奏会
ベルウッドが演奏しました。本校鈴木弘一教頭先生が音楽を通じて、世界平和を実現しようと頑張っているバンドです。児童や職員だけでなく、来校していただいた地元の方とも楽しく心地良い時間を共有することができました。
文化祭作品Ⅱ
西岳地区忠霊塔慰霊祭
6年生2名とともに西岳地区忠霊塔慰霊祭に参加してきました。戦争のない幸せな現在未来が続くことを願っています。
文化祭作品Ⅰ
11/3 西岳地区ふれあい文化祭
11/3は、西岳地区ふれあい文化祭でした。4年ぶりの開催とあって大盛況となったと思います。これからも、西岳、夏尾、みやこんじょと、いっずっでん元気あふれる故郷であって欲しいと願っています。
ユーチューブ 見てくいやんせ
ユーチューブは右です。クリック願います。⇒ https://youtu.be/kP4tRu-GqGU?si=9w5V_my2Orkh0lhi
昨日から今日にかけての24時間で、訪問者カウンタが「5984」も増加しました。ほーしたい。新記録です。ありがとうございます。
いろはかえで10月号載せました。
うんめかろぉ
米作り活動が終盤となり10月最終日の今日は、いねこっ でした。手作業でしたが、昔の最新型足踏み回転脱穀機で、掛け干ししていた稲の穂が、じっぺ収穫でけました。後は精米工程が残っていますが、上等な もっ米 がゲットでけそうです。その後、引き続きからいも掘りをしました。採れたのは、べーんこしたみごちぃ色で、いかにも、うんめかろそなカライモでした。御支援いただいた保護者の方々に感謝申し上げます。そして、大自然の豊かな実りにも深く感謝いたします。ありがとうございました。
カウント 9925
このページの訪問者カウンターがこの一週間で9925増加となりました。1日平均でおよそ1418の閲覧があったことになります。3月からの8ヶ月間でも11万回以上カウントしています。非常に多くの方に見ていただいていると知って、素直に喜んでいます。いつも御支援いただき、誠にありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。
堂園先生登場
昨日から元本校職員、堂園裕子先生が1月25迄の予定で保健室の業務を引き受けてくださいました。さひかぶいのお姿を拝見したところでしたが、いつもの変わらぬ明るい笑顔にエネルギーを貰いました。よろしくお願いいたします。
むっかしぃ
1・2年生の算数で、1年生が「かたちづくり」2年生が「三角形と四角形」を学習しました。学習内容は別々ですが、これを同じ時間に指導するのが複式学級の至難であり、正に「言うは易く行うは難し」です。このため、本時までに担任は様々な準備を入念にしてきていました。特に、2人それぞれのPCタブレットを工夫して活用し、学習意欲を高めながらの展開をすることができました。さすがベテランの授業でした。複式指導は、思った以上に、むっかしもむっかしぃ事なのです。
劇団との けこ
水曜日は、山田かかし笑劇団との顔合わせを行い、はひめっの けこ でした。150周年記念に披露するこの劇では、9歳の子ども役で3年生が出演します。これから本番に向けた熱心な けこ が続くと思います。皆々様の応援を、よろしくお願いします。
ほーしたい 衣替え
月曜日ほーしたいの皆様には積極的に活動していただき、まっこち有り難うございます。朝は冷え込みを感じるこの頃で、花壇も衣替えの時期になりました。これからパンジーやチューリップなどの色鮮やかな花々が咲いて、みごちいなった花壇が学校を華やかにしてくれることと思います。
第73回 都城市陸上教室
都城市内36校の6年生、およそ1600名が陸上競技場に集結しました。本校からは、村山一心くんが1000mに、藏元弥山くんが50mハードルに出場しました。少々緊張していたようでしたが、他の学校の選手と競い合い、最後まで全力で走り抜きました。炎天下の中で大変でしたが、よくやったと思います。
動画で伝える「ありがとう」運動会
動画で伝える『ありがとう』〜稲刈り
オープンスクール&給食試食会
10/13(金)オープンスクール&給食試食会を実施しました。うんめー給食を味わいながら、子どんたちとの親交も深めることができたのではないでしょうか。参加していただいた多くの方々に感謝いたします。あいがとがしたー。
ひなん訓練 不審者対応
不審者が侵入したという想定で、避難訓練を実施しました。何が起きてもおかしくない世の中です。地域の方の児童に対する見守りも大変重要かとおもいます。是非、児童の顔と名前を覚えておいてください。そのためにも、学校に出て来て、顔見せをしていただけると有り難いです。
ライフプランセミナー
5・6年生が人生設計の勉強をしました。出前授業をしてくださったのは、ライフプランナーの先生お二人です。この方々はライフプランニングのプロとして、受講希望がある県内の小学校を回っておられます。小学生時から人生について具体的に見通す学習は、この時代に必要不可欠なものだと思います。皆様も、こうした子ども達の姿から、今後の生活設計や地域の在り方等、様々な問題について考えてみてください。
稲刈り
今朝は、秋晴れで爽やかな絶好の稲刈り日よりでした。しっかりと実った稲穂の生命力に手を合わせ、天の恵みに感謝したいと思います。
三校合同学校運営協議会
学校運営協議会開催のため西岳小学校に行きました。そこでは西岳中学校と合わせて3校の委員が集まって、授業参観を行った後、学校別の協議会を実施したところです。本校の協議会では創立150周年記念行事の内容について話し合いました。11/19(日)も目前に迫ってきています。皆様のご支援が支えになりますので、今後ますますのお力添えをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
遠足
先週金曜日1年生2年生3年生は遠足でした。写真は、宮﨑市の科学技術館での様子です。こちらも、西岳・夏尾の3つの小学校が合同で行きました。天気にも恵まれ楽しい1日となったようです。
青島
先週末は2日間、5・6年生が西岳小と夏尾小の友だちと一緒に青島に行ってきました。青島青少年自然の家で一泊二日。五十市小学校とも合同で活動することもあり、普段とは違った体験ができました。この宿泊学習を終えて、それぞれが新たな発見をしたり友情を深めたりすることができたのではないでしょうか。
あいさつ・交通安全運動
交通安全運動を実施しました。秋晴れの清々しい朝を迎え、気持ち良く挨拶をすることができたと思います。ドライバーの皆様、安全運転をお願いします。
9月学校だより
いろはかえで9月号載せました。9月学校便りR5.pdf ⇐見っみてくいやんせ。
十五夜 奉納相撲
十五夜のお祭りでは、カズラを芯にしてワラで編んだ手作りの大綱を引きあっていました。そして、その綱を使って土俵を作って、そこで相撲を取っていたことをよく覚えています。9/18(月)夜には、児童全員がその相撲を取りました。綱引きこそしませんでしたが、大変なつかしく昔を思い出すことができました。これからも末永く続けてもらいたいと思います。
さひかぶいに でけました
去年、一昨年、コロナのために、ちっと とぜんねかったかもしれませんが、今年の運動会はヨカふにでけました。地域の方々の参加があって、にっぎゃけかったです。ありがとうございました。
運動会開催
6時ちょうどに花火を打ち上げました。吉之元の皆様に、うどか音が心地良く響く良か朝んめになったことかと思います。たくさんの御来校を期待しています。どうぞ、よろしくお願いします。
来て くいやい
明日の運動会は8:30開始です。天気も良かごたるから、どっさい来てもろごたっち思います。是非とも吉之元小学校に、見け来てくいやんせー。
150周年プロジェクト 第2弾
動画で伝える「ありがとう」学校紹介編をアップしています。是非ご覧ください。既に、見た感想を書いてくださった方も居られます。ありがとうございました。
https://youtu.be/QWdcbhZjHW4?si=AMzuREwp10QQAZEa ⇐ ポチッとしてください。
お話集会(3年生)
漢字の部首のうち、左半分に置かれるものを「へん」、右半分に置かれるものを「つくり」呼びます。この学習を終えた3年生がクイズを交えて発表しました。
一輪車
運動会では一輪車に乗っての全校リレーも行います。写真は、その練習風景と刈った草でできた塚です。こちらは、同じ一輪車でも「ねこ車」で運びます。ときにはリヤカーも登場します。ぬきもぬきーと、こまこつ言ってしまうこの頃でしたが、グランド整備にも力を入れて取り組まんといかんとです。
雨が降らんうち
心配していた雨が降らんうちに、運動会練習を何とかすすめることができました。17日には、晴れ晴れとした秋空を期待しています。
ぞっぷい
きのうの夕方は「しんけ雨」にやられました。ほんの10M程歩いて、車に乗り込むその瞬間だけで、ぞっぷい濡れるほどのゲリラ豪雨でした。児童や職員の通学・通勤を心配しましたが、今朝全員の元気な姿を見て安堵しています。地域の被害もなかったことを祈ります。
2学期 スタート
全員そろって元気に2学期始業式を終えました。式の後には、村山一心さんが作文発表をしました。前日開催された「西岳地区社会福祉教育総合研修会」での発表と同作文でしたが、参加された方々から大好評だったため、学校でも再度発表してもらって「吉之元の魅力」を全員改めて確認したところです。中でも、吉之元小学校は10人しかいないのが素晴らしいところだという一心さんの考えに、児童も職員も深く感じ入るところがありました。これからも、一人一人が主役となって、ますます元気な吉之元を築いていきます。
夏休み最終日
夏休みも終わります。明日8/28(月)から2学期です。今朝は6時からPTA奉仕作業でした。ご協力ありがとうございました。
運動会実行委員会
夏休んの学校は、まこち、とぜんねもんです。子どんのしは全員でも10人じゃっとに、揃う日がありません。そんな中、運動会実行委員会を開きました。今年は、コロナのために遠慮されていた地域の方も元気に参加してくださいます。9/17(日)8:30に開始予定です。たくさんの方のご来場を期待しています。
のびのびスクール
7/26(水)西岳地区社会福祉協議会の主催で、語り部お二人に、もろかた弁昔話を語っていただきました。児童だけでなく、地域から参加して聞いてらっしゃる方もあり夏休みのとてもヨカ時間でした。写真は、去年の6年生 田畑優菜さんが送付してくれたものです。あいがとがしたー。
学校便 7月号
「いろはかえで」7月号 載せました。ご覧ください。7月学校便りR5.pdf ←ポチとせっください。
荒嶽神社祭事
7/25(火)荒嶽神社に行きました。今年は2年生ゆうじ君も参加しました。
150周年 看板
学校下の道路沿いに看板を設置していただきました。ありがとうございました。
1学期 終業式
終業式の様子です。
見てくいやんせー
学校創立150周年の今年、吉之元小学校の事をどっさい知ってもらいたいと思っています。そこで、ユーチューブで学校の様子を見られるようにしました。以下、URLとQRコードを乗せますので、是非御覧ください。そして、感想を寄せてください。 https://youtu.be/1k_PnYGtgLk
まっこち 見てくいやんせ!
ヘリコプター
早朝に運動場横の田んぼにリモコンヘリでの農薬散布がありました。夏休み直前になり、同じような風景を見ながら夏休みが始まるぞと、日々わくわくしていた小学校時代を思い出します。昔は有人のふっとかヘリでしたが、今は無人です。グランドでは、ニャンコ先生も出て来て、何事か?と無人ヘリを珍しそうに見守っていました。
赤団 白団
7/14(金)朝、運動会結団式を行いました。全国的には紅組・白組の組み分けが多いようです。しかし、宮﨑県では赤団・白団です。こちらの方が団結して戦うという運動会にふさわしい呼称だと思います。全児童数10名ですが、全力で取り組みます。運動会は9/17(日)です。地域の皆様の応援をよろしくお願いします。
アウトプット
1学期の学習内容を一人一人が発表しました。写真は1・2年生の発表場面です。学校内で撮影した写真をパソコンに取り入れ、それをモニターに映しています。そして、上学年一人一人のタブレットに画像送付をすると同時に、作成したオリジナルクイズを出題しているところです。1・2年生としては、とてもハイレベルな発表だったと思います。他の児童も、全員それぞれがよく考え、工夫した発表をすることができました。「あっぱれー」があげられると思いました。アウトプット(発表)するのを、げんねがっていた我々の昔とは雲泥の差を感じてしまう、そんな時代が正に今だと実感したところです。
乗んなら 飲んな
7月「飲酒運転根絶強化月間」 あいさつ運動を兼ねて学校下に立ちました。令和4年に県内での飲酒運転による交通事故は36件で、負傷者35人、死亡者4人だったとのことです。「飲んだら乗んな 乗んなら飲んな」を厳守していかんとイカンとです。安全運転をお願いします。
青少協
「青少協」とは「青少年育成協議会」の略称です。先日、令和5年度西岳地区青少年育成協議会総会を実施して役員が決定しましたので、お知らせいたします。《敬称略》
【会長】新島浩光(吉之元小校長) 【副会長】吉盛 修(上川内公民館長) 藏元賢光(吉之元小PTA補導部長)
【書記会計】鈴木弘一(吉之元小教頭) 【監査】西村竜一(西岳中PTA会長) 今里善嗣(西岳中PTA副会長)
なお会員名簿には、本校からPTA副会長の 窪るみ子、又木里美 2名を記載しています。
中満新一 氏 だいやひか?
学校下、県道からの入り口の写真です。この標札はコンクリート製の立派なもので、学校名の他、裏には「贈 新生興産株式会社 昭和39年卒業 中満新一」と記銘があります。どこの?だい?でしょうか?その他、建立のいきさつとか当時の様子とか、こまんか事でも構いませんので情報をお寄せください。入り口に新看板を掲げようかと企て中です。創立150周年を期に学校の存在をこれまで以上に世に知らしめたいからです。吉之元小学校は「こきあったっど」と示せるようにしたいのです。
吉之元小の紹介ムービー.wmv
吉之元小 春 紹介ムービー.wmv
吉之元小 雪景色 紹介ムービー.wmv
吉之元小 スマイル フォーティーン紹介ムービー.wmv
R1-吉之元小の紹介(声での紹介です).wmv
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県都城市吉之元町4518番地
TEL 0986-33-1800
FAX 0986-33-1814
※ 本Webページの著作権は、都城市立吉之元小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。