学校の様子とお知らせ
三角テーブルでの給食
やっと涼しくなってきたので、2学期最初の三角テーブルでの給食です。
三角テーブルのある広場は、空調設備がないので、気温が低くなるまでは、利用できます。今は、ちょうどいい季節です。
全員の顔が見える食事は、雰囲気も明るくなりますね。The school lunch we all eat together is delicious.
租税教室
都城市役所の市民税課の御協力で、租税教室を4年・6年の学級で行いました。
都城市の税の仕組みについて、クイズを交えながらわかりやく解説していただきました。子どもたちも税金の大切さについて、理解を深めることができたようです。
また、授業には、都城市のマスコットのぼんち君も参加してくれました。これには、子どもたちも大喜びでした。
租税教室の様子をインスタグラムにあげていますので、下記のリンクをクリックして御覧ください。
不審者対応避難訓練
不審者が学校に侵入したという想定で、避難訓練を行いました。
都城警察署西岳駐在所の神野宗大巡査部長が不審者役をしてくださり、緊張感を持って子どもたちも避難しました。
無事に避難ができた後は、集会場で不審者に遭遇したときの対応の仕方について、神野巡査部長からお話を聞きました。普段の生活から、自分の命は自分で守ることを意識して、正しい判断と迅速な行動ができるようにしていきたいです。I will protect my own life.
修学旅行 無事終了!
バスは、予定どおりに西岳小学校へ到着しました。子どもたちも元気にバスを降りてきました。
体育館での到着式の後、各学校に分かれて、最後のまとめをしました。吉之元小の6年生は、それぞれに修学旅行の感想を話してくれました。楽しい思い出がたくさんできてことでしょう。
修学旅行の様子をインスタグラムにあげていますので、下記のリンクをクリックして御覧ください。
修学旅行2日目 その3
修学旅行は、最後の見学地となる平川動物園に到着です。
少し雨が降っているようですが、元気に活動しているようです。
平川動物園では、見学とお買い物ができます。平川動物園での関学が終了次第、西岳小へ向けて出発します。
西岳小到着時刻は、16時45分を予定しています。
NN学習での社会科見学 その2
社会科見学に参加している子どもたちは、午前中の見学地である「しゃくなげの森」で体験活動を行いました。
その後、昼食をとり、山田町ににある「都城市クリーンセンター」で施設の方から、説明を受けたり、見学をしたりしました。
「都城市クリーンセンター」の見学が終了次第、学校へ帰ってくる予定です。学校到着予定は、15時20分頃です。
修学旅行2日目 その2
午前中の見学地は、知覧特攻平和会館です。
知覧特攻平和会館では、平和学習の一環として見学を行いました。
見学の後は、昼食まで楽しいお買い物タイムです。さて、どんなお土産を選んでるのでしょうか。
お買い物の後は、修学旅行最後の食事です。鹿児島の郷土料理である鶏飯の昼食です。昼食が終わったら、最後の見学地である平川動物園へ移動します。
NN学習の社会科見学 その1
6年生は、修学旅行の2日目ですが、残っている子どもたちは、今日がNN学習での社会科見学になります。
西岳小の体育館に集合して、西岳小、夏尾小、吉之元小の子どもたちが社会科見学に行きます。
出発式では、西岳小の松田校長先生からお話があり、8時20分に出発し、午前中は、三股町の長田にある「しゃくなげの森」を見学します。
「しゃくなげの森」では、なんとか天候はもってくれているようです。
修学旅行2日目 その1
修学旅行最終日、2日目が始まりました。
睡眠もしっかりとれて、美味しく朝食を食べました。
2日目も曇りのスタートですが、なんとか天候がもってくれるといいですね。
修学旅行の様子をインスタグラムで見ることができますので、下記のリンクをクリックして御覧ください。
修学旅行1日目 その2
午後からは、鹿児島市内での班別自主研修です。
班別自主研修の最終目的地の維新ふるさと館での様子です。
宿泊場所は、鹿児島市与次郎の「マリンパレスかごしま」です。錦江湾が見渡せる素敵なホテルです。
夕食は、テーブルマナー講座付きの豪華な夕食です。
子どもたちは、夕食に大満足だったようです。1日の疲れも忘れる楽しい食事でした。
【システムの都合上アップできるデータ容量が限られているため、動画の画像は大変小さく(メールサイズに)なっています。】
吉之元小の紹介ムービー.wmv
吉之元小 春 紹介ムービー.wmv
吉之元小 雪景色 紹介ムービー.wmv
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 1 | 8 1 | 9 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 1 | 15 1 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 1 | 22 1 | 23 | 24 1 | 25 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 | 1 | 2 1 | 3 |
宮崎県都城市吉之元町4518番地
TEL 0986-33-1800
FAX 0986-33-1814
※ 本Webページの著作権は、都城市立吉之元小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。